記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atawi
    atawi 表現規制的な話を持ち出すなら、ここでの「自由」と「規制」の立場がむしろ逆転して現れているので、主語でかすぎ問題に近い。

    2011/08/21 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 自由の価値は「自分の行動で利益を得られる可能性」、ここでの反対者は自由を行使するもの(特に若者)によって利益を削られて、それが重大な人。だからこそ、現在の社会構造にたよっている人が反対に廻る

    2010/12/12 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 石原を支持してる爺婆共は根性論、精神論大好きだからな。なぜ失敗したのかを考えずに誰かにすがろうとする

    2010/12/12 リンク

    その他
    repon
    repon 「生きる自由」が「他人を殺す自由」と直結している場合、自由と自由が対立する。自由に<生きる>ことと<生かしてもらう>事の対立。「お前たちは、家畜の命乞いをまともに聞いたことがあるか?同じことだろう?」

    2010/12/11 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji そうかも。自分で選択するのめんどくさいもんな。「とりあえずビールで割り勘」に反対すると殺されそうになるもんな。

    2010/12/11 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 視点としては面白いけど、適用可能範囲は狭そうな気はする。/ 「俺の失敗した人生を補償してくれ」っていうよりは「規制しないと上手くいくはずがない」という悲観論なのかも。

    2010/12/11 リンク

    その他
    blacksorcery
    blacksorcery 最初っから自由を与えられてない人々を無視してるな

    2010/12/10 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 これ読んでうんうんとうなずく人もちょっと危うい気がする

    2010/12/10 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE 嫌な現実。

    2010/12/10 リンク

    その他
    border-dweller
    border-dweller ん~ この件で何かを補償して欲しい人なんてそんな多いかなぁ?勝ち筋は問題だと思う

    2010/12/10 リンク

    その他
    FFF
    FFF どうせ規制するなら一気にキツイのですぐ爆発するくらいに

    2010/12/10 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「自由」や「選択肢」のない「もたざるもの」にとっては、規制派に荷担した方が短期的には「得」なような気もする。長期的には規制後の不自由な社会のなかで、さらに下層に押し込められてしまいそうではあるけど。

    2010/12/10 リンク

    その他
    skeleton-lair
    skeleton-lair 誰もが雨のなかで傘を差すべきだとは思わない。また、傘を愛する人がいてもいいし雨を愛する人がいてもいい。そして、貴方の傘は貴方ものであるし、私の雨は私のものだ。

    2010/12/09 リンク

    その他
    kurusupa
    kurusupa あれ、もしかして俺は規制を主張したほうが得なのか。

    2010/12/09 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 人間の不幸も失敗も結局他人との比較においてあるわけで、それに嫉妬と名付けると何か気の利いたことを言った気にもなるだろうが、それを批判・冷笑できると思うなら欺瞞でしかない。誰も嫉妬を免かれ得ないから。

    2010/12/09 リンク

    その他
    amourkarin
    amourkarin この意見に反論しようものなら『嫉妬乙』と言われそうだなw

    2010/12/09 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate 表現規制とはあんまり関係ない気がするけど、「自由」って「弱肉強食」とほとんど同じ意味で、強者に都合がいいルールだから。ドラクエよりウィザードリィのほうが難しいのと同じ http://twitter.com/Masao/status/12360377337651200

    2010/12/09 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 実は力なき日本人の多くは"自由"と"民主主義"というものを求めてなどいないのではないかという気がしている

    2010/12/09 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 昔は、自由を享受できるのは財産と時間がある階級だけだった。現在も、程度の差は大いにあるだろうが、根本の部分は変わってないのかも

    2010/12/09 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 宗教の役割って上に上がった世代の嫉妬を吸収、解消すること。それがなくなってしまうと年をとることはそのまま終わりなので世の中が閉塞する。宗教ぶん回すと世代の行き止まりを突破できるから社会が回る。

    2010/12/09 リンク

    その他
    sho
    sho これはかなり正しい見方だねぇ。嫉妬は手ごわいよな、たしかに。

    2010/12/09 リンク

    その他
    medtoolz
    medtoolz ↓ SNS で書いたり、文章使い回して増田で書いたり、ほとぼり冷めた頃に何食わぬ顔してblog にまとめたり、いろいろ。。

    2010/12/09 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm .@lucifer_af さんの「「自由を守れ」に反対する人たちのボリュームゾーンは、「もっと規制を」と唱える人ではなく、「俺の失敗した人生を補償してくれ」という人たち」をお気に入りにしました。

    2010/12/09 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 老人叩き本出していた、山野車輪先生はこの問題に何かコミットしていたかなあと思ったりして

    2010/12/09 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH それとは関係なくmed先生こういうときblog記事どうすんだろ、てことが気になったりする昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか

    2010/12/09 リンク

    その他
    tyoro2009
    tyoro2009 新しい見方を得られた。人は皆、結果に対する言い訳が無いと生きていけないんだよ。

    2010/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「自由を守れ」に反対する人たちのボリュームゾーンは、「もっと規制を」と唱える人ではなく、「俺の失敗した人生を補償してくれ」という人たち

    medtoolz @medtoolz 「自由を守れ」という言説は、たぶん「無能はさっさと死んでくれ」という言葉と、ほ...

    ブックマークしたユーザー

    • lucifer_af2015/10/06 lucifer_af
    • okakao2012/03/17 okakao
    • atawi2011/08/21 atawi
    • came82442011/08/11 came8244
    • lotus30002010/12/16 lotus3000
    • otsune2010/12/12 otsune
    • nganndamu2010/12/12 nganndamu
    • muyoujinn2010/12/12 muyoujinn
    • atsushifx2010/12/12 atsushifx
    • rz1h931f4c2010/12/12 rz1h931f4c
    • repon2010/12/11 repon
    • l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l2010/12/11 l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l
    • mangakoji2010/12/11 mangakoji
    • Cujo2010/12/11 Cujo
    • tatsunop2010/12/11 tatsunop
    • peppers_white2010/12/11 peppers_white
    • Masanovski2010/12/11 Masanovski
    • RPM2010/12/11 RPM
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事