新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stella_nf
    stella_nf 輸送密度が低い路線だと対策費用も出しにくい

    2022/06/12 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 「シカとの接触は毎日起こる。ここ3年ほどは頭数が明らかに増え、出没場所の予測がつかなくなっている」

    2022/06/12 リンク

    その他
    spark7
    spark7 鹿と衝撃

    2022/06/12 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2022/06/12 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon 釧路辺りだと列車は鹿笛付けてるし、JR東日本だと「鹿ソニック」とかやってたけど、情報共有されていないの?

    2022/06/12 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin 電車のレールを恐れる鹿だけが遺伝的に生き残るまで待つしか無いのかな

    2022/06/12 リンク

    その他
    beyan1405
    beyan1405 こんなアイコンなので気になる話です

    2022/06/12 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white シカを食べやすく解体できるように列車を強化するぐらいかな、故障を防ぐためのグモ対策は必須、駆除もできて一石三鳥

    2022/06/12 リンク

    その他
    theta
    theta 山陰線なんか列車本数少ないのに毎日ぶつかるって事は、線路が鹿の生息地を通ってるってこと。列車から鹿が嫌がる音を出して遠ざけ列車がいない時は通り放題にしたらいいのでは。ライオンの糞は鹿が慣れてダメらしい

    2022/06/12 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha “同区間では常態化。9割以上をニホンジカが占める”"山陰線は沿線に道路や集落がない区間も多く、狩猟者が入りにくい側面がある" / 鉄分補給のためにレール舐めに来るのか(´・ω・`)

    2022/06/12 リンク

    その他
    lnimroder
    lnimroder 毎日だったら気にせず轢き殺す方がよさそうだ。フロントガラスに虫がくっついて死ぬみたいなもんだと思えば。

    2022/06/12 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  鉄分供給剤のことを書こうと思ったら、 ardarim さんが すでに書いていた。/ 鉄分供給剤を設置するときには、そばに水場(湧き水・水たまり)があるといい。鹿がよく来る。 / ライオンの糞も有効だ。 https://x.gd/tcI0L

    2022/06/12 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan レールキルされた鹿肉を特産品に。

    2022/06/12 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 国鉄時代ならサクッと予算が付いたんやろか?“国の獣害対策は農林業分野が中心。生活被害を防ぐ事業は町単独で取り組むことになり壁が高い”

    2022/06/12 リンク

    その他
    raxphx
    raxphx 動物と接触する前提の車両設計にすることも対策の1つ。

    2022/06/12 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi 「シカとの接触は毎日起こる。ここ3年ほどは頭数が明らかに増え、出没場所の予測がつかなくなっている」

    2022/06/12 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 摂り鉄対策

    2022/06/12 リンク

    その他
    kyorecoba
    kyorecoba 車両にクラシカルなカウキャッチャーをつけて観光資源も兼ねるというのはどうか。

    2022/06/12 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi ”農林業被害が沿岸部まで拡大。地元は捕獲に力を入れているが、山陰線は沿線に道路や集落がない区間も多く、狩猟者が入りにくい側面がある。”

    2022/06/12 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 へぇー鉄分舐めに来てるんだ。毎日ワイヤーネットをベロベロ舐め尽くすのが日課のうちの猫もそうなんだろうか。コーティングされてるけど

    2022/06/12 リンク

    その他
    tsz
    tsz シカでした

    2022/06/12 リンク

    その他
    brusky
    brusky 鹿自体が増えてるのかねぇ。山陰線とか電車の本数は減ってそうなのに。

    2022/06/12 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke シカを死から救うことはできるのか

    2022/06/12 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan ライオンの尿をばらまくってハナシはどうなったんや??

    2022/06/12 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 東海の紀勢線のスポンジとかどうなったんだろ https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/140112/bsd1401121202000-s.htm

    2022/06/12 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli しつこく追い払うしかない

    2022/06/12 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas ↓さすがに素人でも知ってるような情報はなんらかの原因でできないor効果がないで問題になってるんだと思うけど。

    2022/06/12 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim シカはレールの鉄分を舐めに来るから他の物で鉄分供給するって対策あったよね。普及してないのかな https://trafficnews.jp/post/44164

    2022/06/12 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 鉄分とるためにレールを舐めに来るじゃなかったけ?別に鉄柱立ててレールに来させない対策をどこかがしてたと思う。

    2022/06/12 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT シカっても無駄だしね

    2022/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    JR山陰線で急増「レールキル」とは?要因の9割がシカ 遅れ、故障…影響深刻も対策足踏み

    まだ明るい時間帯にもかかわらず走行中の列車前を横切るニホンジカ。衝突を回避するための急ブレーキで...

    ブックマークしたユーザー

    • stella_nf2022/06/12 stella_nf
    • narwhal2022/06/12 narwhal
    • miyagaa-382022/06/12 miyagaa-38
    • J_J_R2022/06/12 J_J_R
    • spark72022/06/12 spark7
    • mennmabacon2022/06/12 mennmabacon
    • namaHam2022/06/12 namaHam
    • yogasa2022/06/12 yogasa
    • daybeforeyesterday2022/06/12 daybeforeyesterday
    • Toteknon2022/06/12 Toteknon
    • deguccicom2022/06/12 deguccicom
    • dodecamin2022/06/12 dodecamin
    • beyan14052022/06/12 beyan1405
    • takamatumoto72022/06/12 takamatumoto7
    • peppers_white2022/06/12 peppers_white
    • greenmold2022/06/12 greenmold
    • theta2022/06/12 theta
    • memoryalpha2022/06/12 memoryalpha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事