記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought とりあえず良かったと言うべきかな? しかし、これは国が率先してやるべき調査だと思うが、どの程度関与してるんだろう? (関与しすぎると疑う人が出てきそうだけど)

    2011/11/15 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 「こうした年間内部被曝量は、数時間いただけで浴びる線量と同じ程度の場所もあり、グループは外部被曝対策の方が重要としている。」

    2011/11/15 リンク

    その他
    tenchikometen
    tenchikometen もっと精査された情報が欲しいですね。具体的なレシピ、食材名、重量と検出結果など。どこかで、わかるのかな?

    2011/11/15 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon これはとても大事な調査。内部被ばくを必要以上に恐れるのは逆に他のリスクを高めることになる。カリウムによる内部被ばくを知らない人も多いし。

    2011/11/15 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 当面は外部被曝の方が大きいだろう。/測定方法によって推定値もブレる。それは測定方法に起因する。住民を直接検査するのは「今」の推定、環境調査は「これから」の推定。

    2011/11/15 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ほほー

    2011/11/15 リンク

    その他
    kamm
    kamm 御用学者の都合のいい調査結果~とか言われないか心配

    2011/11/15 リンク

    その他
    na23
    na23 「地上1.5メートルの空気中のちりを集め」だから・・

    2011/11/15 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "京大防災研究所の石川裕彦教授"7月測定。20-70kmのスーパーで食材・水を集めた内曝量推定平均年間3μSv。地上1.5mの空気中の塵のCsからの推定で殆どの場所が年3μSv以下。最大の浪江町で77μSv。外曝対策の方が重要と。

    2011/11/15 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i14 が、東京に住んでいる人の内部被曝量(3月14日~4月11日)をおよそ0.1ミリシーベルトと計算しているのと比べて、少なすぎないか/きのこ、米、大きな魚。食べ物はこれからが問題。

    2011/11/15 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp 福島県成人住民の放射性セシウムへの経口、吸入曝露の先行評価-京都大学 http://hes.med.kyoto-u.ac.jp/fukushima/EHPM2011.html

    2011/11/15 リンク

    その他
    dwarfjay
    dwarfjay そんなまだるっこしい推定しないで、住民を直接検査すればいいじゃねーか

    2011/11/15 リンク

    その他
    cohal
    cohal 元論文はこれかな(クリエイティブコモンズで公開されてる) → http://hes.med.kyoto-u.ac.jp/Fukushima/EHPM2011.html

    2011/11/15 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 放射能拡散のシミュレーションにブクマが多く付くけど、こういうのにはあんま付かないよね

    2011/11/15 リンク

    その他
    Cai0407
    Cai0407 放射性セシウムによる内部被曝@福一周辺。食品由来が平均で0.003mSv/y、濃度の高い食料を毎日食べ続けたと仮定した最大値は0.083mSv/y。空気中に漂ってるやつ由来が平均で0.003mSv/y以下、浪江町で0.077mSv/y。外部被曝の方が大

    2011/11/15 リンク

    その他
    check_genpatsu
    check_genpatsu 朝日新聞|福島原発周辺住民、内部被曝量は限度以下 京大など調査

    2011/11/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):福島原発周辺住民、内部被曝量は限度以下 京大など調査 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発周辺の住民が事や呼吸で放射性セシ...

    ブックマークしたユーザー

    • Unimmo2011/12/02 Unimmo
    • emiladamas2011/11/22 emiladamas
    • andsoatlast2011/11/16 andsoatlast
    • snskyksk2011/11/15 snskyksk
    • ktasaka2011/11/15 ktasaka
    • flasher_of_thought2011/11/15 flasher_of_thought
    • surumeno132011/11/15 surumeno13
    • b4takashi2011/11/15 b4takashi
    • tenchikometen2011/11/15 tenchikometen
    • skoot32011/11/15 skoot3
    • You-me2011/11/15 You-me
    • blackdragon2011/11/15 blackdragon
    • houyhnhm2011/11/15 houyhnhm
    • jt_noSke2011/11/15 jt_noSke
    • kamm2011/11/15 kamm
    • mmsuzuki2011/11/15 mmsuzuki
    • takehiko-i-hayashi2011/11/15 takehiko-i-hayashi
    • na232011/11/15 na23
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事