記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Lat
    Lat 世間で授業料の返納してとか言われてるのは、先生方の仕事内容じゃなくて、学生がお金を払っているのに授業が行われて無いからなのでは?/インフラ周りは平時より忙しいのできっちり請求したら良い。

    2020/05/19 リンク

    その他
    nuara
    nuara 概ね12時間勤務のお客様サポート係化してる。

    2020/05/19 リンク

    その他
    REV
    REV 「俺が認定しない作業は仕事に入らない」とか、「俺が認定する速度を出せない奴は無能」とか、このへんに沢山いるじゃん。

    2020/05/19 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 よく知りもしない人の声が大きくなって影響力を行使するのは問題が大きいので、世論を形成するすべての人々に言いたいのは発言はすべきだがそのときには無関心と無責任なままでいないで欲しいということか

    2020/05/19 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn インフラ系は報われないな

    2020/05/19 リンク

    その他
    yuatast
    yuatast 夏休み中の先生は仕事してないよね、という意見と大差ない。知らない人は知らないし、多分知る必要もないと思ってるだろうねぇ。

    2020/05/19 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past とはいえ、今のままではどっか綱渡りの運用だったり、個人の労力に頼ってる可能性もあるんだよね。でも外見では上手く行ってるように見えるから、現場が頑張れ論の上が甘えまくる。

    2020/05/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中野善夫 on Twitter: "大学で授業のシステムの移行なんていうと普通は3〜5年くらいかけて慎重にやるわけだけど、それを1ヶ月で何とかしたのに、大学教員は休校中仕事をしていないんだから給料減らせとか云う人がいるのを見ると、世の中から見たら(全部ではないだろうが)そんなものなのかと思うわけで。"

    大学で授業のシステムの移行なんていうと普通は3〜5年くらいかけて慎重にやるわけだけど、それを1ヶ...

    ブックマークしたユーザー

    • Lat2020/05/19 Lat
    • nuara2020/05/19 nuara
    • samu_i2020/05/19 samu_i
    • REV2020/05/19 REV
    • norinorisan422020/05/19 norinorisan42
    • minimum0052020/05/19 minimum005
    • kuroi1222020/05/19 kuroi122
    • saikyo_tongaricorn2020/05/19 saikyo_tongaricorn
    • yuatast2020/05/19 yuatast
    • quick_past2020/05/19 quick_past
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事