記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asahipontax
    asahipontax 最近「なんなら」をそういう使い方する人多いですね。Twitterでもよく見掛けます。そのうち現代用語の基礎知識とかに載って、そのまま使い続けられたら国語辞典に載る日が来るかもしれませんね。

    2019/02/04 リンク

    その他
    masaru-masaru-3889
    masaru-masaru-3889 言葉は変化していく。その過程で「まった!」は必ずかかると思う。で、その待ったを乗り越えられなければ、変わらないし乗り越えた言葉は普通に使われる様になる^^俺の現在の、なんならば「その上に重ねて言うなら」

    2019/01/27 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate こういうのがわからないので、わたしはもう頭の硬い老害世代なのかもしれない。(え、まだ自覚がないのかって?これでも頑なに頭は柔らかいつもりなんだよ)▼当初は上方方面の方言かと思った。

    2019/01/27 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 「なんなら~まである」の省略形かなと思う。今述べた結果が満足いかないならこのように期待を上回る結果も想定できる、の「期待」が徐々に「予想」に変化し、最後に「上回る」だけが残った、みたいな

    2019/01/26 リンク

    その他
    isakuya
    isakuya 日本語って難しい。。。

    2019/01/26 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 「なまら」と間違えて使ってる、わけないですね。

    2019/01/26 リンク

    その他
    sikakukun
    sikakukun う~ん、なんならをその上という使い方はしませんね。例文のようになんならそれ上げるよは結構つかうかもしれません。

    2019/01/26 リンク

    その他
    type-100
    type-100 確かにそれはあるなあ。「さらに言うと」みたいなニュアンス。なんなら俺も使ったことがあるかもしれない。/過去のブコメ見たら実際に使ってたわ。

    2019/01/25 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 「なんなら」=「そうであるなら」と思っていた。覆い被せる語感もなく、ニュートラル。でもいずれにせよ、相手の気持ちや思考を推し量った上で、その仮定に基づいて、提案する、ということかな

    2019/01/25 リンク

    その他
    giovannna
    giovannna おもしろい強調表現ですよね。私は「あまつさえ」に近いものを感じる。

    2019/01/25 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 自分もブコメを検索したらそういう使い方してた。

    2019/01/25 リンク

    その他
    ornith
    ornith まったく意識したことなかったけど、言われてみればたびたび見かけるような……?あとで自分のブログで検索してみよっと。

    2019/01/24 リンク

    その他
    pucayu
    pucayu お知らせびっくりしました!ありがとうございます(*´∀`) まさに「『前の状況より増してる』イメージ」という渓美居堂 さんの解説の感覚でした。疑いなく使っていた自分の語感に不安がー。勉強になりました!

    2019/01/24 リンク

    その他
    sohujojo
    sohujojo 考えてみれば私自身はあまり「なんなら」って言葉は使いませんね。

    2019/01/24 リンク

    その他
    Null3
    Null3 日本語を教えている身としては興味深い内容です。「言葉というものは変化するものである。」に同意...。

    2019/01/24 リンク

    その他
    harucham87
    harucham87 おおお♡idコール嬉しいです"(ノ*>∀<)ノありがとうございます👀❤️なるほど!ちなみに私は、なんならって言いたいだけですwww

    2019/01/24 リンク

    その他
    AzuLitchi
    AzuLitchi 私も前回記事のブコメで「なんなら」言ってたのでちょっとハラハラしました。若い層には接続詞としての「言うて」も拡がっていて、どうやらボカロ曲の影響もあるとのこと。

    2019/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なんなら」の「その上」「加えて」の意味での用法が若い層中心に広がっているのか? - 💙💛しいたげられたしいたけ

    題ではない枝葉末節の部分への反応です。私はそういうことをよくやります。 瀧波 和賀 さんという方の...

    ブックマークしたユーザー

    • asahipontax2019/02/04 asahipontax
    • masaru-masaru-38892019/01/27 masaru-masaru-3889
    • KariumNitrate2019/01/27 KariumNitrate
    • nagaichi2019/01/26 nagaichi
    • allezvous2019/01/26 allezvous
    • isakuya2019/01/26 isakuya
    • aramaaaa2019/01/26 aramaaaa
    • wipog2019/01/26 wipog
    • sikakukun2019/01/26 sikakukun
    • sucrose2019/01/26 sucrose
    • torus12019/01/25 torus1
    • type-1002019/01/25 type-100
    • uehaj2019/01/25 uehaj
    • giovannna2019/01/25 giovannna
    • pribetch2019/01/25 pribetch
    • Nean2019/01/25 Nean
    • ornith2019/01/24 ornith
    • Unimmo2019/01/24 Unimmo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事