記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 日本は調査対象40カ国に入ってないみたい。現金なし財布の戻り率ワーストは中国(ダントツ)、現金入りのワーストはペルー。https://science.sciencemag.org/content/early/2019/06/19/science.aau8712

    2019/06/24 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun なにこれ?機械翻訳?

    2019/06/22 リンク

    その他
    katouk
    katouk 嘘で人を試して「正直な行動を促せるのではないか」とは、恥知らずな

    2019/06/22 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 芝浜メソッド

    2019/06/22 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “日本円で1500円ほど入れた”どう見ても日本円は入ってない写真なんだけど(´・_・`)ちなみに成田空港で財布落としたら1時間後に戻ってきて飛行機に間に合ったことがある。嬉しい

    2019/06/21 リンク

    その他
    bjita
    bjita そりゃホテルや銀行や美術館は(お金入ってないと優先度下がるかもだが)お金入ってたらネコババと思われないためにすぐ対応するってだけなのでは。むしろ1万円入ってて3割も連絡ないのが驚き。

    2019/06/21 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 後ろめたさねえ。1億とかだったら盗んだとき場合によっちゃ殺される、と感じるかもな。恐怖だと言われれば納得はできる。

    2019/06/21 リンク

    その他
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 無くした財布は戻ってくる?米研究グループが実験したら…

    2019/06/21 リンク

    その他
    naz-n
    naz-n アメリカの実験でなんで日本円を入れるんだって3秒くらい悩んでしまった 疲れてるのかな

    2019/06/21 リンク

    その他
    the-hosi
    the-hosi 原著読んでないけど、お金入ってなかったら捨てられたと判断されそうじゃない?

    2019/06/21 リンク

    その他
    noya3noya
    noya3noya 日本でやって結果悪かったら悲しいな

    2019/06/21 リンク

    その他
    jinyukihiro07
    jinyukihiro07 日本でもやってほしい。

    2019/06/21 リンク

    その他
    kozilek
    kozilek 普通に落としたんじゃなくて、「落ちてましたよ」と施設に言って、どれくらい戻ってくるか、なのか。それはそれで有意義かもしれないけど、普通に財布を落とした場合、とは全く結果が違うと予想されちゃう実験だね。

    2019/06/21 リンク

    その他
    straychef
    straychef 期待値だけの話で結局は誰に拾われたかによるから

    2019/06/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/06/21 リンク

    その他
    nn0
    nn0 「どっかに大金落ちてないかなー」とか妄想するけど、本当に落ちてたら届け出てしまうだろうな

    2019/06/21 リンク

    その他
    soppo-muke
    soppo-muke 拾って返すのが誰なのか(「1次的に拾った人」なのか「2次的に拾得物を受け付けた機関」)、分からない記事だな。

    2019/06/21 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 外国の紙幣を入れておくと戻ってくる率あがるとか読んだことあるな、ちゃんと実験した結果か知らんけど。

    2019/06/21 リンク

    その他
    asanoshiro200014
    asanoshiro200014 論文のFig1を見ると、アジア各国の財布返還率が欧州に比べて低いのが気になった。日本のデータは無かった。https://science.sciencemag.org/content/early/2019/06/19/science.aau8712

    2019/06/21 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 傘泥棒とかも、安いからとかで罪悪感、感じずに盗んでいるのだろうか?

    2019/06/21 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「銀行や美術館、ホテルなどに落ちていた財布を見つけたと届け出ました」ということは、「受け付けた接客係」の反応を見たということ?(「拾った一般人」ではなく) …いや、それはそうなるんじゃね?

    2019/06/21 リンク

    その他
    burnoutdog
    burnoutdog 10万と50万でも実験しないと、ちゃんとグラフ書けない

    2019/06/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke “中に入っているお金が多ければ多いほど、戻ってくる可能性が高くなるとする実験結果をアメリカの研究者が発表しました。”そぉかね

    2019/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    無くした財布は戻ってくる?米研究グループが実験したら… | NHKニュース

    財布を無くした時、中に入っているお金が多ければ多いほど、戻ってくる可能性が高くなるとする実験結果...

    ブックマークしたユーザー

    • animist2019/06/24 animist
    • sakuragaoka992019/06/24 sakuragaoka99
    • and_hyphen2019/06/22 and_hyphen
    • kaanjun2019/06/22 kaanjun
    • katouk2019/06/22 katouk
    • khtno732019/06/22 khtno73
    • mutinomuti2019/06/21 mutinomuti
    • mirinha20kara2019/06/21 mirinha20kara
    • bjita2019/06/21 bjita
    • kuzudokuzu2019/06/21 kuzudokuzu
    • Babar_Japan2019/06/21 Babar_Japan
    • suyntory_junnama2019/06/21 suyntory_junnama
    • naz-n2019/06/21 naz-n
    • the-hosi2019/06/21 the-hosi
    • hiro777hiro562019/06/21 hiro777hiro56
    • noya3noya2019/06/21 noya3noya
    • jinyukihiro072019/06/21 jinyukihiro07
    • hatesaka192019/06/21 hatesaka19
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事