記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    buckeye
    buckeye 今でも安保関係の閣僚委員会はあるから、事務局体制と法的権限をどうするかだよね。/ それにしても国家戦略局より経済財政諮問会議+NSCの方が官邸機能が強力だった気がしてならない…。

    2010/09/03 リンク

    その他
    daca
    daca これはつくるべきなんだが、安倍→福田でポシャって、菅→小沢でポシャる政争の具コースになりつつある懸念。事務局をどう構成するのかわからないが政権の主張に沿って中身は入れ替わるものでしょ。

    2010/08/29 リンク

    その他
    I11
    I11 ある意味自民党破壊時限爆弾。法案提出→保守系の防衛族と親米外交派が分裂→野党議員一部与党入り、という流れも織り込み済みだろう。外交防衛が自民のアイデンティティなのにそれもバラバラになったら自endだ。

    2010/08/29 リンク

    その他
    momo21C
    momo21C 左派が現実的になると右派より過激になるケースは世界的に多い。アメリカのネオコンもそうだった。

    2010/08/29 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke あぁん、ほ゜んとうに目が離せないわ!

    2010/08/29 リンク

    その他
    rev-9
    rev-9 面白い構図だ。社民系活動家が古い自民党の権化に挑む道具が安全保障政策の充実とは。やっぱ思想的立場よりも、党務と選挙対策だけに専念してるか、実際に政府の中で責任を負ってるか否かの違いが決定的なのかな?

    2010/08/29 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises これは思いがけずよい政策がでたかもしれない。NSCは必要だ。台頭する中国の影響により近年日本近海では緊張が高まってきている。また今後さらに緊張が高まる。そういった時勢に司令塔無き国防はありえない。

    2010/08/29 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 外交・安保政策は民主党のアキレス腱(けん)だけに、菅直人首相は、9月の民主党代表選に向け、対抗馬の小沢一郎前幹事長を外交・安保分野で牽(けん)制(せい)する狙いがある。

    2010/08/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本版NSC」再検討 首相、代表選へ安保重視打ち出す (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    外交・安全保障政策の司令塔となる「国家安全保障会議(日版NSC)」の新設を目指し、政府の国家戦...

    ブックマークしたユーザー

    • buckeye2010/09/03 buckeye
    • repunit2010/08/30 repunit
    • sugimo22010/08/30 sugimo2
    • andsoatlast2010/08/29 andsoatlast
    • daca2010/08/29 daca
    • westerndog2010/08/29 westerndog
    • I112010/08/29 I11
    • iGucci2010/08/29 iGucci
    • momo21C2010/08/29 momo21C
    • jt_noSke2010/08/29 jt_noSke
    • rev-92010/08/29 rev-9
    • the_sun_also_rises2010/08/29 the_sun_also_rises
    • gruza032010/08/29 gruza03
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事