タグ

日本と不動産に関するfujikumoのブックマーク (18)

  • https://www.bloomberg.com/news/2013-08-04/tokyo-cheap-to-hong-kong-luring-asian-bargain-hunters.html

    fujikumo
    fujikumo 2013/08/06
    東京の不動産がアジアの投資家を引きつけている。香港やシンガポールに比べ、東京の不動産は比較的安価。台湾最大の不動産会社は、香港、台湾、中国、マカオの購入者向けに不動産を販売しているが、2010年来3倍の売上
  • 「CMBS」破裂は秒読み:日経ビジネスオンライン

    都市部のオフィスビルでは空室率の上昇に歯止めがかからない。その裏でくすぶっているのが、CMBS(商業用不動産ローン担保証券)の「2010年問題」。償還不能な証券が続出すれば、金融機関の業績にも飛び火する恐れがある。 「今年はオフィス賃料をさらに1億円削減できそうだ」。NTTコミュニケーションズの山澤秀行総務部長は胸を張る。同社は、2007年から東京都内に分散していた事業所の集約に着手、13あった拠点を新たに借りた3拠点に集約した。1人当たりのフロア使用面積を0.5平方メートル減らしたうえ、年間10億円以上の賃料削減を果たした。 空室率は2003年水準に 停滞する景気を背景に、多くの企業が業務効率化とコスト削減のためにオフィス集約を進めている。その結果、都心のオフィスビルは今、かつてないほどの「空き状態」にある。 オフィス仲介などを手がけるシービー・リチャードエリスによれば、昨年12月末の東

    「CMBS」破裂は秒読み:日経ビジネスオンライン
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fujikumo
    fujikumo 2009/08/03
    上海聯合産権交易所、というところで行われたそう。コメント欄で、競売は裁判所が絡む、日本の国内法制下で行われるはずだけど、という疑問もあり。
  • 都心の一等地がゴーストタウンに? | JBpress (ジェイビープレス)

    「ガンガン物件が動いていて、ようやく忙しくなってきた」(中堅不動産業者)。過日、取材中にこんな声を聞いた。 昨秋以降の世界金融危機で、新興デベロッパーや建設会社の破綻が相次いだだけに、久々に接する不動産関連の明るい話題に筆者は耳を傾けた。 また、丸の内や大手町界隈に繰り出すと、新しいビルが相次いで建設中だ。 政府が打ち出した景気対策の効果が出始めたのかと、淡い期待を抱きつつその内実を調べてみた。ところが透けて見えてきたのは、歪んだ市況の構造と危うい先行きだった。 鼻息荒い「大家さん」 冒頭に登場した業者は、主に都心や都心から近い地域のマンションや土地を扱い続けてきたベテランだ。メインの顧客は、都市部の地主層のほか、都心のアパートやマンションのオーナー、企業経営者など。一昔前の長者番付で上位に顔を出す大富豪ではないものの、「定期的な家賃収入を得ている小金持ちの『大家さん』」が中心だとか。 業

    都心の一等地がゴーストタウンに? | JBpress (ジェイビープレス)
    fujikumo
    fujikumo 2009/06/22
    <筆者が気になったのは、幹部の次の発言である。「東京駅周辺の丸の内や大手町で再開発事業が急ピッチで進んでいるが、いったい誰が入居するのだろう?」>再開発計画はリーマン・ショック以前に計画されている
  • 活発化する中国人の日本不動産投資に漂う“危険な匂い”|China Report 中国は今|ダイヤモンド・オンライン

    の分譲マンションに新たな客層が加わった。それはここ10年で富を蓄えた“大陸の中国人”だ。彼らによる住宅購入がここ数年で顕在化し始めている。 「ベイエリアの某マンションでは、最終購入者の名簿からゾロゾロと中国人の名前が出てきました」と販売に携わった不動産会社幹部A氏は振り返る。このマンションは06年前後に売り出されたもので、人気の集中する住戸は抽選が行われた。「絞り込まれてもこれだけ名前が出てくるということは、分母にもそれなりの数の中国人が購入を希望していたことを示すのではないか」と推測する。 マンションの販売センターでも中国語が飛び交うようになった。品のいいビジネスマン風もいれば、モデルルームでさんざん騒いで帰っていく成金風の一団もいる。これらの現象は、07年秋から不動産のミニバブルが崩壊して以降、いっそう顕著になった。 「あの物件では50~60戸のまとめ買いがあったそうだ」――

    fujikumo
    fujikumo 2009/05/14
    <土地の私的所有が認められないとする国の制度と個人の財産所有に矛盾があり、「そこからの資金の逃避」というコメントはこの取材を通し複数聞かれた>
  • 2008年建設・不動産分野の重要ニュース、編集長座談会

