記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    iasna
    iasna はえ~~~そうなんや~~

    2024/02/06 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 原生林が8割とかそんなわけねえだろ。馬鹿か。

    2024/02/05 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 杉本はいっぱい写ってたよね

    2024/02/04 リンク

    その他
    u4k
    u4k 例えば賤ヶ岳ってそれほど高くない山なんだけど、杉がなかった時代は琵琶湖がほぼ見渡せた好立地だったらしいのよね(だから本陣が設置された)。戦国モノで本陣が見晴らしよいっていう演出見たことないなあ…

    2024/02/02 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga でも杉元がいる!!(??????)

    2024/02/02 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard まあその代わりに杉元ならしょっちゅう映ってるからな。差し引きプラマイゼロだろう。

    2024/02/01 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 朝ドラの「なつぞら」の学校は設定は北海道だけどロケ地は茨城県だったから、引きで撮ると杉山が見えてた。

    2024/01/31 リンク

    その他
    l_f_htn
    l_f_htn 北海道に杉は植わっていない。ちなみに竹も無いので道民が竹林を見ると興奮する。

    2024/01/30 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 北海道でも自然林残ってないんだーとか思ってびっくりしたわ。あの人たちなんなんだ。

    2024/01/30 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 北海道は7割原生林だから原生林で撮影したんちゃうか。下草は雪の下にあるからないように見えるだけやろ/長野は白樺林とかかな https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/introduction/gaiyou_kyoku/attach/pdf/index-4.pdf

    2024/01/30 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 杉元が映ってないゴールデンカムイ

    2024/01/30 リンク

    その他
    osiripenpenski
    osiripenpenski 三大、市内で遭難できる県庁所在地。札幌、静岡、京都、あとは?

    2024/01/30 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 そういう森って貴重だよね、北海道にはまだあるんだ。遠い将来はそっちに戻していくのかなぁ。/あ、北海道に杉って適さないんだ、知らんかった

    2024/01/30 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 北海道は、札幌市内にも原生林あるからな… 本州の山だと規則正しく並んだ杉が植えられてるから北海道じゃないとすぐわかる。

    2024/01/30 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 現在の北海道にスギは植林されている。というか、道南でのスギの植林の歴史は250年くらいはあるので。

    2024/01/29 リンク

    その他
    fraction
    fraction 「昔は山って木一本生えてない丸裸が普通だった」こういう妄言はいい加減やめてほしい。里山や利用度の高い山がそうだったって話を山全体に敷衍するのはやめて。昔マップとか見ればわかること。

    2024/01/29 リンク

    その他
    gnta
    gnta 北海道の森林は今でも7割が原生林。北海道で原生林は珍しい存在ではない。内地とは違うんだよ内地とは

    2024/01/29 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon 北海道は杉がないからスギ花粉症の人も居ないんだよね。

    2024/01/29 リンク

    その他
    yingze
    yingze 黒松内に北限あったよなって調べたらブナの北限だった。

    2024/01/29 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame でも内地の山奥だって杉ばっかだぜ?里の山も杉ばっかだけど、昔は山って木一本生えてない丸裸が普通だったのか?

    2024/01/29 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 今、三浦半島に今住んでるが、結構広葉樹が多くて杉は少な目なのな。奥多摩と違って筏じゃ運べないし狭いから林業が発達しなかったんだと思う。商売になるなら自然と広がっちまうので。

    2024/01/29 リンク

    その他
    togetter
    togetter そこまで考えられている事がすごいし、それに気づくのもすごい!

    2024/01/29 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “杉=植樹の痕跡=人がいた痕跡、とわかる姉も姉だし、人工植樹の痕跡が全くない北海道も北海道だと思う。流石は試される大地” ”確かに金カムの時代はエキノコックスもまだ蔓延ってなくてキタキツネでもちゃんと接

    2024/01/29 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 ゴールデンカムイ 下ネタ多数だから苦手なんだが面白そうで読みたい作品 映画も面白そう "なにより当時の原生林に近い風景を撮影するのはそもそも無理なので、そこは差し引いて見るとこ"

    2024/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『ゴールデンカムイ』の実写版を観て1番興奮したのが「森の中のシーンで、一本も杉が映ってなかった」という話

    すぽぽ@私は帰ってきた @Iwatekko6969 姉モネが『ゴールデンカムイ』の実写版を観てきて、今大変興奮し...

    ブックマークしたユーザー

    • iasna2024/02/06 iasna
    • croissant20032024/02/05 croissant2003
    • mr_yamada2024/02/04 mr_yamada
    • temimet2024/02/03 temimet
    • u4k2024/02/02 u4k
    • tatuya9542024/02/02 tatuya954
    • wa_oga2024/02/02 wa_oga
    • parakeetfish2024/02/02 parakeetfish
    • Helfard2024/02/01 Helfard
    • tanaka-22024/01/31 tanaka-2
    • kusomamma2024/01/31 kusomamma
    • Utasinai2024/01/31 Utasinai
    • grt275555182024/01/31 grt27555518
    • zakkicho2024/01/31 zakkicho
    • l_f_htn2024/01/30 l_f_htn
    • yuchicco2024/01/30 yuchicco
    • sin4xe12024/01/30 sin4xe1
    • mayone-is2024/01/30 mayone-is
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事