記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kusomamma
    kusomamma 甘えさせるとわがままに育つというのは既に否定されてて、甘えさせたほうがいいとのこと。なんでも買ってあげるというのは諸事情で不可能だが、抱っこやおんぶ肩車は体力の限界まで応じてあげるようにしてる

    2022/03/03 リンク

    その他
    konayama
    konayama 末っ子だったから自分だけおもちゃも服もお古ばかりでねだっても買ってもらえなくてそのうちねだらなくもなった 今でも親と距離あるけど、自分で好きなものを好きなだけ買うようになったら気持ちは落ち着いた

    2022/03/03 リンク

    その他
    wuzuki
    wuzuki 33歳だけど幼少期にゲームやテレビが「家の方針で制限されていた」のは未だに根に持ってる。お金がなくて買えないというのなら諦めがついたけど。今は母は要介護。キツく当たることがあっても、罪悪感は正直薄い。

    2022/03/03 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 沢山ねだって買ってもらえなかったのだけ覚えてる・沢山ねだって全部買ってもらえなかった・めったにねだらず買ってもらえなかったのだけ覚えてる・めったにねだらず全部買ってもらえなかった…どのケースもありうる

    2022/03/03 リンク

    その他
    tori_toi
    tori_toi わたあめの問題ではなく、兄弟格差やそれまでの蓄積だよね。決定打だっただけ。まとめでも言われてるけど、親の老後に優しくできる気はしなくなるので、老後に厳しく当たられる覚悟さえしてればそうすれば?て思う

    2022/03/03 リンク

    その他
    ipinkcat
    ipinkcat 親との信頼関係がベースだから一概に言えないと思う。

    2022/03/03 リンク

    その他
    muryan_tap3
    muryan_tap3 全力でねだることの出来る子供は幸せに育ってると思う。私は面倒だ高いだ何でだ更によその子を酷く腐し子供らしい振る舞いを牽制されていた。面倒だから嫌と言い髪は結わない為伸ばさせない誕生日は祝わないだったな

    2022/03/03 リンク

    その他
    straychef
    straychef わたあめならあほみたいな値段だから親なら躊躇する あれを買える人のほうがどうかしてる

    2022/03/02 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 幼少期のそういう我慢が蓄積しすぎた結果、親になってからも自分が我先に欲しがっては、子供に呆れられている。予算決めて子供に選ばせるのがいいと思う。

    2022/03/02 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 いつがその一生に一度なのかわからんくない?全部叶えてあげるなんてムリでしょ

    2022/03/02 リンク

    その他
    shiori_lov
    shiori_lov こういうのって大抵買ってもらった事は忘れてるだけだよね

    2022/03/02 リンク

    その他
    ryokuchan
    ryokuchan 胸が痛くなるな 親の立場からするとキリがないんだけど…

    2022/03/02 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika 人間生きてりゃそういうこと1度や2度ぐらいあるよ。その経験を親になった自分がどう対応するかが大事。

    2022/03/02 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 親の立場だと最近の綿あめ、おしゃれでかわいいけど800円とか1,000円とか言われてもな、ってなる。しかし2年以上お祭りなしで長らく買ってないから次チャンスがあれば買ってあげても良いな。でも高いよ!間違いなく!

    2022/03/02 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp なんでも買い与えられた同級生も見てきたから何とも言えない。

    2022/03/02 リンク

    その他
    sumomo-kun
    sumomo-kun うちの子はYoutubeでおもちゃ紹介の動画を見るたび、毎回これほしいって言ってる。ていうかこの人の母親の問題は、「それまでの明らかな愛情の欠如」であって、綿あめを買わなかったことはその一部に過ぎないような。

    2022/03/02 リンク

    その他
    hatebooon
    hatebooon 母親の立場から言わせてもらうと、ホントにキリがないんよ…全部全力の熱量でねだられる。だから月額多めのお小遣いにして、自分で考えて買いなさいと言ってる。お小遣いで到底買えないものは誕生日とクリスマスに。

    2022/03/02 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 分からん

    2022/03/02 リンク

    その他
    saigon99
    saigon99 いい歳して子供の親になっても、あの時の自分の親の仕打ちが〜とか言ってる人をみても共感できないし、いい加減おしゃぶり取れよとしか思えない。

    2022/03/02 リンク

    その他
    togetter
    togetter トゥギャったん、4歳なのにどうして心が痛むの...?子供の思い出作りを、スーパーの買い出し感覚でちまちまケチると後から取り返しのつかないことに...。

    2022/03/02 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 親としては子供の「あれ買いたい!」ってほんとキリないから、全てを買って与えられるわけでもないと思うけど、一度OK出したものを土壇場で翻して買わないのはすごくよくないよな…

    2022/03/02 リンク

    その他
    lenore
    lenore 自分は末っ子で自転車は兄のお下がりで姉は高機能の可愛い学習机なのに私は地味な事務机など持ち物に差がついていたためか、父は私専用のダブルラジカセをサラッと買ってくれた。もしかするとそれで救われたのかも

    2022/03/02 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past これはわかる

    2022/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもの「一生に一度の贅沢」を踏みにじると、あとあと響くので、子ども信頼感のためにも与えてあげてほしい

    まきりえこ@コミックエッセイスト @toriatamaxp 子どもの「一生一度の贅沢」みたいなのを踏みにじらない...

    ブックマークしたユーザー

    • al1637-kh2022/03/04 al1637-kh
    • kusomamma2022/03/03 kusomamma
    • konayama2022/03/03 konayama
    • wuzuki2022/03/03 wuzuki
    • kou-qana2022/03/03 kou-qana
    • tori_toi2022/03/03 tori_toi
    • ipinkcat2022/03/03 ipinkcat
    • gui12022/03/03 gui1
    • muryan_tap32022/03/03 muryan_tap3
    • tatchang2022/03/02 tatchang
    • mmuuishikawa2022/03/02 mmuuishikawa
    • straychef2022/03/02 straychef
    • ikanosuke2022/03/02 ikanosuke
    • lejay44052022/03/02 lejay4405
    • shiori_lov2022/03/02 shiori_lov
    • honeybe2022/03/02 honeybe
    • ryokuchan2022/03/02 ryokuchan
    • rokkakuika2022/03/02 rokkakuika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事