記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tattyu
    tattyu 1000円+弱なのか、1000円−弱なのか曖昧な表記だし、それを正確に教えてもらう教育はされてないと思う。誤用じゃなくて定義不足。

    2023/11/06 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen 深谷圭助教授。辞書引き学習法の提唱者。/記号接地(シンボルグラウンディング)と言いたいだけなんじゃないかと感じる。というか、記号接地力ってなんやねん。

    2023/11/06 リンク

    その他
    sabotem
    sabotem 1000円少々とか1000円ちょっとに引っ張られるのは分かるし、小さい頃間違えてた。今は相手と齟齬が生じるリスクあるからあまり使わない。

    2023/11/06 リンク

    その他
    petitbang
    petitbang 40代以上でも結構な割合で間違えてるのにちょっと驚いた。

    2023/11/06 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 1000円弱は口語ではまず使わなくて、「1000円ちょっと」になる気がするので、書き言葉に触れたり誤用を指摘される機会が減っているという事じゃないかな。

    2023/11/06 リンク

    その他
    gui1
    gui1 めんどいな。「人1倍がんばります」←平均なのか2倍なのか。「5分5分」← 5%なのか50%なのか(´・ω・`)

    2023/11/06 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 「弱」よりも「記号接地」が有名になりそうな記事ですね(終わりのほうまでよめばね)。

    2023/11/06 リンク

    その他
    fjch
    fjch 2311051000

    2023/11/06 リンク

    その他
    s-supporter
    s-supporter 『若い人の方が発信力があるので、あっという間に違う意味で定着する』「蛙化現象」が正にそれ。相手からの好意がきっかけで嫌悪感を抱くことから、今や相手の行動や仕草で嫌いになるという意味に置き換わっている。

    2023/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1000円弱は「1000円以上」?若者の「誤用」なぜ多い 専門家が指摘する「記号接地力」の弱さとAI・ネットの影響

    1000円弱は「1000円以上」?若者の「誤用」なぜ多い 専門家が指摘する「記号接地力」の弱さとAI・ネッ...

    ブックマークしたユーザー

    • yuki0321kun2023/11/07 yuki0321kun
    • tattyu2023/11/06 tattyu
    • a2c-ceres2023/11/06 a2c-ceres
    • shunkeen2023/11/06 shunkeen
    • sabotem2023/11/06 sabotem
    • petitbang2023/11/06 petitbang
    • petronius72023/11/06 petronius7
    • gui12023/11/06 gui1
    • gcyn2023/11/06 gcyn
    • maturi2023/11/06 maturi
    • fjch2023/11/06 fjch
    • s-supporter2023/11/05 s-supporter
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事