記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    orihime-akami
    orihime-akami マスゴミが垂れ流す記事の数が十分に多い以上、このロジックは普通に通るでしょう。というかこの記事、「反マスゴミなものに対するマスゴミの過剰反応」ロジックで完璧に読み解けないか?

    2009/11/24 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning タイトルに偽り有り/つか詐欺臭い気がするー('∀`).

    2009/10/30 リンク

    その他
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen システムが記者と論調をコントロールするんじゃなくて分析するだけだろ?コントロールするのは広報コンサルタント。で、大臣の酒量も記者の習熟度も記者の感情的傾向も、データとアルゴリズムさえあれば予測は可能。

    2009/10/29 リンク

    その他
    kokorohamoe
    kokorohamoe 突発的事態があっても平均的に動いていれば、利益は上がるので問題はないかと。会社の方針に従って記事を書いているタイプの記者は、会社に投資する投資家の影響を間接的に受けるかもね

    2009/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    記者をコントロールできるって? ウソのような“最新テクノロジー”とは

    記者をコントロールできるって? ウソのような“最新テクノロジー”とは:相場英雄の時事日想(1/2 ペー...

    ブックマークしたユーザー

    • orihime-akami2009/11/24 orihime-akami
    • show_syou2009/10/31 show_syou
    • triggerhappysundaymorning2009/10/30 triggerhappysundaymorning
    • andsoatlast2009/10/30 andsoatlast
    • shuu-ryouzen2009/10/29 shuu-ryouzen
    • kokorohamoe2009/10/29 kokorohamoe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事