記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ohitorisamazanmai
    ohitorisamazanmai 十分立派な玉ねぎだと思いますが、これでも小さかったのですね。しっかり原因を解明されていて、素晴らしいと思います(^^♪農業を再開した折は、参考にさせていただきます。

    2020/06/04 リンク

    その他
    education2017
    education2017 4月暑かったですよね。我が家も、野菜たちの生育がいつもと違う気がします。毎年、思うのですが、年々、気候が変わっていきますね。

    2020/06/03 リンク

    その他
    mata1
    mata1 ちゃんと理論に基づいて育ててらっしゃるからこそ、原因も特定出来て改善させることが出来るんですね。素晴らしいです。

    2020/06/03 リンク

    その他
    kaedeya
    kaedeya 今年の気候はどこかヘンでした。せっかくの新玉、とうがたってしまいましたか。でもきっと美味しいですよ。美味しそうですもん。

    2020/06/02 リンク

    その他
    Kaimotu_Hatuji
    Kaimotu_Hatuji 昨日、立派な芽と葉っぱのついたタマネギをいただきましので、今日のお話、よく頭に入りました

    2020/06/02 リンク

    その他
    mon_tyan
    mon_tyan 両親が育てている大量のニンニクもこんな感じになっていました。原因がわからなかったようです。チッソですか〜

    2020/06/02 リンク

    その他
    kaiyumaru
    kaiyumaru コメント有難うございます、いつも感謝です、これからも応援します、宜しくです。

    2020/06/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    玉ねぎのとう立ち - Ushidama Farm

    5月末に玉ねぎを収穫しました。 昨年の11月に苗を植え、半年以上に亘って玉ねぎを育ててきましたが、成...

    ブックマークしたユーザー

    • ohitorisamazanmai2020/06/04 ohitorisamazanmai
    • mikotomikaka2020/06/04 mikotomikaka
    • education20172020/06/03 education2017
    • mata12020/06/03 mata1
    • momoji0092020/06/02 momoji009
    • suxzuxme2020/06/02 suxzuxme
    • tt2214112020/06/02 tt221411
    • matundaba792020/06/02 matundaba79
    • kaedeya2020/06/02 kaedeya
    • k10no32020/06/02 k10no3
    • Kaimotu_Hatuji2020/06/02 Kaimotu_Hatuji
    • mon_tyan2020/06/02 mon_tyan
    • Ippo-san2020/06/02 Ippo-san
    • Mt_vegetable2020/06/02 Mt_vegetable
    • kaiyumaru2020/06/02 kaiyumaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事