記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kana321
    kana321 米国の法律下では、銃の3Dプリントデータを無償でダウンロード提供するのは合法だとしている。

    2014/03/26 リンク

    その他
    higedice
    higedice たぶんCD-RやMP3プレイヤーみたいに悪者にされつつそれを喜んで買う人が増えていくんだろうな。

    2013/05/11 リンク

    その他
    Siphon
    Siphon EraserじゃなくてLiberatorなんやな。

    2013/05/09 リンク

    その他
    buycycle
    buycycle なんでも作れる3Dプリンターっていうけど、こんなのもで作れるんだね。

    2013/05/08 リンク

    その他
    prototechno
    prototechno FP-45 一発しか撃てない…

    2013/05/08 リンク

    その他
    kiyoshi_net
    kiyoshi_net 3Dプリンターで作りたいものは、親指シフトキーボードですね。

    2013/05/07 リンク

    その他
    agleldvr
    agleldvr あとは弾だけ

    2013/05/07 リンク

    その他
    monono
    monono まだ実弾が必要だからお笑いで済むけど、殺傷力がある空気銃、EML等が出てきたら本気でまずい。ある程度一般部品で強度の補完は可能だろうし|違法ファイルが共有ソフトで広まったような事態にならないことを祈る。

    2013/05/07 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi ネットに国境はない…が、極東某国では撃針と弾丸が簡単には手に入らないから当面は心配いらんかな。将来はどうなるかしらんが。

    2013/05/07 リンク

    その他
    gigi-net
    gigi-net 推理小説の凶器のネタになりそう

    2013/05/07 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/05/07 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 3Dプリンタで作るプラスティック銃「Liberator」、発砲成功 - ITmedia ニュース

    2013/05/07 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira こんなサツバツな3Dデータばかりでなく、愛のあるフィギュアやオナホールのデータを日本人は作って放流して氾濫させるべき

    2013/05/07 リンク

    その他
    yankun
    yankun 武器入手の閾値が下がるから危険を感じる。意図的に暴発するデザインの3Dデータがシェアされる事件とかありそう。

    2013/05/07 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 ついでに巻紙薬きょうに硬プラ弾を作れば機内に持ち込める銃が完成しますな/現状のデータは普通の弾専用だったw

    2013/05/07 リンク

    その他
    gmsniper2
    gmsniper2 1世紀ぐらい後には3Dプリンタで作るヴァンツァーみたいな書籍データがディアゴスティーニから発売されてるんですねわかります

    2013/05/07 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 象徴的な意味でしかないのかなという感じ。

    2013/05/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/05/07 リンク

    その他
    Fuetaro
    Fuetaro Liberatorとは皮肉な名前だね。

    2013/05/07 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 空気銃ならば撃針と火薬は不用。どの程度まで威力を高められるか分からないが。

    2013/05/07 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first 撃てるのかよ!

    2013/05/07 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 銃弾があるのならば、銃を作るのはわざわざ3Dプリンタを使うより、ホームセンターで材料買ってきた方が早いわけで。これは3Dプリンタと言うより、金属探知機に探知されにくい樹脂の銃と言うところに注目すべきなのか

    2013/05/07 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 銃所持の自由を主張する全米ライフル協会が、銃製造の自由まで主張するのかとか、銃部品データの公開をコピーレフト思想から、どう考えるのかとか、3Dプリンタという技術革新が倫理に問うもの多いですねえ。

    2013/05/07 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq 法的には、ちゃんと登録すればこれでもOKになるのかな?数発撃ったら変形してしまいそうだけど、どうなんだろう。

    2013/05/07 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 作れちゃうのは仕方ない。弾丸の管理を強化するしかないのかな。

    2013/05/07 リンク

    その他
    potD
    potD 映画「ザ・シークレット・サービス」のプラスチック銃を思い出した。こんなのがほいほい出回ると怖い。

    2013/05/07 リンク

    その他
    THE_BELKAN_WAR
    THE_BELKAN_WAR 広まったら日本も武器保有できるようになるかもねー。

    2013/05/07 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 管理も出来ず銃製造企業の商売を脅かす銃に、全米ライフル協会等がどんな立場を取るか気になる。/銃製造企業からの特許侵害とかで妨害されるような予感。

    2013/05/07 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 ニュース番組で報道してたけど、弾はどうするんだろう?と思ってた。3Dプリンタで弾丸つくれるのかな? 発射できてもきちんと狙えるかどうかは大いに疑問。

    2013/05/07 リンク

    その他
    kathew
    kathew 3Dプリンタは汎用性高いなぁ / これ下手をすれば日本国内での銃器の入手が容易になるんじゃないかなぁと危惧しないでもない

    2013/05/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    3Dプリンタで作るプラスティック銃「Liberator」、発砲成功

    動画には「日ダウンロード提供開始」とあるが、ダウンロードページは稿執筆現在、開けなくなってい...

    ブックマークしたユーザー

    • kana3212014/03/26 kana321
    • beth3212014/03/26 beth321
    • heatman2013/06/04 heatman
    • nsyee2013/05/11 nsyee
    • sanko04082013/05/11 sanko0408
    • higedice2013/05/11 higedice
    • Siphon2013/05/09 Siphon
    • lEDfm4UE2013/05/09 lEDfm4UE
    • buycycle2013/05/08 buycycle
    • syan02013/05/08 syan0
    • yukatti2013/05/08 yukatti
    • prototechno2013/05/08 prototechno
    • andsoatlast2013/05/08 andsoatlast
    • kiyoshi_net2013/05/07 kiyoshi_net
    • agleldvr2013/05/07 agleldvr
    • monono2013/05/07 monono
    • nagaichi2013/05/07 nagaichi
    • gigi-net2013/05/07 gigi-net
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事