    建設会社や不動産会社の相次ぐ経営破綻、建築士の資質向上をめざした改正建築士法の施行・・・。2008年は建設・不動産の実務者にとって、生き残りをかけた厳しい時代の幕開けとなった。建設・不動産分野の編集長やサイトマスターが1年を振り返る。 ケンプラッツが選んだ2008年の重要ニュース10件 (1)建設・不動産会社の相次ぐ経営破綻 (2)資格者の責任を重く問う改正建築士法の施行 (3)ゲリラ豪雨の猛威 (4)ゼロエミッションハウスに代表される環境技術の進展 (5)200年住宅(長期優良住宅)の基法が成立 (6)終わりの見えない建材の大臣認定偽装事件 (7)リニア中央新幹線のボーリング調査開始 (8)元気な東西アジアの建築 (9)中国・四川大地震 (10)岩手・宮城内陸地震、岩手県沿岸北部地震 徳永: 不動産分野は、新興不動産会社の経営破綻に尽きる1年だった。市況は急速に悪化し、しかもまだ底が見

    2008年建設・不動産分野の重要ニュース、編集長座談会
  • 今夜も酒を飲んでいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ○ 麻生首相の支持率低迷の件 最近は選挙だ何だという話からは若干遠いのもあって、あんま切実な話ではないけれども、各種世論調査で麻生政権に対する支持率が二割切ったとかそういう話になってます。 でもまあ、いまのこの経済情勢で社会不安が起きて政権支持率が上がるはずがねえんだよなというか、この状況で支持率が上がる政権というのは無理な相談だろと言うのが実際のところ。何をしたら麻生首相の支持が増えるの、という点で言うと、国会は衆参でねじれてるわ景気は悪くなってるわ自民党はgdgdだわ霞ヶ関はそっぽ向いてるわで何事か好転する素地自体がない。 おまけに、麻生首相ご自身はあまり細やかでディフェンシブな言動は不得意と来てる。まあ困窮時の国家宰相としては悲しいぐらい不向きに見える部分もある。そういう場合、せめて子飼いだけでなく党に代の百万も各代議士に配れるぐらいの甲斐性があれば持ちこたえることもできなくはない

    今夜も酒を飲んでいる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    fujikumo
    fujikumo 2008/12/23
    <日本の大規模プロジェクトと言うのは、資金調達エンジンとしての外資系金融機関がなければ話にならなかったし…真の意味で「日本はドメか」というとそうでもなかろうと>
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:総合/マンション発売 9月は半減 首都圏、押し寄せる値下げの波

    不動産経済研究所が15日発表した2008年度上期(4〜9月)の首都圏マンション市場動向によると、新築物件の発売戸数は前年同期比35.9%減の1万9299戸と大きく減少した。1戸当たり平均価格は4903万円(3.2%増)、契約率は63.9%で、価格上昇によって契約率が好調の目安となる70%に及ばなかった。なかでも、9月の発売戸数は前年同月比53.3%減で、世界的な金融危機や販売価格高止まりなどによって消費者心理が冷え込んでいることを示した。 ただ9月の1戸当たり平均価格は前年同月比0.3%減の4467万円と、販売会社が価格を下げ始めているとみられる。値下げの波は郊外から東京23区内にも浸透し始め、今後、体力のない業者の淘汰(とうた)がさらに進む可能性も指摘されている。 「旧価格5330万円を4690万円に値下げして販売中」 今月初めに発行された住宅情報専門誌に掲載された宣伝文句だ。不動

  • ニューヨークの火種が大阪や群馬で暴発?:日経ビジネスオンライン

    952円58銭安の9203円32銭となった10月8日の日経平均株価。米国発の金融危機が引き起こす株安は、日の地銀を揺さぶり始めた。 「不動産向けの融資比率が高い。まっ、それが株価下落の100%の原因やな」 大阪を地盤にする第2地銀、関西アーバン銀行の伊藤忠彦会長。ピアノを弾くようにソファを指で叩くと、投げやり気味に口を開いた。同行の株価に話が及んだ時のことである。 確かに、関西アーバンの株価はこの2カ月で激しい下げに見舞われている。 第1四半期が終わった6月30日、267円をつけた株価は8月1日に200円を割り込み、8月18日には138円の安値をつけた。その後、株価は少し持ち直したが、世界同時株安の影響を受けて10月8日には111円まで下落している。 この3カ月で50%を超える大幅下落。投資家が不動産業向けの貸し出しリスクを嫌気したことが大きな要因だった。 破綻不動産会社に融資 関西アー

