新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Baru
    Baru 創立2年の大学に無理無体な批判をする記事。約186億円は研究でなく教育が主目的。「人獣共通感染症対策」「新薬開発」そのものでなく、その人材育成が狙い。P3施設は教育と研究が本格化しないと稼働できない。

    2020/02/16 リンク

    その他
    lungta
    lungta 「人獣共通感染症対策」「新薬開発」を強調して186億円をつぎ込んだ加計学園、今こそ出番のはずが音も気配もなし。却下された京都産業大学のほうには鳥インフルの研究センターがあったのに。

    2020/02/15 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 獣医学部がただの「動物専門のお医者さん」なら人間の病気に直結しないけど、人獣共通感染症も標榜して設立してるとなると、何やってんの状態。今回のもコウモリかサンゼンコウで変異か…。インフルも人類の脅威。

    2020/02/15 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 獣医学が今回のコロナにどういう貢献がなされるべきなのかよくわからないんだけども。

    2020/02/15 リンク

    その他
    myogab
    myogab 他人の業績をコピペして、広報役を担うだけの団体に、安倍政権は膨大な税金を突っ込んだ訳だ。その時の対立候補は、あの時点で既に実績を有していたにも関わらず…。彼の政権が何を潰し、何を毀損したのか。

    2020/02/15 リンク

    その他
    suusue
    suusue 人間の病気になんで獣医学部が出てくるんだという謎を説明してくれる人が出てくるのを待つしか無いな…。

    2020/02/14 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 国会で桜だけでなく、コロナの話もしろっていうなら、当然、この辺とか、感染症対策費を削ってきた話とかにもなるわけだが、それでいいなら、まあ気が済むまでキリキリ締め上げてやってもいいんじゃないの。

    2020/02/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    看板倒れ加計学園 獣医学部はコロナ感染症対策で機能せず|日刊ゲンダイDIGITAL

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、“世界に冠たる”獣医学部は何をしているのか――。新型肺炎対策が...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2021/01/19 repunit
    • Baru2020/02/16 Baru
    • a1ot2020/02/15 a1ot
    • lungta2020/02/15 lungta
    • ken-ne862020/02/15 ken-ne86
    • paku76512020/02/15 paku7651
    • kai522020/02/15 kai52
    • youichirou2020/02/15 youichirou
    • myogab2020/02/15 myogab
    • Unimmo2020/02/15 Unimmo
    • suusue2020/02/14 suusue
    • Yoshitada2020/02/14 Yoshitada
    • yuu38392020/02/14 yuu3839
    • carios2020/02/14 carios
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事