記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nika1vf
    nika1vf 某無人駅の障害者対応問題とほぼ同時期の話題だったけど、こちらは主にTwitter上でアレルギー対応のことなんか考えられず(健常者のための)UIが何だデザインが何だと会社が叩かれていて、まぁ人間面白いですわ。

    2021/04/22 リンク

    その他
    btoy
    btoy https://dailyportalz.jp/b/2014/01/27/c/img/pc/003.jpg ← マジックカットの位置、間違ってるよね?

    2021/04/12 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau 後から参照する重要性が高いのは成分表示。アレルギーの疑いで初診を受けるときにメモっていくべき

    2021/04/12 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 些末すぎる

    2021/04/11 リンク

    その他
    kuroko96
    kuroko96 よくあるな

    2021/04/10 リンク

    その他
    bluebunny666
    bluebunny666 大変なんですよ。きっと現場は。入社して1年目とかの新入社員が初めてもらった重要な仕事で、パッケージデザインとか中身を考えていざ生産したら、作り方の上に切り欠きがあったといううっかりに違いない。

    2021/04/10 リンク

    その他
    rasterson
    rasterson 種の袋も改善して欲しい。発芽温度とか、蔓有り、蔓無しとか、

    2021/04/09 リンク

    その他
    irh_nishi
    irh_nishi 開けてから必要な情報がレシピで、開ける前に必要な情報が成分表示だと思うけどなぁ。クレーム対策なのは分かるけどさ。

    2021/04/08 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 横向きに切り口つけられないのかなと思ったことは ポテトチップスとか後で口閉じにくいのよね

    2021/04/08 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 販売する側でいうと、なぜそこにバーコードつける?!というのもあるね。毎回読み取るのに四苦八苦してた。

    2021/04/08 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety そもそも切り口ナナメになるのが嫌でハサミ使ってたりするからなぁ

    2021/04/08 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 破れても読めるようにしよう(どうやって?)

    2021/04/08 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 全製品がQR→webサイトのルートを作っといてくれればありがたいんだけどなぁ。パッケージのスキャンでいいので…ってこれ、ソーシャルで作れるな。QRじゃなくてJANコードでいいし。もうある?

    2021/04/07 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun もう一個買ってそっちを見ながら作れば良い。そっちの方を作る時?またもう一個買ってくれば良い。

    2021/04/07 リンク

    その他
    sisui_ro
    sisui_ro カップ麺の中の加薬系にはまず真っ先に大きく「先入れ」「後入れ」を明記して欲しいよね

    2021/04/07 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke そんなことより、分包の製品は小分けの方にも賞味期限記載して欲しい。

    2021/04/07 リンク

    その他
    kitchenkabu
    kitchenkabu 食品表示のほうが切れて、消費者が不利益を被ったと訴えた場合、勝てないのです。表示位置が考えられていない輸入食品にはわざわざシール貼る。

    2021/04/07 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc マヨネーズの外袋だけでなくキャップにまで賞味期限印字するキューピーなのに。

    2021/04/07 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 開け口と同じ位置に液体スープが入ってた某冷麺は反省してほしい

    2021/04/07 リンク

    その他
    junbei02706
    junbei02706 製造者にとって命取りともなる、一番大事な「成分表示」を読めなくするよりは、作り方が分からないほうがまだマシ、という判断では?

    2021/04/06 リンク

    その他
    zauls
    zauls 画像でいう左側の成分表示こそマストな情報で、開け口の下は参考程度のものだし、切られても問題ない情報だね。ちゃんと取捨選択してると思う。

    2021/04/06 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen アー('A`)

    2021/04/06 リンク

    その他
    togetter
    togetter なんで麺の茹で時間って袋を捨てた瞬間に忘却するんだろう?

    2021/04/06 リンク

    その他
    princo_matsuri
    princo_matsuri 作るときの説明はすぐにゴミ箱から出せばいいけど、切れ端部分に賞味期限が印字されてるのは発見が遅れるので困る

    2021/04/06 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku がびーん

    2021/04/06 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain これわりとある気がする。実際に使ってみると製造方法がどっかいっちゃうやつとか

    2021/04/06 リンク

    その他
    maturi
    maturi キユーピーnotキューピー(ksrp)

    2021/04/06 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 そのデザインをした人は自分で料理してなさそうだね。

    2021/04/06 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 先に写真撮っておけばよくね

    2021/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「何考えてこのデザインにしたのか…」なんでパッケージの開け口の下に作り方とか大事な説明を書くの?????

    チャコちゃん @69SORAMAME217 @Dq4O4ne FF外から失礼します🙇‍♀ ほんとほんといつも思ってるのに何回もや...

    ブックマークしたユーザー

    • nika1vf2021/04/22 nika1vf
    • btoy2021/04/12 btoy
    • kazuau2021/04/12 kazuau
    • Caerleon03272021/04/11 Caerleon0327
    • kuroko962021/04/10 kuroko96
    • bluebunny6662021/04/10 bluebunny666
    • rasterson2021/04/09 rasterson
    • J_J_R2021/04/08 J_J_R
    • irh_nishi2021/04/08 irh_nishi
    • maxk12021/04/08 maxk1
    • susahadeth526232021/04/08 susahadeth52623
    • doycuesalgoza2021/04/08 doycuesalgoza
    • win64apple6272021/04/08 win64apple627
    • solidstatesociety2021/04/08 solidstatesociety
    • otihateten35102021/04/08 otihateten3510
    • maketexlsr2021/04/07 maketexlsr
    • hayashikousun2021/04/07 hayashikousun
    • sisui_ro2021/04/07 sisui_ro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事