記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tengo1985
    tengo1985 「人に教えを請う力」これは見習いたいなぁ。何でもひとりで抱えがちな自分に対する戒めとして。

    2014/01/31 リンク

    その他
    tachisoba
    tachisoba 若山教授 > "実際に今回の成果が出たときはありえないことが起こったと震えがきた。あまりにも信じられないので、彼女の研究を確認する自分がミスをしたのかと思ったくらいだ。"

    2014/01/31 リンク

    その他
    Miya
    Miya すごいな >「何度失敗しても思いついたありとあらゆることを徹底的に試していく粘り強さは研究者として段違いだと思った」 //小保方さん 粘り強さは研究者として段違い NHKニュース

    2014/01/31 リンク

    その他
    gorotaku
    gorotaku 「他の学生に比べて突出していたのは、人に教えを請う力だと思う。」

    2014/01/31 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 日本人って、粘り強い人はほぼ例外なく「人に聞けない人」なので、立場関係なく人に聞けるってスゴイな。あと、こんな粘り強さマネしちゃダメだよ。この人が別格過ぎるだけなので。

    2014/01/31 リンク

    その他
    high190
    high190 「はっきりした結果を誰が見ても間違いないというところまで突き詰める姿も研究者としてあるべき姿」

    2014/01/31 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「他人が応援してくれる力」みたいなものが何らかの形で存在する気はしてるけど、それが発生する機序は完全に暗黙知(か、知以前)の世界であることを思うと、「持ってる」的な何かに集約しちゃうのかな。

    2014/01/31 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "はっきりした結果を誰が見ても間違いないというところまで突き詰める姿も研究者としてあるべき姿"

    2014/01/31 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 2、3通りの実験して「やっぱ駄目じゃん・・・」って諦める私はへたれ。一生見つからなかったらどうするのか・・・失敗はその方法が駄目だったという進歩だけど、それでメシが食える?

    2014/01/31 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan それをやらしてくれる職場の方がすごいわ

    2014/01/31 リンク

    その他
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 「他の学生に比べて突出していたのは、人に教えを請う 力だと思う。国内外のトップの研究者から研究室の後輩まで、分からないことがあれば、ものおじすることなく質問し、課題の解決につなげていっていた。」

    2014/01/31 リンク

    その他
    arihoshino
    arihoshino 格好良過ぎる…。

    2014/01/31 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX いい記事だなあ

    2014/01/31 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c "はっきりした結果を誰が見ても間違いないというところまで突き詰める姿も研究者としてあるべき姿だと思った"

    2014/01/31 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 良い話。どういうチームでやってる/やってきたとかまだまだ一般人にはわからないことが多いんだけど、これはこれで良い話。/小保方さんの粘り強さ 研究者として段違い NHKニュース

    2014/01/31 リンク

    その他
    ykkykym
    ykkykym ここに書かれているような粘り強さと、誰にでも教えを請い諦めない心を持っていた友人が、皆の予想に反して修士1年目で大学院を中退し、さっさと結婚してさっさとお母さんになってしまったことをふと思い出した。

    2014/01/31 リンク

    その他
    tdam
    tdam 粘り強さと教えを請う力が合わさって報われた好例。もちろんどちらを持っていても、報われないケースもあることを忘れてはいけない戒め。取り組むテーマや周囲の環境も大切。

    2014/01/30 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 人に教えを請う力か。ハーバード大でもそれが実行できたということだよね。

    2014/01/30 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 東邦大付属東邦高校。

    2014/01/30 リンク

    その他
    Dicer
    Dicer 粘り強さは必要だけど、それ以前に将来性のある適切な研究テーマが存在し、才能を理解してくれる指導者がいることが必須。昼夜365日数年間働き続けて論文一報出ないブラック研究室が存在するのも事実。

    2014/01/30 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 粘り強くて優秀な日本人研究者はたくさんいるんだよなぁ。でも「人に教えを請う力」をもってるのは少ないかもしれない。アメリカ人はそこが抜群にうまい。

    2014/01/30 リンク

    その他
    hiromark
    hiromark 自分でやるのが前提だけど、教えをこう才能は大切。

    2014/01/30 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic いろいろと身につまされる。

    2014/01/30 リンク

    その他
    mamoruk
    mamoruk 「小保方さんが早大の学生だった当時、指導に当たった教授は「大学入試のとき、すでに『博士課程ではどのようなことをするのか』と教員に質問」「小保方さんはいつも『研究成果は実験の量に比例する』と言って」

    2014/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小保方さん 粘り強さは研究者として段違い NHKニュース

    STAP細胞の作製に成功した理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子研究ユニットリ...

    ブックマークしたユーザー

    • nika1vf2014/02/06 nika1vf
    • manabu_amafumi2014/02/02 manabu_amafumi
    • a2ps2014/02/01 a2ps
    • tengo19852014/01/31 tengo1985
    • tachisoba2014/01/31 tachisoba
    • Nean2014/01/31 Nean
    • yomik2014/01/31 yomik
    • babi12345678902014/01/31 babi1234567890
    • hasetaq2014/01/31 hasetaq
    • Miya2014/01/31 Miya
    • nanoha32014/01/31 nanoha3
    • nucleotide2014/01/31 nucleotide
    • gorotaku2014/01/31 gorotaku
    • came82442014/01/31 came8244
    • FFF2014/01/31 FFF
    • u-chan2014/01/31 u-chan
    • mkawano2014/01/31 mkawano
    • toraba2014/01/31 toraba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事