記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daichan330
    daichan330 読んでたら「引きづり降ろされた」が目に留まってしまった。

    2010/08/14 リンク

    その他
    uturi
    uturi はーい馬鹿でーす^q^/個人で呟いてる人はともかく、有名人が呟いてるのは胡散臭く感じるのは同意。

    2010/08/09 リンク

    その他
    mashori
    mashori 暇人云々はまあその通りでしょうし気にしないんだけど「たかだか140文字で何を表現できる」というのはちょっと。俳句短歌狂歌川柳の文化を否定しているようで納得出来ない。

    2010/08/08 リンク

    その他
    noqisofon
    noqisofon もちおさんでお腹いっぱいだから、他の切り口でおながいします

    2010/08/07 リンク

    その他
    venture
    venture この人の記事はいつもツッコミどころ満載で面白いなあ。わざとやってるんだろうけど。

    2010/08/06 リンク

    その他
    yakinikudaisuki
    yakinikudaisuki ちょいちょい誤字が気になります RT: @sai_0c0v: ツイッターで友達も出来ないんです。僕って意味?

    2010/08/06 リンク

    その他
    tak_goto43
    tak_goto43 www

    2010/07/26 リンク

    その他
    Dolpen
    Dolpen Twitterへのdisに700字(5Tweet分)の文章を費やしても意味の通った生産性のある記事が書けないんだから、Twitterにはまってるバカな暇人とやらをバカ呼ばわりする以前の問題だと思うのですが。

    2010/07/23 リンク

    その他
    yudai214
    yudai214 ついったーはすとーかしやすいのが魅力ですね(ぶくま)

    2010/07/23 リンク

    その他
    narita_seiki
    narita_seiki 政治云々やらは少々牽強付会のような。政治を変えたり、言論文化をどうこうするツールじゃないと思うけど。めんどくさいのが増えてきたな

    2010/07/23 リンク

    その他
    giant-killing
    giant-killing お前の言い草は140字以下で収まるだろうが、長く書けばいいってもんじゃねえよ

    2010/07/23 リンク

    その他
    makotokaga
    makotokaga ほとんど私怨によるような記事で、これが編集長というのだからなんというべきか……。まさに、「他人をバカという奴こそバカ」という実例?

    2010/07/20 リンク

    その他
    kaminari-boo
    kaminari-boo 日本人はかつて5・7・5だけで旅情、恋愛、風刺、政治なんだって語っていた。140文字もあれば何だって語れるはずだ。140文字以内で語れない人間は、何文字あっても語れない。

    2010/07/20 リンク

    その他
    Sugaya
    Sugaya 140字以上使ってるのに中身が足りない残念さがたまらん。タイトルが中川淳一郎『ネットはバカと暇人のもの』からの単なる流用なのがより残念さを匂わせる。/単に時代に反した記事書けばいいってもんじゃないよね。

    2010/07/19 リンク

    その他
    yuta3_21
    yuta3_21 それぞれの文章につながりがないので、Twitter に書けばよろしいのでは?

    2010/07/19 リンク

    その他
    studiomu
    studiomu ただのツールなので使う人次第だとは思いますが…(;´∀`) でもまあデマの流布の温床になってる面は否めませんよね。 リツイート機能自体を廃止した方がいいような気もします。 一つ間違うとチェーンメールですよア

    2010/07/19 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 「俺Twitter嫌い」で終わる記事。

    2010/07/18 リンク

    その他
    B4U
    B4U 何を言いたいのかさっぱりわからん この程度の考察じゃ議論にならんよ

    2010/07/18 リンク

    その他
    rikuo
    rikuo 『結局、ツイッターの流行とは何を意味するのだろうか。それは文字文化のマンガ化ではないだろうか。』?

    2010/07/18 リンク

    その他
    imore
    imore ライブドアにいたT氏などその典型例「「ツイッター」にはまるのはバカで暇人」

    2010/07/16 リンク

    その他
    yukidarumays
    yukidarumays "自身の売り込み""フォロワーを最大限に増やして、周囲に自分を売り込んでいく""文字文化のマンガ化""論壇を蝕んでいく危機感"――ツイッターははじめからこのようなもの。“全能感”を覚えるナルシズムがその推力だ。

    2010/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    PJ NEWS | 56 - 「ツイッター」にはまるのはバカで暇人

    Introduction: The Thrill of Table Games at Candu123 Candu123 Casino has long been celebrated for ...

    ブックマークしたユーザー

    • daichan3302010/08/14 daichan330
    • uturi2010/08/09 uturi
    • mashori2010/08/08 mashori
    • edhsterry2010/08/07 edhsterry
    • noqisofon2010/08/07 noqisofon
    • takayukiphone2010/08/07 takayukiphone
    • venture2010/08/06 venture
    • oppekepei2010/08/06 oppekepei
    • yakinikudaisuki2010/08/06 yakinikudaisuki
    • tabbbata2010/08/05 tabbbata
    • okakao2010/08/01 okakao
    • nununi2010/07/27 nununi
    • shinigaminokama2010/07/26 shinigaminokama
    • tak_goto432010/07/26 tak_goto43
    • morishun09122010/07/24 morishun0912
    • Dolpen2010/07/23 Dolpen
    • yudai2142010/07/23 yudai214
    • narita_seiki2010/07/23 narita_seiki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事