記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke この手の話って、コンテンツ作成の難しさとユーザビリティの低さからくる理想と現実の狭間に現場が苦しめられるパターンなので、小さな範囲で始めないと、業界自体に足枷つけることになりかねない気がする

    2015/12/08 リンク

    その他
    nai_nari
    nai_nari これは素晴らしい。毎度教師が板書する時間を短縮できるだけでも、授業の効率は段違いです。

    2015/12/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/12/07 リンク

    その他
    comma3
    comma3 (授業の準備が超大変そう)

    2015/12/07 リンク

    その他
    take1117
    take1117 一部のモンペにさぼりっていわれそう

    2015/12/07 リンク

    その他
    filinion
    filinion アプリの機能は見ないとわからんが。黒板に映像投影するのはやったことあるけど、黒板の前のプロジェクタが子どもの視線を遮って邪魔なんだよな…。短焦点とか背面投影とか天井に設置するとか、設備投資がないと…。

    2015/12/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    黒板の板書がなくなる? ライブ授業アプリで、教育の未来は変わるか

    11月29日、昼下がりの丸の内。グッドデザイン賞受賞作の「近未来の手ざわり」を開催中の展示ショールー...

    ブックマークしたユーザー

    • nakamurataisuke2015/12/08 nakamurataisuke
    • glassage2015/12/07 glassage
    • wfunakoshi2352015/12/07 wfunakoshi235
    • e10kg2015/12/07 e10kg
    • kananote2015/12/07 kananote
    • Murakami2015/12/07 Murakami
    • doukana2015/12/07 doukana
    • nai_nari2015/12/07 nai_nari
    • daybeforeyesterday2015/12/07 daybeforeyesterday
    • takashi19822015/12/07 takashi1982
    • comma32015/12/07 comma3
    • taks12015/12/07 taks1
    • happymedia2015/12/07 happymedia
    • take11172015/12/07 take1117
    • advblog2015/12/07 advblog
    • oguratesu2015/12/07 oguratesu
    • nstrkd2015/12/07 nstrkd
    • filinion2015/12/07 filinion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事