記事へのコメント221

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatact
    hatact ルールがこの文章ならこういう人は想定内で、穴でも何でもないけど、とりあえず普通と違うことを試すのは良い学生。これグダグダ言う人は考える力が2,3周遅れてるから、自分の心配をしたほうがいい、真面目な話。

    2024/05/25 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda 大会サイドはこれくらい想定していたはずなのにこれを禁止・弱体化するルールは作らなかった 実際どういうルールならエレガントにこれを弾けるのだろう

    2024/05/25 リンク

    その他
    rryu
    rryu 下手な紙飛行機より丸めた紙の方が遠くまで飛ぶというのは定番のネタである。

    2024/05/22 リンク

    その他
    as62
    as62 テープでとめていい?って聞いてokもらってから紙を芯にしたテープ球を作って投げる。

    2024/05/22 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k 滞空時間ルールにしないんやろか

    2024/05/22 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik ちゃんとした紙飛行機を作ったほうが強くない?と思ったらやっぱそっちが勝ってるやん。筋トレと投擲訓練をしっかり積んでたらもっと面白かったかもしれん。

    2024/05/21 リンク

    その他
    vndn
    vndn 与えられた条件に形状が含まれてないなら、そこに拘らないことは工学的に正解では。技術は条件に応じて選択されるべき。ただまあ、負けてしまっては。

    2024/05/21 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km みんなで楽しもうってやってる中で、自分ひとりだけで楽しけりゃいいってのが冷めるんだよなぁこういうの。

    2024/05/21 リンク

    その他
    qouroquis
    qouroquis 空気抵抗に負けない形状と密度を実現するには、紙を丸めるのにも結構工夫が必要そう

    2024/05/21 リンク

    その他
    tockri
    tockri やったことあるわー。あと、丸めた紙を投げるより遠くに飛ばなきゃ飛行機の形してる意味がないって考えれば、この記録を基準にしてもいいくらいだよね。

    2024/05/21 リンク

    その他
    pinossos
    pinossos Xのおすすめ欄に辟易として久しぶりに開いたはてブにも別種の疲れがあるのを思い出した。ても臭い蓋を開けにいったのが悪いみたいなところはとてもある

    2024/05/21 リンク

    その他
    ancock
    ancock 痛いオタクにマジレス

    2024/05/20 リンク

    その他
    hokkairo221
    hokkairo221 丸めて投げたのか

    2024/05/20 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa

    2024/05/20 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara 楽しそう.

    2024/05/20 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 いやいや、飛翔体がどのような形をしていると一番遠くまで飛ぶかは単純な見極めは難しいので、いろいろな比較対象があることは良いことだよ。結局翼有りが勝ったのだし授業としても良い結末だよ。

    2024/05/20 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 正直、高専の人には尊敬の念ある

    2024/05/20 リンク

    その他
    mirai28724
    mirai28724 この学校がめちゃくちゃ気になる。良い!行きたい!

    2024/05/20 リンク

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo A4用紙紙飛行機、飛ぶやつは数十メートルくらいは飛ぶらしい(https://www.e-f.co.jp/blog/44/)ので、丸めて投げるというアイデアで「優勝もぎ取りに行」けると思うのは浅はかというものだろう。

    2024/05/20 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 “ちゃんとクソ飛ぶ紙飛行機作ったやつが追い風が吹く瞬間を見計らって飛ばしてぶっちぎりで優勝” /glitchつかったany%とかみてる分には楽しい /F1のFダクトとかレギュレーションの穴をつく最先端もある

    2024/05/20 リンク

    その他
    ireire
    ireire この程度でイキリだの黒歴史だのなんだの言うのか。よくわからん

    2024/05/20 リンク

    その他
    nibo-c
    nibo-c 実に高専らしくてよい

    2024/05/20 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 投げるやり方って過去にも沢山事例がある。中学校でやっても1人か2人くらいは紙を丸めて投げる奴出てくると思うよ。逆にこういうのが1人も出て来ない方がヤバい気がする。

    2024/05/20 リンク

    その他
    kuroi122
    kuroi122 このこと同世代だった過去の自分がした苦い記憶を思い出しながらコメントしているのかも

    2024/05/20 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 これ、アンダースローとの飛距離の違いは試したのだろうか。

    2024/05/20 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 高専女子ってだけでも希少種なのに、ノリのいいコスプレ美人とかめちゃくちゃモテるだろうな...と思った男子校~理系学部OB。逆に神聖不可侵になってる可能性もあるかもだが

    2024/05/20 リンク

    その他
    pinkyblue
    pinkyblue おそらく「仮に圧縮して思い切り投げたとしても、それより上手く飛行させることに特化した方がずっと遠くまで飛んでく可能性高い」ということで、ルールの穴というよりこういう手段も織り込み済みなんじゃなかろうか

    2024/05/20 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 高専の大会でこの発想の参加者が一人もいなかったら、むしろ残念だろ。。

    2024/05/20 リンク

    その他
    enhanky
    enhanky 「一方、ソ連は鉛筆を使った」みたいな話で、そもそもの問題設定を疑うのは理工学では大事なことだと思うけどな。

    2024/05/20 リンク

    その他
    a842
    a842 楽しそう。勝ててたらもっと面白かったけど。

    2024/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    紙飛行機大会でルールが「A4の紙を好きなように折ってどこまで飛ばせるか」だったからルールの穴をついて優勝もぎ取りに行った話

    ☾ゆるか‎꙳☄︎ @yuri_ruEDF 運動会の裏開催で紙飛行機大会があって、ルールが「A4の紙を好きなように折って...

    ブックマークしたユーザー

    • witchhazel2024/05/26 witchhazel
    • xu4ne5ju1302024/05/25 xu4ne5ju130
    • hatact2024/05/25 hatact
    • brightsoda2024/05/25 brightsoda
    • s17er2024/05/22 s17er
    • rryu2024/05/22 rryu
    • as622024/05/22 as62
    • retire2k2024/05/22 retire2k
    • borjia2024/05/21 borjia
    • tk_musik2024/05/21 tk_musik
    • vndn2024/05/21 vndn
    • gebonasu30km2024/05/21 gebonasu30km
    • qouroquis2024/05/21 qouroquis
    • kashil2024/05/21 kashil
    • tockri2024/05/21 tockri
    • pinossos2024/05/21 pinossos
    • knockdownllll2024/05/21 knockdownllll
    • wushi2024/05/20 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事