記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tekitou-manga
    tekitou-manga 要するに補償したくねぇから憲法変えろといいたいの?だったら政治家辞めてほしい

    2020/04/09 リンク

    その他
    cha9
    cha9 311時の原子力緊急事態宣言、あの時与党民主も野党自民も誰一人として改憲なんて言い出さなかったからね。あの時も窓開けるな外に出るなで規制すごかった。

    2020/04/09 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 福島でやってることが違憲とされてないことを考えたら当然こうなる。この人、希望の党騒ぎでほんとダメなところをさらけ出したけど、そんな変な人じゃないと思うのでまともに歩んでほしい。

    2020/04/09 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 人権に対して金の表現は細野の付け足しだろこれ

    2020/04/09 リンク

    その他
    jamira13
    jamira13 ここも結局補償しろやという話に行き着く道だったか

    2020/04/09 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous そらそうだろう。他人の生命を犠牲にしてでも確保されるべき人権というのはそうそうないよ/憲法改正の緊急事態条項は立法府の審査をすっ飛ばすことに主眼があるからな

    2020/04/09 リンク

    その他
    filinion
    filinion 現行憲法でも、イベント中止等を政府が命令することは可能だが補償が必要になると。裏を返すと、「コロナ対策のために改憲が必要!」ってのは、感染防止のためではなく、補償をせずに済ますため、ってことだよな。

    2020/04/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    細野豪志 on Twitter: "憲法の制約が気になり、衆議院法制局と話しました。 厳格な要件を前提にすれば、外出抑制やイベント中止を強制する(罰則)ことも現行憲法上も許容しうる。ここは福島の帰還困難区域の立ち入り制限と類似。 ただし人権の内在的制約を越える可… https://t.co/yLRh9AXU6k"

    憲法の制約が気になり、衆議院法制局と話しました。 厳格な要件を前提にすれば、外出抑制やイベント中止...

    ブックマークしたユーザー

    • tekitou-manga2020/04/09 tekitou-manga
    • doragonnidhogg2020/04/09 doragonnidhogg
    • cha92020/04/09 cha9
    • Ayrtonism2020/04/09 Ayrtonism
    • machida772020/04/09 machida77
    • technocutzero2020/04/09 technocutzero
    • jamira132020/04/09 jamira13
    • allezvous2020/04/09 allezvous
    • filinion2020/04/09 filinion
    • border-dweller2020/04/08 border-dweller
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事