記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past おいらはむしろ、やっぱそうだったかと安心したけどな。まあ人によるんだろうけど。。

    2018/06/27 リンク

    その他
    wa_kanou
    wa_kanou その個性のせいで生きづらい思いをしてるから、診断受けて薬が効くとわかって安心した後に、薬が効いた状態でどう生きていいのかわからず混乱した(特に仕事の仕方は、ADHDの特性に頼ってる部分があると知った)

    2018/06/26 リンク

    その他
    Louis
    Louis 寧ろ生来のものである「障碍」こそ「個性」じゃないの?と思うのだけど。自分は「障碍」とわかって逆に安心した、「じゃあしょうがねぇ」って。

    2018/06/26 リンク

    その他
    fukken
    fukken 「社会生活に支障があるか」「薬などで"治る"か」、程度が病気か個性かの線引きに過ぎないからなぁ

    2018/06/26 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 80年台以降にアメリカで精神科の医者がいろいろなひとの精神状態に名前をつけてボロ儲けしてたって聞く。まぁ、平均人間(実在せず)から比べればみんなどっかおかしいし、その個性を何て呼ぶかって話なんだろう。

    2018/06/26 リンク

    その他
    t_shimaya
    t_shimaya いや別にそれが発達障害由来でも環境由来(?)でも自分は自分じゃん。使えるところは使い倒せはいいし、ダメなところはじゃぁどうしようか考えるか諦めるか。配られたカードで勝負しなきゃいかん点ではなんも変わりはな

    2018/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「個性だと思っていたものが、ぜんぶ障害だった」ADHDと診断された人がショックを受ける中、先生に言われた一言とは?個性と障害の線引を考える

    小森雨太*FF14プレイ⚠バレ有@4.0 @comori_uta 最近やっとADHD治療をちゃんと始めたんですが、個性だと思...

    ブックマークしたユーザー

    • rositto5to2018/06/29 rositto5to
    • cinefuk2018/06/27 cinefuk
    • quick_past2018/06/27 quick_past
    • brows2018/06/27 brows
    • mini3mini32018/06/27 mini3mini3
    • thesecret32018/06/27 thesecret3
    • wa_kanou2018/06/26 wa_kanou
    • swingwings2018/06/26 swingwings
    • free_name2018/06/26 free_name
    • Louis2018/06/26 Louis
    • fukken2018/06/26 fukken
    • nisisinjuku2018/06/26 nisisinjuku
    • batti-82018/06/26 batti-8
    • John_Kawanishi2018/06/26 John_Kawanishi
    • nkoz2018/06/26 nkoz
    • pongeponge2018/06/26 pongeponge
    • t_shimaya2018/06/26 t_shimaya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事