記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kz78
    kz78 原爆ドームみたいに保存工事に数千万~数億のお金をかけられるわけじゃないし、崩れていくに任せるしかないと思うなぁ。

    2020/08/15 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 軍艦島の1916年築の鉄筋コンクリート造「30号棟」が、今年の大雨で大きく崩れた「7階建て(高さ17.4メートル)の旧鉱員住宅の南面の4~7階と、西面6~7階のそれぞれ中央の外壁と梁はりが無残に崩れていた」

    2020/08/15 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 「大正期以降の構造物であるため、世界遺産の価値に影響はない」

    2020/08/15 リンク

    その他
    monbobori
    monbobori 崩落してる。耐用年数50〜60年は短い気もするが、塩害とか初期のRC造というのも理由なのかな。見といて良かった。

    2020/08/15 リンク

    その他
    gomi53
    gomi53 朽ちてゆく……。

    2020/08/14 リンク

    その他
    straychef
    straychef 金かけて保存方向にしなくていいのではないか 人が行かないなら自然にまかせる

    2020/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【独自】軍艦島の建物群、崩落の危機…大雨で劣化「修復不可能」

    【読売新聞】 2015年に世界遺産に登録された長崎市の端島(はしま)(軍艦島)に立つ、国内最初期...

    ブックマークしたユーザー

    • kz782020/08/15 kz78
    • katamachi2020/08/15 katamachi
    • moccos_info2020/08/15 moccos_info
    • kaos20092020/08/15 kaos2009
    • monbobori2020/08/15 monbobori
    • gomi532020/08/14 gomi53
    • straychef2020/08/14 straychef
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事