記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yukiusagi-home
    yukiusagi-home 娘が英語教室に行ってるのですが、同じことが起きてました、、英語の先生に丸投げ=なぜできない?と。家でフォローしないと子供だけで語学習得は厳しいんじゃ。。そして春からいよいよ娘は塾なし中学でーす!!

    2020/02/12 リンク

    その他
    spiritualfriends
    spiritualfriends 喜びをわかちあい、かけがえのない時間を過ごされたことは、塾なしの最高のメリットの一つなのでしょうね。

    2020/02/10 リンク

    その他
    sylvaniantedukuri
    sylvaniantedukuri 私も一緒に勉強できたらと思っています。早速ひらがなの書き順間違ってるのに気付いたり。一緒に勉強して良かったです(*^-^*)

    2020/02/10 リンク

    その他
    knana19
    knana19 学校も塾も丸投げするものではないですよね!子供は放っておいても勝手に育ちますが、人生の選択肢を示せるのは親の成せる業でしょうねぇ……

    2020/02/10 リンク

    その他
    YOUBLOG
    YOUBLOG 色んな親子関係がありますね。時々、こっちの感覚がおかしいのか?っと思うこともありました。そうじゃないだろっ!っと自分に突っ込みましたが(๑˃̵ᴗ˂̵)

    2020/02/10 リンク

    その他
    education2017
    education2017 手間をかけるのは大変ですが、親で近くで見ているからこその少しの手間で効果がでることもたくさんありますよね♪何も考えずに塾に入れて安心というのは、結構キケンですね!

    2020/02/10 リンク

    その他
    mame00714
    mame00714 本当にそうですよね。塾に行ったから、通信教育をしているから、というだけで勉強が出来るようになるわけはなくて。親の手間をかけるのが一番なんだと思います。ついイライラしちゃうのが私のダメなところ(^_^;)

    2020/02/10 リンク

    その他
    anayabo
    anayabo 本当にそう思います。関わりながら子供の成長を横で見られるってこんな楽しい事はないですものね^ ^我が家もまだ未就学児ですが、今後の参考にさせていただいてます☆お母様の頑張り、愛情素敵です。

    2020/02/10 リンク

    その他
    sai_kurashi
    sai_kurashi まだ未就学児の母親なので塾についてよく分かっていないのですが、色々考えさせられました!

    2020/02/10 リンク

    その他
    YUKAHISA
    YUKAHISA 「本質」を捉えているかが大切だと改めて感じました!目標を設定し、主体的にどう関わっていくかですね☆お金をかけて熟に行った方が導いてもらいやすいでしょうが、行けばいいってものではないですね♬

    2020/02/09 リンク

    その他
    TAKETACHANNEL
    TAKETACHANNEL 甥っ子が福岡の野球選抜入りしました。朝から晩まで弟夫婦が必至にサポートしているからこその結果だと思います。勉強もスポーツもどちらかでなく、親子どちらも同じ目標に向かって進んでいくことが大事なんですね。

    2020/02/09 リンク

    その他
    hibichacha
    hibichacha ひめぐまさんの愛情は、ブログを拝見するたびにひしひしと伝わってきます^^

    2020/02/09 リンク

    その他
    pandamama-ikuji
    pandamama-ikuji 子供に関わることが大切ですね。放任にも過干渉にもならないよう気をつけたいと思います

    2020/02/09 リンク

    その他
    shimausj
    shimausj いろんな方がいらっしゃいますね。子どもと関わる時間が持てることは、とても幸せなことだと思います☺

    2020/02/09 リンク

    その他
    daina-blog
    daina-blog ひめぐまさんのブログはいつも鋭いところを突きますよね!お高い塾に入れることが目的になっていて、本当にその子が必要としていることが何なのか忘れがちになっている親が多いのかもしれません。

    2020/02/09 リンク

    その他
    thehamuchans
    thehamuchans ひめぐまさんよくやってる✨塾に任せて楽をしようとしている母に喝を入れてもらいました〜。家でみるのは大変なこと!スケジュール管理など全てプロデュースしないといけないし。手間と愛がパワーに変わる!納得!!

    2020/02/09 リンク

    その他
    atchanyuichan
    atchanyuichan 塾に入れると、それだけで親は安心してしまいますよね、きっと。。そこがゴールだと思ってしまうような感覚・・・。親子で一緒に頑張ろうという気持ちがないと、子どもは頑張れないですよね!

    2020/02/09 リンク

    その他
    mamannoshosai
    mamannoshosai ご紹介ありがとうございます😊そう、何も助けない親御さんって、もしかしたら自分の怠慢を正当化するために「子ども自身が頑張ること」と言ってるんじゃない?と辛辣なことを思ってしまうことがあります😅

    2020/02/09 リンク

    その他
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 親の子どもに対する関わり方、難しいですね。ママンさんのブログにあったように、干渉ではなく介入になるように心して、子どもの意見もききつつすすめたいです。ひめぐまさんとひめちゃんはとっても参考になります。

    2020/02/09 リンク

    その他
    dorudoru898
    dorudoru898 自分も子供の頃は頑張るのは子どもだからというような感じで育てられました。親のサポートって大切ですよね。

    2020/02/09 リンク

    その他
    jukupapa
    jukupapa その通りだと思います。何事も主体的に関わることが大切だと思いました。成績が上がる生徒は、思春期だとしても親子での対話がしっかりとできているように思います。

    2020/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ママお金じゃなくて手間と愛がパワーに変わるんだよ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    www.himegumatan.com 先日のこちらの記事に ママンさんがブクマを つけてくださいました ありがとうござ...

    ブックマークしたユーザー

    • yukiusagi-home2020/02/12 yukiusagi-home
    • spiritualfriends2020/02/10 spiritualfriends
    • sylvaniantedukuri2020/02/10 sylvaniantedukuri
    • knana192020/02/10 knana19
    • YOUBLOG2020/02/10 YOUBLOG
    • education20172020/02/10 education2017
    • mame007142020/02/10 mame00714
    • anayabo2020/02/10 anayabo
    • kokeey2020/02/10 kokeey
    • sai_kurashi2020/02/10 sai_kurashi
    • YUKAHISA2020/02/09 YUKAHISA
    • TAKETACHANNEL2020/02/09 TAKETACHANNEL
    • kyobachan2020/02/09 kyobachan
    • hibichacha2020/02/09 hibichacha
    • challinge2020/02/09 challinge
    • pandamama-ikuji2020/02/09 pandamama-ikuji
    • shimausj2020/02/09 shimausj
    • nagikoH2020/02/09 nagikoH
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事