記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    IkaMaru
    IkaMaru で、そのうちウンコチンチン連呼が大人の反応を最も得られるとわかってくるんですね

    2022/01/03 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 悪戯する前にチラッとこっち見るの分かる。ストライクゾーンギリギリを攻める遊び方をして怒られないラインを見極めてるとしか思えない。

    2022/01/03 リンク

    その他
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha 1歳ぐらいの悪戯はやってる最中に真顔で写真撮りまくったり、便乗して私もやったりしてたが、大抵その一回きりというパターンが多かったな。部屋に塩を豪快に撒いて歩くとか。

    2022/01/02 リンク

    その他
    morucy
    morucy あかんねんな、やったろ。のテンポと響きが好き。

    2022/01/02 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 日本語ペラペラのボビー・オロゴンという都市伝説

    2022/01/02 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 悪いことをする前に一度こっちを見るのは世界共通なのかな。

    2022/01/02 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 性善説か性悪説かではなく性ゴブリン説を推す

    2022/01/02 リンク

    その他
    nisezen
    nisezen どっかで「娘が俺の目を攻撃してくる 庇うとその動きが面白いらしく余計攻撃してくる」というコメントを見かけて震え上がったなあ

    2022/01/02 リンク

    その他
    yomichi47
    yomichi47 良い事か悪い事かを1歳は判断出来ない。親が自分を気に掛けてくれた事を繰り返してるだけ。普段から子供を構ってると悪戯は減る。勿論失敗は沢山するので、その時は遊ぶ時以上の大袈裟なリアクションを取らない事

    2022/01/02 リンク

    その他
    masasia0807
    masasia0807 ファッションバブ、これは流行る。強い言葉だ。

    2022/01/02 リンク

    その他
    annindofu
    annindofu どのワードも小籔の声で再生される

    2022/01/02 リンク

    その他
    iwiwtwy
    iwiwtwy 毒親言うのはたいてい毒子

    2022/01/02 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo やっちゃだめなことをした方が親がすぐ来てくれるものね

    2022/01/02 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 耳に米粒ってドキッとしたけど1歳児本人がそう考えてるって話ね、ああびっくりした。

    2022/01/02 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 バブ味を感じる(違う上にちと古い)

    2022/01/02 リンク

    その他
    togetter
    togetter ワードセンスが光りすぎ…!!!!

    2022/01/02 リンク

    その他
    question_marker
    question_marker バブの頃、何をしたら怒られるか仮説を立てて実験してたな…。親が持ってるコップに自分が水を注ぐとき、自分が水を溢したらその責任はどちらが負うのか検証するためにわざと溢してた笑

    2022/01/02 リンク

    その他
    mimoriman
    mimoriman うちの子もこないだ1歳になったんだけど、見つかると「ダメだよ」ってすぐに取り上げられるものをいじるときは、ママがキッチンに立ったときに静かに触りにいく。いつもうるさいから逆にバレるんだけどね……

    2022/01/02 リンク

    その他
    tea053
    tea053 乳幼児は親や周りの人間の反応を見て、無意識に行動を選択するのだとか。驚いたり大声あげたり、オーバーな「リアクションが返ってくる」「かまってもらえる」「自分も楽しい」など、子にとってメリットのある行動。

    2022/01/02 リンク

    その他
    popopoyyy
    popopoyyy ファッションバブ

    2022/01/02 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan 悪さしてるときにダメ!って言ったら余計に嬉々としてやるからなアイツらは

    2022/01/02 リンク

    その他
    esbee
    esbee 育児をしてわかったこと、性善説とか言ってるやつは間違いなく育児エアプ。他人の失敗を心の底から楽しそうにしている幼児をみると、明らかに性悪説が正しいw

    2022/01/02 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 花王のバブと対決

    2022/01/02 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 「あかんねんな、やったろ」

    2022/01/02 リンク

    その他
    nor_skmt
    nor_skmt “土井善晴先生で再生余裕”

    2022/01/02 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 二次反抗期に「自我の芽生え」て名付けたら、息子が反抗しなくなった。あんまり良くなかったかな、と反省している。

    2022/01/02 リンク

    その他
    tastasto
    tastasto バブの頃ティッシュ引き出しまくって遊んだ記憶があるんだけど、これめっちゃ怒られる…って頭の片隅で「分かり」ながらもあまりに楽し過ぎてやってしまった。室内は雪景色になった。きっと犬猫も同じ気持ちだろう

    2022/01/02 リンク

    その他
    x100jp
    x100jp ファッションバブ → ビジネスイヤイヤ期 → 非実在ダンスィ → バーチャル厨二病 → リモート高二病 → メタ社畜

    2022/01/02 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch イクラも本当は喋れるはずだよ派

    2022/01/02 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm めちゃくちゃ語彙力のある1歳児やな……って勘違いしたわ

    2022/01/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「これファッションバブですよ。普通に喋れるんで」1歳を育児中の義弟の発言がパワーワードに溢れすぎている

    田口ナツミ @NatsuTagu 奈良・大和郡山の透過刺繍作家です。布のない刺繍を作っています。販売委託先:ト...

    ブックマークしたユーザー

    • gyakutorajiro2022/02/16 gyakutorajiro
    • teruyastar2022/02/01 teruyastar
    • rindenlab2022/01/11 rindenlab
    • mobanama2022/01/11 mobanama
    • tg30yen2022/01/06 tg30yen
    • IkaMaru2022/01/03 IkaMaru
    • kudoku2022/01/03 kudoku
    • ochahahoujicha2022/01/02 ochahahoujicha
    • chikuchikugonzalez2022/01/02 chikuchikugonzalez
    • dkanikama2022/01/02 dkanikama
    • morucy2022/01/02 morucy
    • nsdtks2022/01/02 nsdtks
    • sijokb2022/01/02 sijokb
    • tzk21062022/01/02 tzk2106
    • J_J_R2022/01/02 J_J_R
    • bobcoffee2022/01/02 bobcoffee
    • tkomy2022/01/02 tkomy
    • htnmiki2022/01/02 htnmiki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事