記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bml
    bml 昔からゲームソフトのコピーはあったし、ネットDLとセットで頂点を迎えた。でも今じゃメーカーがDL販売促進とセールでの低価格化でそんなアングラする必要がなくなった。結局手間と値段。

    2022/12/24 リンク

    その他
    xylo
    xylo 今もある大手PCショップでも扱ってたね/アレはもう都市伝説の括りに入れたほうが良くないか

    2022/12/24 リンク

    その他
    theta
    theta 秋葉原の路上で、Adobeやら色々な高額ソフトに破格の値段をつけた表を配ってる人いたなあ。注文すると人気のない路地に案内され、数分後に自転車で現れた男からブツを受け取る仕組みだったという。

    2022/12/24 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama カートリッジ差替不要になるのが便利だった。3DSになって公式DL販売&本体保存でそれに対応してくれて良かったな。/一方、PSPカスタムファームで有用なオーバーレイ時間表示は何処も対応してくれない……

    2022/12/24 リンク

    その他
    razik
    razik すでにブコメで指摘されてるけど蓮舫さんの件はR4じゃなくてPARだって当時決着してる https://twitter.com/renho_sha/status/7190576209

    2022/12/24 リンク

    その他
    GiveMeChocolate
    GiveMeChocolate 当時のDS,PSP界隈は今では信じられんよな。カジュアルに改造されていたイメージ。マジコンとかパンドラバッテリーとかプロアクションリプレイとかも懐かしい。持ってるやついたなあ。

    2022/12/24 リンク

    その他
    haha64
    haha64 昔のネットのノリでRen4とか言ってる人たち、蓮舫は息子が使ってたのはマジコンではなくPARと釈明してる。明確な根拠もなくそのあだ名で揶揄するの、普通に訴訟されてもおかしくない誹謗中傷なので気をつけてね。

    2022/12/24 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse あれ、マジコンの訴訟があったのは2009年とかだが、今は2022年…。トゥギャッたんは4歳…。うっ、頭がっ…。

    2022/12/24 リンク

    その他
    sekiu
    sekiu おぼろげながら浮かんできたんです。Ren4という言葉が。

    2022/12/23 リンク

    その他
    active555
    active555 マジコンか

    2022/12/23 リンク

    その他
    bps_tomoya
    bps_tomoya 同じ頃だと PSP のパンドラバッテリーとか。DS のこの一件で、リッジレーサーシリーズ4作目の R4 というタイトルを言いづらくなった思い出がある

    2022/12/23 リンク

    その他
    LuneC
    LuneC PARといえば改造コード。逆アセンブルでデバグするまでのめり込んだのも懐かしい。オンゲー増えたPS2でやめたなあ。

    2022/12/23 リンク

    その他
    sogatake
    sogatake 会社の同僚が普通に使っててあまつさえ見せびらかしてた。平気で使えるところに違和感があったがその後色々あり絶縁した。異常性は倫理観に現れる。

    2022/12/23 リンク

    その他
    remwegc
    remwegc 私も真っ先にRen4さんを思い出した

    2022/12/23 リンク

    その他
    fashi
    fashi 全然機械関係詳しくなさそうな人が節約術の一環でマジコンやCFW使ってたりするのびっくりするよね

    2022/12/23 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs DS以前はコピーするのが目的というより、一部の人のハード弄るオモチャ色が強かったが、このDSマジコンで一気に広まってもう売買差し止めしないとどうしようもなくなった感じ。

    2022/12/23 リンク

    その他
    straychef
    straychef 違法じゃないよ

    2022/12/23 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 意外と「何が違法だったのか?」をきちんと理解してる人が少ないような……と言いつつ自分も認識間違ってるかもしれない。マジコンの所持自体は違法じゃないのは確か(「違法カートリッジ」だと所持が違法みたい)

    2022/12/23 リンク

    その他
    evans7
    evans7 メイド喫茶が半グレのシノギだった時代にマジコンとパンドラバッテリーが路地裏を占領してたな。ってか路地裏どころじゃなく今では普通の顔でPCパーツショップしてるところも両方共取り扱ってた。

    2022/12/23 リンク

    その他
    tetotti
    tetotti 学生時代、ゲーム会社に就職したいって言ってた同級生が堂々と割れ行為をしていたのには言葉を失ったね…

    2022/12/23 リンク

    その他
    colorless4
    colorless4 Ren4の息子って自民党に入党してんのか…

    2022/12/23 リンク

    その他
    sisya
    sisya 何が違法なのかも書かずに違法と盛り上がるのもまた良くないと思う。違法部分はダウンロードした違法ROMを使うところでカードリッジはかつて合法だった。「かつて社会問題になった違法カードリッジ」は厳密には間違い

    2022/12/23 リンク

    その他
    dekamassive
    dekamassive どう思いますか?と面と向かって聞かれたら、勿論ダメですこういうのが減って良い世の中のになりましたね、と答えるべきなんだけど正直パチモン的なアイテムやそれらを取り巻く雰囲気は大好きだから寂しくはあるね

    2022/12/23 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi ワンコインとかで売ってたもんなぁ。ワゴンセールみたいな形で。某政治家の子供も欲しいみたいなこと言ってて知らずにツイートしてたし。

    2022/12/23 リンク

    その他
    togetter
    togetter メーカーが本気出したから今は見なくなったんだよね。すごい努力だったと思う。

    2022/12/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    古いDSを触ったら、かつて社会問題になった違法カートリッジが出てきた「懐かしい」「秋葉原の裏路地で取引されてたやつ」

    リンク ニコニコ大百科 マジコンとは [単語記事] - ニコニコ大百科 マジコンとは、テレビゲームのROMイ...

    ブックマークしたユーザー

    • osakana1102023/05/07 osakana110
    • bml2022/12/24 bml
    • xylo2022/12/24 xylo
    • greenmold2022/12/24 greenmold
    • ootakik2022/12/24 ootakik
    • honeybe2022/12/24 honeybe
    • theta2022/12/24 theta
    • dkaikai2022/12/24 dkaikai
    • topiyama2022/12/24 topiyama
    • razik2022/12/24 razik
    • GiveMeChocolate2022/12/24 GiveMeChocolate
    • haha642022/12/24 haha64
    • everybodyelse2022/12/24 everybodyelse
    • kk2552022/12/24 kk255
    • sekiu2022/12/23 sekiu
    • active5552022/12/23 active555
    • bps_tomoya2022/12/23 bps_tomoya
    • LuneC2022/12/23 LuneC
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事