記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    memoryalpha
    memoryalpha 開発するのはHGNE。持ち株比率は日立が8割、GEが2割の日本の会社です(´・ω・`)

    2022/09/30 リンク

    その他
    Cru
    Cru ベントが遅れたのは汚染を恐れたからではなかったような。リフレの為の交易条件確保の無条件全面再稼働と、将来を見越した計画的閉鎖が最良解だと思ってたもんだが、あれから十年も経ってしまった。

    2022/09/30 リンク

    その他
    kybernetes
    kybernetes BWR改良系はもうやめたほうがいいんじゃないかな…

    2022/09/30 リンク

    その他
    bazuo
    bazuo 小型原子炉はメルトダウンのリスクが少なく、燃料棒の劣化・メンテナンスも少ない。発電量が少なく、セキュリティ確保のための対策が必要。構造だけで言うとギガワット高リスクvsメガワット低リスク。

    2022/09/29 リンク

    その他
    circled
    circled ハリケーンや竜巻に襲われるので、非常用発電機は地下に置く以外の設計は許さんと譲らなかったせいで、津波による福島の原発事故の原因に繋がったGEさんじゃないですか。日立、お前組む相手間違ってるぞ?

    2022/09/29 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas HGNEがもう15年以上協業してるのを知らなそうなブコメがあるな。

    2022/09/29 リンク

    その他
    REV
    REV なにをどうやっても「利益はGE、責任は日立」「実権はGE、資本は日立」みたいなオチになりそう。「うまくいったら合弁会社はGEのもの、負債を抱えたら日立のもの」

    2022/09/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 既存原発の小改良でやるのは他の計画よりまともだと思うが、経済性、採算が合わない金の無駄であることは変わりがない。安全保障だのと理由を付けて高くても売りつける目処があるのだろうが、基本的にはに金の無駄。

    2022/09/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日立とGE、新型原子炉を開発へ 政策転換追い風 電源喪失時の対策など安全性強化 - 日本経済新聞

    日立製作所とゼネラル・エレクトリック(GE)の合弁会社の日立GEニュークリア・エナジーは、安全性が高...

    ブックマークしたユーザー

    • FFF2022/09/30 FFF
    • memoryalpha2022/09/30 memoryalpha
    • yuiseki2022/09/30 yuiseki
    • saitamanodoruji2022/09/30 saitamanodoruji
    • mgl2022/09/30 mgl
    • Cru2022/09/30 Cru
    • yogasa2022/09/30 yogasa
    • jt_noSke2022/09/30 jt_noSke
    • kybernetes2022/09/30 kybernetes
    • yukatti2022/09/30 yukatti
    • bazuo2022/09/29 bazuo
    • sc3wp06ga2022/09/29 sc3wp06ga
    • norakyuuri2022/09/29 norakyuuri
    • andsoatlast2022/09/29 andsoatlast
    • cheva2022/09/29 cheva
    • yosf2022/09/29 yosf
    • circled2022/09/29 circled
    • synonymous2022/09/29 synonymous
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事