記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zinjoutarou
    zinjoutarou 大筋合意と #著作権問題 に関するわかりやすいまとめ。 議論のたたき台にどうぞ。 《TPP大筋合意で著作権保護期間延長や非親告罪化はどうなる?:見て歩く者 by 鷹野凌》

    2015/10/11 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs フェアユースがない状態ってのは危険だよねえ。

    2015/10/09 リンク

    その他
    Cald
    Cald 包括契約は、参入障壁に繋がりそうでやめてほしいな。フェアユースは必須。ミッキーマウスだけ別枠で設けて50年のままにして欲しかった。法文にミッキーマウスは除くとかを・・・

    2015/10/09 リンク

    その他
    masakiplus
    masakiplus TPP(環太平洋経済連携協定)交渉が大筋合意との報道が流れました。著作権関連では、以前から懸念されていた「保護期間延長」「非親告罪化」「法定賠償金制度」が3点セットで導入されることになるようです。ようや

    2015/10/08 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 良いまとめ。やはり非親告罪の例外をどう規定するかがポイントですね。

    2015/10/08 リンク

    その他
    copyrightjp
    copyrightjp TPP大筋合意で著作権保護期間延長や非親告罪化はどうなる?:見て歩く者 by 鷹野凌: 2015年10月8日木曜日 TPP大筋合意で著作権保護期間延長や非親告罪化はどうなる? ツイート フリー写真素材ぱくたそ[モデル:よたか]…

    2015/10/08 リンク

    その他
    odaiji
    odaiji しっかり読む

    2015/10/08 リンク

    その他
    ornith
    ornith “現時点では大筋合意に至っただけで、即座に3点セットが導入されるわけではありません”

    2015/10/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TPP大筋合意で著作権保護期間延長や非親告罪化はどうなる?

    フリー写真素材ぱくたそ[モデル:よたか] TPP(環太平洋経済連携協定)交渉が大筋合意との報道が流れ...

    ブックマークしたユーザー

    • archivist_kyoto2015/10/13 archivist_kyoto
    • no_more_jimin2015/10/12 no_more_jimin
    • zinjoutarou2015/10/11 zinjoutarou
    • maimai9212015/10/10 maimai921
    • nekoguruma22015/10/10 nekoguruma2
    • otani00832015/10/09 otani0083
    • mskn2015/10/09 mskn
    • lisalion2015/10/09 lisalion
    • tsysoba2015/10/09 tsysoba
    • egamiday20092015/10/09 egamiday2009
    • cliphit2015/10/09 cliphit
    • nakakzs2015/10/09 nakakzs
    • Cald2015/10/09 Cald
    • mieki2562015/10/08 mieki256
    • masakiplus2015/10/08 masakiplus
    • yahihi2015/10/08 yahihi
    • QJV97FCr2015/10/08 QJV97FCr
    • copyrightjp2015/10/08 copyrightjp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事