記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kimdeal
    kimdeal この手すり「クネット」をつくっているのは、長崎・佐世保のクネット・ジャパン(中村聡社長)。

    2010/05/16 リンク

    その他
    tmf16
    tmf16 まだ身近なものが進化する良い例だと思う

    2010/04/07 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy これ、実は面外方向にも展開した方がつかみやすいんじゃないか。

    2010/04/07 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 最近よく見るアレ。いいんじゃないでしょうか。スケボーで滑り降りるアホもいなくなるし。

    2010/04/06 リンク

    その他
    venerab
    venerab くねくねっ!

    2010/04/06 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 個人的に、この手すりの曲線部分の手触りが好きなんだけどね。

    2010/04/06 リンク

    その他
    jolene
    jolene なるほど! → 手すりクネクネ時代 「直線より安心」病院・学校にも

    2010/04/05 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip 社会や街、建物など全てのデザインは高齢者向けがデフォルトになっていくのかしら。

    2010/04/05 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 手すりはそれを必要とする人に譲り、少なくとも60までは手すりに頼らずに力強く登り降りしたいものです。

    2010/04/05 リンク

    その他
    pukada
    pukada ほほう

    2010/04/05 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 クネットというらしい。へぇ直に見てみたいなぁ。

    2010/04/05 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi 「今の子供達は手すり(に股関を押し付けて)クネクネ。登り棒より気持ちイイ!」みたいな話ではなかった。

    2010/04/05 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 京急の横浜駅にあったような気がする。

    2010/04/05 リンク

    その他
    campy
    campy なるほど 一段一段呼吸をおいて登るときには持ちやすそう

    2010/04/05 リンク

    その他
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga ほんとに使いやすいのか?と思ってましたが、「直線より滑りにくくて力も入る」ということなんですね。

    2010/04/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke へぇ

    2010/04/05 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi JR御茶ノ水駅にあったかな

    2010/04/05 リンク

    その他
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 御茶ノ水駅にある。使いやすい、

    2010/04/05 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ベンチで横になれないように仕切りを付けたり、ホームレス排除にオブジェを設置するのを連想。

    2010/04/05 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 なるほどー。/作ってるのは長崎県の会社なんだね。やはり階段が身近なのかな。

    2010/04/05 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem これ嫌い。普通に歩く速度で掴みながら滑らすような移動ができず,一度手を離さねばならない。かえって歩きづらい。健常者に優しくないからユニバーサルデザインという観点からは失敗だと思う。

    2010/04/05 リンク

    その他
    ganaware
    ganaware 永福町駅の手すりがこれだった。

    2010/04/05 リンク

    その他
    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 最近見かけるようになったクネクネ手すり。使いやすいらしい。

    2010/04/05 リンク

    その他
    daddyscar
    daddyscar 人によるんだけどな。僕は左手足に麻痺があるんだけど、この手のクネクネ手すりはつかみづらくて下りは怖いよ。

    2010/04/05 リンク

    その他
    inurota
    inurota なるほど。「出来る限り高速に階段を下るためのガイドバー」「上で滑る」という要件はオミットされたのか。

    2010/04/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou これはよさげ。一瞬自宅の階段に欲しいと思ったけど、パイプ曲げって結構奥が深い技術だから、結構お値段はするのかなー。いっそきっちり直線でなければ、こっちの方が景観的にもよさそう。

    2010/04/05 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 力の弱い高齢者にも握りやすく、かつ「イタズラ防止」と一石二鳥とな。

    2010/04/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):手すりクネクネ時代 「直線より安心」病院・学校にも - 社会

    クネットが設置されている湯島天神の男坂=東京都文京区  くねくねした手すりが街なかに増えている。手...

    ブックマークしたユーザー

    • kimdeal2010/05/16 kimdeal
    • sakurasakuras2010/04/09 sakurasakuras
    • tmf162010/04/07 tmf16
    • Gelsy2010/04/07 Gelsy
    • uunfo2010/04/06 uunfo
    • ironnews2010/04/06 ironnews
    • came82442010/04/06 came8244
    • t-tanaka2010/04/06 t-tanaka
    • deep-sound2010/04/06 deep-sound
    • repunit2010/04/06 repunit
    • venerab2010/04/06 venerab
    • furonu1142010/04/06 furonu114
    • whirl2010/04/06 whirl
    • kennak2010/04/06 kennak
    • dbfireball2010/04/06 dbfireball
    • w84_yuto2010/04/06 w84_yuto
    • jolene2010/04/05 jolene
    • andsoatlast2010/04/05 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事