記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    passata_nero
    passata_nero この手の批判は大まかに言って「自分たちの権力性に気付きましょうよ」と主張しているわけで. 今回の「返し」は「必ずしも権力性を明確に"指摘できるか"わからない"書き方もある"よね!」と. 要するに伝わってない.

    2014/03/30 リンク

    その他
    mui2_beta
    mui2_beta これって、「人工知能」を「人口知能」とタイポするところから始まって、PCというのが何か何一つわかってない証左でしかないんだけど……。これではしゃげる人って……。

    2014/03/07 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle 当たり障りのない抽象的イラストならともかく。なんかこうストーリー読ませるものだとして見ると申し訳ないけどちょっとダサい…「想像力」を働かせてる人たちが陳腐でもあり…。

    2014/03/06 リンク

    その他
    djsouchou
    djsouchou ジェンダーがどうとかそれ以前の問題で、人工知能に興味持つことは個人的にもう無いと思う。勝手にやっててね(*^^)v

    2014/03/06 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k どっちがヒステリックなんだか…… 現時点では藁人形だし

    2014/03/06 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 意趣返しに近い。改善よりも対立を選んだのか。で、今回の絵は主観視点なので主観者の性別も年齢も分からない。前回非難した側は今回も不快感を持つけど非難は出来ずにさらに不快感を高める。

    2014/03/06 リンク

    その他
    wacok
    wacok 極端なフェミニスト嫌いが沢山いて怖い話題。フェミニストに親でも殺されたのか。

    2014/03/06 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 私的な集まりで薄い本出してる分には構わないですけど、そうじゃないので「関係ない」みたいなのはエクスキューズにはならないんですよ。という所が理解されてないのが超面倒ですね。

    2014/03/06 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 返し…?

    2014/03/06 リンク

    その他
    hhasegawa
    hhasegawa メイド云々以前に人型にこだわるのが学会の意志という理解でよいのだろうか。人工知能や知的生命が人間の形をとる必然性はないというのがSF的思弁だったはずだが、工学の側が人間形態主義を離れないのは興味深い。

    2014/03/06 リンク

    その他
    hoshiyo
    hoshiyo 文句つけてる人みんなまとめて「めんどくせー奴らだ。故にこちらから直には関わらないので関わって来ないでほしい」としか思えません。

    2014/03/06 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya 「良い返し」と言うより「良い感じにいなした」と言った方がいい話ですな

    2014/03/06 リンク

    その他
    masa_bob
    masa_bob 良い返しっていうけどロジックがどこにもないんですが。何が何のカウンターなんですか?

    2014/03/06 リンク

    その他
    Day-Bee-Toe
    Day-Bee-Toe .@votomzoo1922 さんのコメント「議論てか炎上させたスプニツ子が他人事みたいなこと抜かしている件。やっぱ最低だわ、このフェミ芸人 https://twitter...」にいいね!しました。

    2014/03/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/03/05 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 「良い返し」なのか?今度は男性や四足のロボが家事をしているほうがよかったと思うが。

    2014/03/05 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel そういえば前回の騒ぎの際に、学会員しか買わんような本じゃなくて一部書店でも売っているような一般的に出回ってる本だと言ってる人がいたが、売ってねぇぞ、どこで買えるんだよw

    2014/03/05 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka あれを炎上させたのは批判側だけじゃなくて極端な擁護派もいたんだけどなー(棒読み

    2014/03/05 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal なにが「良い返し」だかわからない。…ふと思ったのだが、箒がなければ前号との関係(≒性別)は自明ではなくなるし、使役されてる感も無くなる。なぜ箒を描いた? 意地とかそういうもの?

    2014/03/05 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 詳しくは小特集を見てから判断したいが、ヘーゲルではなく、シモーヌ・ド・ボーボワールかベティ・フリーダンにすべきだったと思われ。

    2014/03/05 リンク

    その他
    mikesekine
    mikesekine Nice comeback

    2014/03/05 リンク

    その他
    tamacko
    tamacko アンドロイドのお姉さんがヘーゲル読んだら、、、辛いんじゃないか。。。

    2014/03/05 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 自分の中では、「人間に従う人型の道具」を作る際に発生する問題について考えるきっかけになった事件だった。結論としては、特定の人種や性別のペルソナを与えるのは批判を集めそうで危険だな、と

    2014/03/05 リンク

    その他
    popoi
    popoi 子供が懐くのは多分「女性」という、また、視界が対人向けと言う事象が、「あれ」は使用者の道具でもある事を示唆するリアリズム。そして、只の「奴隷」は、あの様な本は読まない。

    2014/03/05 リンク

    その他
    zatpek
    zatpek 読んでる本の内容を覗き見してもいい存在として扱われているわけだな。

    2014/03/05 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 なんというか、「視点・視座」ということをどう考えているのか、「皇帝の新しい心」的に非常に不安になる/デカルト劇場は/つ 哲学者の密室/「私」という大問題に学会は無頓着

    2014/03/05 リンク

    その他
    Louis
    Louis 元々あれがどのように批判されてたのか理解できてない人が「良い返し」だと感じてる、というだけにしか見えないのだけど……

    2014/03/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    議論を呼んだ『人口知能学会誌』、最新号の表紙が良い返しになっていると話題に

    Kato, Takuya @leighbhrogan 掃除しながらヘーゲルを読むメイドさん…! RT @hatsune_ メイドさん表紙で...

    ブックマークしたユーザー

    • passata_nero2014/03/30 passata_nero
    • asherah2014/03/08 asherah
    • mui2_beta2014/03/07 mui2_beta
    • reds_akaki2014/03/06 reds_akaki
    • wideangle2014/03/06 wideangle
    • djsouchou2014/03/06 djsouchou
    • omi_k2014/03/06 omi_k
    • spacefrontier2014/03/06 spacefrontier
    • wacok2014/03/06 wacok
    • houyhnhm2014/03/06 houyhnhm
    • zaikabou2014/03/06 zaikabou
    • hhasegawa2014/03/06 hhasegawa
    • hoshiyo2014/03/06 hoshiyo
    • Moodykajigaya2014/03/06 Moodykajigaya
    • teajay2014/03/06 teajay
    • masa_bob2014/03/06 masa_bob
    • Day-Bee-Toe2014/03/06 Day-Bee-Toe
    • Gln2014/03/05 Gln
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事