記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tobigitsune
    tobigitsune 事実として差別が発生するということと、目標として差別のない世界を目指すということを判別して認知しろってことでしょ

    2020/08/04 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 傾向として「差別しやすい」と、「(差別されれば、誰でも嫌で、誰もが当事者に成りかねないので)差別はいけない」

    2020/08/03 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 何言ってるのか全然わかんない。「存在するから必然であるとは言えない」で良くね?

    2020/08/02 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「命題(当為の問題)」ひょっとして、命題の意味間違って理解してない?カッコよく言おうとしてかえって恥かいたりしてない?

    2020/08/02 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 馬鹿だねえ。ただの形而上学的な話なら、信仰は自由ですね、としか。

    2020/08/02 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB まったく別のことだとすると、当為から存在も導くことが出来ず、命題をいくら主張しても実態には影響ないということにもなってしまうような。

    2020/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    弁護士神原元 on Twitter: "「差別はいけない」という命題(当為の問題)と「人は差別をしてしまう」という実態(存在の問題)とは、全く別個の事柄だ。 そして、存在から当為を導くことができない事は、難しい哲学命題でもなんでもなく、極めて常識的な話であり、社会科学… https://t.co/dc8x9JCWy2"

    「差別はいけない」という命題(当為の問題)と「人は差別をしてしまう」という実態(存在の問題)とは...

    ブックマークしたユーザー

    • tobigitsune2020/08/04 tobigitsune
    • turtle532020/08/04 turtle53
    • mamezou_plus22020/08/03 mamezou_plus2
    • yuu38392020/08/03 yuu3839
    • y8ovji2020/08/03 y8ovji
    • nagaichi2020/08/02 nagaichi
    • sirosirocat2020/08/02 sirosirocat
    • ultrabox2020/08/02 ultrabox
    • otihateten35102020/08/02 otihateten3510
    • parakeetfish2020/08/02 parakeetfish
    • maturi2020/08/02 maturi
    • Outfielder2020/08/02 Outfielder
    • rax_22020/08/02 rax_2
    • Yagokoro2020/08/02 Yagokoro
    • yotubaiotona2020/08/02 yotubaiotona
    • bers2020/08/02 bers
    • ROYGB2020/08/02 ROYGB
    • yas-mal2020/08/02 yas-mal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事