記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gyampy
    gyampy 金儲けは目的じゃない。って欺瞞よね。お金より縁とか気持ちの方が大事って話、みんな好きだけど、搾取してるされてるとも言える訳で。

    2021/09/29 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr "結局は、それが町づくり系の人たちの理想なんだよな。身内が集まって、お金を使わず気儘に過ごせる場所" それなー / というか街づくりが必要な場所ってそもそもお金がないんだよね。殆どがそれ前提の活動だからさ…

    2021/09/29 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi 居直り強盗かよ “買わない新刊の絵本で子供に読み聞かせをする人とか。それを微笑ましい光景と思ってるから最悪っていう”

    2021/09/29 リンク

    その他
    Jasmine356
    Jasmine356 身内とか人の繋がりとか殊更喧伝するように話す人は、人を利用できる便利な存在=自分のメリットになる存在として見てるからやたらと繋がろうとする。メリットがないと分かれば切る。そんなもん。

    2021/09/27 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「町づくり系ライター」まずソイツが金の為にやってるやろw

    2021/09/27 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae こういう結論ありきの取材やインタビューって多いし内容によってはあとでめんどくさいことになったりするんでちゃんと証拠の録画や録音はしといたほうがいいよね。

    2021/09/27 リンク

    その他
    warulaw
    warulaw 普通はインタビュイーに原稿チェック回すけどな。確認しなかったなら編集が悪いし、回ってきたのに見逃したなら本人が悪い。チェック時の修正依頼なら編集がキレるの変だし、SNSでそれ言うのもどうかと思う。

    2021/09/27 リンク

    その他
    omega314
    omega314 自分の処理能力を超えている範囲まで話を聞いて理解・解釈しようとするとこうなる。話を聞いてないのではなく、話の聞き過ぎ(ちゃんと話を聞いて相手を理解しようと精一杯頑張った結果)。

    2021/09/27 リンク

    その他
    pongeponge
    pongeponge 言ってない事を本人が言ったように書くのは捏造なのでは?

    2021/09/27 リンク

    その他
    hibiki0358
    hibiki0358 マスコミのやり方って、今も昔も変わらへんから。信じて取材とか受けたら、利より害のが大きい。(一時的な金銭を利とする人には利が大きいかもしれんけど。)

    2021/09/26 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon とぅげったん鋭いコメント。

    2021/09/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 捏造に抵抗がない人がときどきいるの不思議。忙しくてインタビュー時間を満足にとれない芸能人の記事を適当に書いて感謝されたと吹聴するライターに会ったことがあるのだが、許容できる内輪だけでやっててほしい。

    2021/09/26 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 逆に「先入観なく書くつもりで取材に来ました!」とか言って、取材対象への事前スタディゼロで来るバカ記者やアホライターもいるから意外と悩ましい。ストーリー作るのはリベラル系、バカは保守系メディアで見る。

    2021/09/26 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b まあ、勝手にストーリ作られて記事掲載されて例は直接本人から聞いた例でも何度かあるので、そんなものだと思って読むしかないな。

    2021/09/26 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 記事を読む時は無警戒に受け取りがち。根も葉もない噂程度でも記事化されると信じてしまう。書かれた方はたまったものではない

    2021/09/26 リンク

    その他
    LovelyPower
    LovelyPower こいつも臭うぜ

    2021/09/26 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 メディアを握ってる側って自分のストーリーを勝手に込めて発信するし、その発信に力があるのに責任は取ろうとしないとき厄介だなって

    2021/09/26 リンク

    その他
    akanama
    akanama 「ラーメン評論家問題」に近いものを感じる。うちの周辺でも「町づくり系ミニコミ誌」が町の代表ヅラして、仲のいいお店だけ好意的に取り上げ、新規の店には露骨にマウント取りに行くムーブしててウンザリしてる。

    2021/09/26 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 個人経営の本屋店主ってこういうトコ厳しい人多い印象.まあ立ち読みで商品汚されたり万引き被害で利益パーになる薄利とか理由あるんだろう.

    2021/09/26 リンク

    その他
    togetter
    togetter もしかしてこのライターさんが無給なのかもよ?

    2021/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本屋さんが取材を受けたら「お客さんは身内。お金儲けは目的じゃない。」みたいな記事を”勝手に”書かれてしまった話

    文化堂📖(2024/3/16開店) @BTCC_wakayama その昔、町づくり系ライターに「お客さんは身内。お金儲...

    ブックマークしたユーザー

    • uoz2021/10/02 uoz
    • gyampy2021/09/29 gyampy
    • maketexlsr2021/09/29 maketexlsr
    • ryouchi2021/09/29 ryouchi
    • hick34d52021/09/28 hick34d5
    • ginnang72021/09/28 ginnang7
    • Jasmine3562021/09/27 Jasmine356
    • Unimmo2021/09/27 Unimmo
    • ysync2021/09/27 ysync
    • aceraceae2021/09/27 aceraceae
    • taron2021/09/27 taron
    • neet_modi_ki2021/09/27 neet_modi_ki
    • aoiyotsuba2021/09/27 aoiyotsuba
    • warulaw2021/09/27 warulaw
    • omega3142021/09/27 omega314
    • shion2142021/09/27 shion214
    • toraba2021/09/27 toraba
    • solunaris1492021/09/27 solunaris149
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事