記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bellonieta
    bellonieta ネタと飯を別にして「ネタは別経路で送ります」ってやれば、うん何も解決しないね。

    2023/02/03 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 現状はノーガード戦法回転寿司

    2023/02/02 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli Soy-Source Routing

    2023/02/02 リンク

    その他
    gui1
    gui1 音速を超えるスピードで回転させれば衝撃波で手を出せなくなるよ( ・`ω・´)

    2023/02/01 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 デジタル署名学派 量子暗号学派 ゼロトラスト学派

    2023/02/01 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 まず『へいらっしゃい!何にしましょう?』と3ウェイハンドシェイクで寿司の提供経路を確保して、鍵交換からの共通鍵暗号方式で寿司を流せばいい。勿論、コロナ対策で各席の蛇口で手を洗う必要がある。激アツ

    2023/02/01 リンク

    その他
    uiahi
    uiahi 注文した寿司はレーンじゃなくてドローンで届けるとか。店内をドローンが飛び交う寿司屋

    2023/02/01 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 配膳ロボット方式は割といけてる。もちろん配膳ロボットに商品を護衛させる / 重さ変化の検知と、一度取り出したら戻せないようにするのが簡単かなぁ

    2023/02/01 リンク

    その他
    togetter
    togetter いろんなアイデアが出てるね!ところでみんなは回転寿司のネタで何が好き?トゥギャッたんはプリン!

    2023/02/01 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 別の分野のエンジニアかと思ったらいつもの

    2023/02/01 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 蓋付きの皿にICタグ埋め込んでおいて、テーブルで読み取ると蓋を開閉できる仕組みとかどう?

    2023/02/01 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 寿司職人と客を対面にして、注文があるたびに握って提供すればいいんじゃないかな

    2023/02/01 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 昔からあった事なんだろうけど今となっては誰かが食べる物を他の誰かの前に流す事がそもそもダメなんだろうね。流れてくるのが楽しいから子連れには重宝する形態なんだけど

    2023/02/01 リンク

    その他
    kanehama
    kanehama 皿を取らないと透明な蓋が開かない & 皿を取るとレーンに戻せない レーンの上に弁みたいな機構を作ればいけそう。

    2023/02/01 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 機械の話だと思うのに機械系の人が出てこないよね。

    2023/02/01 リンク

    その他
    knok
    knok 物理層の防御は…と思ったがブコメにあった

    2023/02/01 リンク

    その他
    btei
    btei 寿司カバーを客が閉められなくする/カバー開けた時点で開けた人に課金

    2023/02/01 リンク

    その他
    UKIBORI
    UKIBORI 寿司皿の上にフタするのはくら寿司が特許持ってるとかなんだっけ

    2023/02/01 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten SSL(Secure Sushi Lane)でやり取りしよう。

    2023/02/01 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 寿司画像のハッシュ値を各ノードでモニタリングし続けて、改ざんを検知するとか?

    2023/02/01 リンク

    その他
    tarotheripper
    tarotheripper マイナンバーカードを必須にしよう(?)

    2023/02/01 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n 回転寿司は活きのいいワカナゴだとかイナダとかワラサとかブリと言われても分からん所に、価格や色艶といったメタデータと合わせてサムネイルが出る所が良さだから、サムネイルが別の方法で見られれば回る必要はない

    2023/02/01 リンク

    その他
    roshi
    roshi かっぱ寿司は注文するとレーンで直接送ってくるけど、あれずっと取らないとCSMA/CDでいうコリジョン状態だよなーと食べながら思ってたけど後で調べたらあれは再送で正しくはトークンリングだった。

    2023/02/01 リンク

    その他
    SPIRIT_PHOENIX
    SPIRIT_PHOENIX 厨房でバイトテロがある事も想定した方が良いかもしれない…。 セントラルキッチンで既に握られた寿司を各店舗に搬入し、配膳までロボット化するとか。(設備投資が莫大になりそうだけど…。)

    2023/02/01 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu スシプリンタでその場で整形。

    2023/02/01 リンク

    その他
    aburi_engawa
    aburi_engawa 色んなところにping打って速度早い所にオーダーするとか?軍艦巻き応答ないから、普通の握りにしておこう〜みたいな。ごめん、安全性とは全然違った

    2023/02/01 リンク

    その他
    Barton
    Barton あのネコチャーンロボットにカメラ載せて監視させればいいのでは。ネコチャーンがうろうろしていて「オタノシミデスカ?」とか話しかけているけど、それをAI監視で怪しい客には店員にアラートが飛ぶとかw

    2023/02/01 リンク

    その他
    arearekorekore
    arearekorekore エンジニア警察だ!詳しくは署で聞かせてもらおう!

    2023/02/01 リンク

    その他
    misomico
    misomico 会員制にして、やらかした客は二度と入れなくする

    2023/01/31 リンク

    その他
    layback
    layback 環状にするから。放射線状に客席に届ければ良い。

    2023/01/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安全な回転寿司の実装を考えるエンジニアたち

    リンク Yahoo!ニュース 他人の寿司にわさび乗せイタズラ...はま寿司が被害届提出へ 投稿動画が炎上→加害...

    ブックマークしたユーザー

    • uxoru2023/02/03 uxoru
    • bellonieta2023/02/03 bellonieta
    • ura_ra2023/02/02 ura_ra
    • J1NGekko2023/02/02 J1NGekko
    • dorje20092023/02/02 dorje2009
    • nmcli2023/02/02 nmcli
    • gui12023/02/01 gui1
    • cockok2023/02/01 cockok
    • Listlessness2023/02/01 Listlessness
    • rin512023/02/01 rin51
    • Ryo_K2023/02/01 Ryo_K
    • t_otoda2023/02/01 t_otoda
    • l080842023/02/01 l08084
    • dlive12023/02/01 dlive1
    • W53SA2023/02/01 W53SA
    • maidcure2023/02/01 maidcure
    • osakana1102023/02/01 osakana110
    • uiahi2023/02/01 uiahi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事