記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    diet55
    diet55 1. 金利上昇で国債に含み損。0.65%で10.9兆円を上回る含み損。 2.利上げ局面で、日銀が民間銀行に支払う当座預金の金利負担が増える。当座預金の金利0.5%で逆ざやが発生。

    2022/07/03 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha “金利全体が上昇して10年債の利回りが0.65%に達した場合、国債の含み損が日銀の3月末時点の自己資本である10.9兆円を上回り、「実質的な債務超過とみなされるリスクがある」” そりゃ利上げできんわね・・・。

    2022/06/30 リンク

    その他
    taketake89
    taketake89 ”3月末に4.3兆円の含み益だったが、海外金利の上昇で新発20年債や30年債が3月末から0.3%ほど利回りが上昇(価格は下落)したことが響いた”

    2022/06/28 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat “日銀は超低金利の国債を大量に抱え込んだ。運用資産全体の利回りは19年度の0.242%から21年度に0.169%まで低下。当面国債を保有し続けるとみられるが、今の状況で本格的な利上げ局面を迎えれば財務悪化は避けられない”

    2022/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日銀、国債に一時含み損 民間試算

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方...

    ブックマークしたユーザー

    • diet552022/07/03 diet55
    • lacucaracha2022/06/30 lacucaracha
    • dsupplying2022/06/29 dsupplying
    • paul_oguri2022/06/28 paul_oguri
    • taketake892022/06/28 taketake89
    • tokyocat2022/06/28 tokyocat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事