記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kkobayashi
    kkobayashi ほえー。もうスパコンなんかも物理で殴る時代なのかもね

    2019/03/17 リンク

    その他
    adsty
    adsty 円周率の最初の14桁「3.1415926535897」に合わせた31兆桁まで約111日間計算した。

    2019/03/16 リンク

    その他
    maidcure
    maidcure もう勝てる気がしない

    2019/03/16 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/03/16 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 円周率の日(3月14日)に発表。〈小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで円周率を計算したという。円周率の最初の14桁である「3.1415926535897」に合わせた〉壮大な遊び心だなぁ。

    2019/03/15 リンク

    その他
    sotokichi
    sotokichi “新たにギネス世界記録に登録された” ギネスはちゃんと検算してんの?

    2019/03/15 リンク

    その他
    rickt
    rickt お疲れ様πの計算、略して乙π

    2019/03/15 リンク

    その他
    YarmUI
    YarmUI 以前のPC一台で頑張った人に比べて、複数台で分散処理する分ソフトウェア開発頑張って売るんだろうなーと思うったけど、オブジェクトストレージが十分に速いからそこら辺楽そう

    2019/03/15 リンク

    その他
    masahiror
    masahiror 結果をファイルに保存するだけで約28TBのテキストファイルが出来上がる

    2019/03/15 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk “小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで円周率を計算したという。円周率の最初の14桁である「3.1415926535897」に合わせた”

    2019/03/15 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 正しいかどうか、どうやって証明してるんだろう?

    2019/03/15 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo だいたいさんくらい(

    2019/03/15 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm 9兆桁更新だそうです。

    2019/03/15 リンク

    その他
    coffexpr
    coffexpr 個人が来年更新できるように手を抜いてやった感がある

    2019/03/15 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa trillionで表記すると区切りがいいということか。どうせならもうちょっと計算して「3.1415926535897trillion桁達成」という自己言及的なタイミングでプレスリリースのほうが理系的で楽しかったのでは。(追記)→その通りだった

    2019/03/15 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 計算資源の問題なので、天才小学生がどうにかできる問題ではないし、100年くらい生きてもせいぜい30億秒くらいなので、人力でやるとしたら秒間1万桁100年間計算し続けないといけないので、人間にできるわけない。

    2019/03/15 リンク

    その他
    n_231
    n_231 無駄に精度・桁数の多い計算には相応のアルゴリズム実装が必要。サーバーさえ使えれば誰でも、というほど簡単ではないと思う。

    2019/03/15 リンク

    その他
    TETOS
    TETOS もう桁数でなく、RTAにしよう(提案)

    2019/03/15 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 大人げないという意見がよく理解できんのだが、天才は天才なりに違う楽しみや楽しみ方をみつけてくるのではないだろうか。

    2019/03/15 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des もうコンピュータの世界で、ニンゲンが、アタックする意味はなさそーだけど、山登りは人間の趣味だしねえ。何に使うのかなー

    2019/03/15 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau GCPでこの構成だと月56000ドル。まあ意外と安い?ここから割引する手段(うまくやれば半額以下になるかも)も色々あるし。

    2019/03/15 リンク

    その他
    hirorinya
    hirorinya もうこれ用のファンドたてて年単位でぶんまわせばいいのに

    2019/03/15 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 筑波大出身の日本人女性なんだけどなぜか記事には書いてないね。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Emma_Haruka_Iwao

    2019/03/15 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 単にぶん回しただけではなく、いろいろな難しさと格闘してるのでこういうの読んでから文句言おうな http://www.numberworld.org/blogs/2019_3_14_pi_record/#major-difficulties

    2019/03/15 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen “111日間の計算の結果、小数点以下31兆4159億2653万5897桁まで円周率を計算したという。円周率の最初の14桁である「3.1415926535897」に合わせた”まだいけるってことだよなあ。よくわからないけど

    2019/03/15 リンク

    その他
    p-2yan
    p-2yan サムネが日付かと思ったら円周率だったというか、そもそも「円周率の日」なんていうのがあるのね

    2019/03/15 リンク

    その他
    macj_jp
    macj_jp なんか興醒めだな。

    2019/03/15 リンク

    その他
    upran
    upran 実は前の記録保持者が計算やめてなくて、1日経たずに記録更新したら笑える。本当にやってれば今頃300兆位?

    2019/03/15 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 70兆くらいになったら「人類を超えた」って宣伝しようじゃないか。

    2019/03/15 リンク

    その他
    GARAPON
    GARAPON 札束で殴り合いの世界に

    2019/03/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Google、円周率計算31兆桁達成 世界記録更新

    計算には、Google Cloud上の96個のvCPU(仮想CPU)と1.4テラバイトメモリを用意してクラスタを構築。計...

    ブックマークしたユーザー

    • cat12282019/03/27 cat1228
    • labunix2019/03/17 labunix
    • kkobayashi2019/03/17 kkobayashi
    • sorshi2019/03/16 sorshi
    • adsty2019/03/16 adsty
    • maidcure2019/03/16 maidcure
    • giass2019/03/16 giass
    • keint2019/03/16 keint
    • daybeforeyesterday2019/03/16 daybeforeyesterday
    • youshow2019/03/15 youshow
    • mjtai2019/03/15 mjtai
    • kamezo2019/03/15 kamezo
    • doycuesalgoza2019/03/15 doycuesalgoza
    • lbtmplz2019/03/15 lbtmplz
    • lemarc2019/03/15 lemarc
    • mirinha20kara2019/03/15 mirinha20kara
    • sotokichi2019/03/15 sotokichi
    • kairinkun2019/03/15 kairinkun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事