記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dodecamin
    dodecamin IQ高くても賢い生き方ができるわけじゃないんだなあ

    2022/02/19 リンク

    その他
    imatac
    imatac 会社の同僚だったメンサの知り合いいるけど別に飛び抜けて仕事できるわけじゃなかったぞ。IQとかいう無意味な指標使うのやめろ。

    2019/03/17 リンク

    その他
    vitamine310
    vitamine310 天才を育成する教育システムがないですよね。早く起業するしかないのかな。

    2019/03/16 リンク

    その他
    lionsage
    lionsage そのIQに見合ったアウトップがないと誰も評価しないでしょ。

    2019/03/16 リンク

    その他
    bocuno
    bocuno IQ高いからなんやねんっていう

    2019/03/16 リンク

    その他
    north_god
    north_god いや教本を暗記したなんて何のアピールにもならんし、具体的にゲームとかサービスとか作ったとかでないと

    2019/03/15 リンク

    その他
    kts56
    kts56 IQ195なのに建築現場とか酒場の用心棒くらいしか働き口が見つからなかった男の話が、マルコム・グラッドウェルの本に載ってた。アメリカ人だよ。

    2019/03/15 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori たぶんこの人っぽいけど、国立大の理物に入学予定とあるから試験は受かったっぽいね  https://misakiohta.weebly.com/

    2019/03/15 リンク

    その他
    sakuragaoka
    sakuragaoka 弊社はでっかいコールセンターもあるけどエンジニアとは採用枠が別だしだいたいそうでしょ?IQ高いけどおっちょこちょいで応募のとき間違えちゃった?なお弊社は大卒資格は特に求められない。優秀な人かもん!

    2019/03/15 リンク

    その他
    arrack
    arrack 日本は学歴重視しすぎ、っていうけどそういう人ほど海外はよりえげつない学歴重視だって知らなさそう。

    2019/03/15 リンク

    その他
    hirorinya
    hirorinya 「ニホンハ」って言ってるやつはほんとくずだな。アメリカはじめ、他国の学歴社会ぶりをしらんのか。(小さいスタートアップとかが実力でやれるのは日本も海外も一緒)/なんか最近「ニホンハ」批判しかしてないな

    2019/03/14 リンク

    その他
    dodododogogogogo1192
    dodododogogogogo1192 ゴリラ モ IQ ホシイ

    2019/03/14 リンク

    その他
    togetter
    togetter 才能ある人が伸びる環境になったらいいのになぁ

    2019/03/14 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal ゲイツやジョブスもいいけどエリック・ホッファーもいいんじゃないかなぁ。

    2019/03/14 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 「日本にビル・ゲイツもスティーブ・ジョブスも生まれん」ふたりとも大学中退後起業してなかったっけ? / ゲイツは在学中に起業して休学→退学。ジョブスは中退→就職→起業だった。

    2019/03/14 リンク

    その他
    daichirata
    daichirata コールセンターに回すようなIT企業よりもっとマシな所いっぱいあるので、海外もいいけどそこを当たるのも悪く無いとは思う。けど本人が上手くやれてるならまあなんでも。

    2019/03/14 リンク

    その他
    imatubu
    imatubu こういう人は心配しなくても、自分で学びだして会社作るか、いい人に拾われるから心配しなくていい

    2019/03/14 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 高性能は悪くないけど、歳も取るし毎年天才はいっぱい生まれるから、そんな中でどう凌ぐか?が問題なのかなと個人的に思ってる。

    2019/03/14 リンク

    その他
    easy-breezy
    easy-breezy 子が親より大成することを阻止する親もいるからなぁ(ソースは私)

    2019/03/14 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco IQ生かして資格取りまくってからが勝負

    2019/03/14 リンク

    その他
    pazl
    pazl ジョブズもゲイツも、大学中退だけど就職しとらんがな。中退して自分で起業してんだけど。

    2019/03/14 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page この手の変人は起業して大成功というのが勝利のためのルート

    2019/03/14 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism IQ188だと何かの能力に極端に秀でてる可能性が高いだろうから、そこを活かせれば幸せになれそうだけど、そっちに進めるかどうかはキャラクター次第かな。てかなんで中退したって話。資格取らずにってことでしょ?

    2019/03/14 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina いや、そこで会社をやめてしまって起業するのがビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズじゃないのか。

    2019/03/14 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 IQ188でもクソ企業の見極めはできかったという話

    2019/03/14 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe IQはあんまり役に立たないって話か

    2019/03/14 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian IQ≠能力だし会社も「では早速研究してください!」ってことにはできんだろ…ゲイツやジョブズ、松下、本田も自分で研究開発してるしIQに対する幻想ってすごいなと。

    2019/03/14 リンク

    その他
    rideonshooting
    rideonshooting 「文章の読解が苦手」などありますし、IQが高すぎるのはある種の病気でもあるんでしょうね。わざわざ専門学校に通わせようとした親との相互理解不足とか、家庭環境の問題な感じも。

    2019/03/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IQ188の高校生が専門進学するも学ぶ内容をすぐに理解して中退、IT会社に入社したら高卒なのでコールセンターに回された話から始まるアツいやりとり

    Eri @eriwski IQ188の高校生がプログラミングの専門学校に行ったら3年で学ぶことを全部わかってしまった...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/01 techtech0521
    • peketamin2023/01/15 peketamin
    • dodecamin2022/02/19 dodecamin
    • imatac2019/03/17 imatac
    • vitamine3102019/03/16 vitamine310
    • lionsage2019/03/16 lionsage
    • narwhal2019/03/16 narwhal
    • s444s2019/03/16 s444s
    • anmonaito32019/03/16 anmonaito3
    • bocuno2019/03/16 bocuno
    • north_god2019/03/15 north_god
    • kts562019/03/15 kts56
    • nomitori2019/03/15 nomitori
    • sakuragaoka2019/03/15 sakuragaoka
    • arrack2019/03/15 arrack
    • keiiii06152019/03/15 keiiii0615
    • nukosan5552019/03/15 nukosan555
    • swingwings2019/03/15 swingwings
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事