記事へのコメント1

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kabutomutsu
    kabutomutsu "当事者に差別の立証責任を押し付けて、自分は差別かどうかを判断しないというやり方が、いかに日本で反差別規範を掘り崩してきたか"

    2020/06/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) on Twitter: "この日本型マスコミの鉄則というべき、当事者に差別の立証責任を押し付けて、自分は差別かどうかを判断しないというやり方が、いかに日本で反差別規範を掘り崩してきたかを、この機会に猛省すべきです。 何が差別で何が区別なのかを区別する、反差別ルールをマスコミ業界で自主的に制定すべきです。"

    ブックマークしたユーザー

    • kabutomutsu2020/06/09 kabutomutsu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事