    ニューヨークの火種が大阪や群馬で暴発?:日経ビジネスオンライン
  • 終わらない夏 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    マーケットにどっぷりつかっておられる皆様は、おい、かんべんしてくれよ、ってなことが連日おきるのでもうぐったりでしょう(笑)。 正直、ぐっちーもこの仕事を1986年からやっている訳ですが、はじめてのことに次々と遭遇します。まあ、「おどろく」というよりは「あきれる」、ということになるのですが。 となりの業界はプロでも見えないこともあるのでこのへんでちょっと整理してみましょうか・・・ 1.GE(超優良会社、ばりばりのAAA)の債券のビットが出ない。 これはびっくりする・・・というか勘弁してほしい。GMの債券ならある種諦めがつくのだが、GEの債券を売ろうとすると、リーブオーダー(その場では決められず、買い手が現れてから決めます、という話)とかになる。 無理やりとらせれば取ると思われるが、こんなことが起きるのは・・・そう、業者の資金繰りがきついのでできるだけキャッシュを出したくない、ということで、買

    終わらない夏 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • 一段と強まった地価の先安観、環境悪化に直面の不動産業界

    [東京 19日 ロイター] 地価の先安観が一段と強まってきた。基準地価の下落で不動産市況の低迷が統計上でも明らかな中で、米国発の金融不安も手伝って海外勢の資金流出を背景に不動産業者の資金事情が厳しくなっている。 また、景況悪化から需要の落ち込みもこのところ鮮明になっており、不動産業界を取り巻く環境は急速に悪化している。 国土交通省が18日発表した2008年7月1日時点の都道府県地価調査(基準地価)は、商業地の全国平均が2年ぶりに下落する一方、17年連続の下落となった住宅地も下げ幅が拡大した。 19日の株式市場で不動産株は、前場終了時点で業種別指数の不動産業が前日比で5%以上の上昇となるなど、全体の地合い好転を受けて買い優勢の展開となり、基準地価の結果は株価に反映されていない。 しかし、アナリストの間からは「地価が反転するような材料は見当たらない。先行きの経営環境に不安が大きい状態だ」(岡三

    一段と強まった地価の先安観、環境悪化に直面の不動産業界
    fujikumo
    fujikumo 2008/09/22
    <「下落前の地価上昇は、主に海外投資家によって演出されてきた側面がある」…「欧米の不動産市況下落に引きずられやすく、欧米の不動産が底入れする兆しが見えるまで、日本の地価も下落し続けるのではないか」>
  • 日本の不動産に触手を伸ばし始めた 中国人資産家たち|ビジネスマンのための中国経済事情の読み方|ダイヤモンド・オンライン

    高田勝巳(アクアビジネスコンサルティング代表取締役) 【第19回】 2008年08月28日 日不動産に触手を伸ばし始めた 中国人資産家たち 中国では、経済力の上昇と人民元の切り上げも相まって、日不動産、株式に対する割安感が強まっている。日不動産については、中国の国家ファンドも資産運用の一環として興味を示しているとの噂もあるほどであるが、日の手ごろなマンションであれば中国人個人にとっても金額的にも十分手が届く存在となっている。 ちなみに上海の不動産価格(マンション)を見てみると、内装のつかないスケルトンベースで、内環状線内(日でいえば山手線周辺といったイメージ)のマンションで平米65万円程度、内装をつけるとおそらく平米70万円近くするので、80平米の3LDKでも5600万円する計算となる。これはあくまでも一般向けの価格なので、富裕層向けとなれば平米100万円から200万円

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:総合/地価下落が鮮明 第2四半期「上昇」3分の1以下に

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    fujikumo
    fujikumo 2008/02/04
    <シンガポール政府投資公社(GIC)は月内にも、米モルガン・スタンレーが保有するウェスティンホテル東京(東京・目黒)を約770億円で買収する>
  • 日本の不動産はまだ「買い」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今夏、スキーとゴルフを楽しめる北海道のリゾート地で、日では稀な不動産取引によって、ひっそりと経営母体が交代した。外国企業の手から外国企業の手に渡ったのだ。 活気づくニセコ地区の広大なリゾート、花園スキー場とその周辺を買収したのは、香港の著名実業家リチャード・リー氏。相手はオーストラリアのリゾート開発会社ハーモニー・リゾーツで、同社はこの地を取得してからまだ3年も経っていなかった。 リー氏のような外国人投資家が、地域によっては甚だしい価格上昇が見られるのも意に介さず、日不動産に活発な投資を続けている。 不動産サービス及び不動産投資マネジメント会社ジョーンズ・ラング・ラサールによれば、今年上半期、日不動産取引総額は16%の伸びを示して300億ドルを超え、アジア太平洋地域全体の取引の55%を占めるに至った。 不動産取引のほぼ半分に外国人投資家が一枚噛む このうち約150億ドル、日の取

    fujikumo
    fujikumo 2007/11/29
    <「日本の不動産市場にはまだ続々と外国人投資家が押し寄せている。この流れは当面、収まりそうにない。日本は世界でも極めて珍しく、(不動産投資と国債利回りの)利回り格差がプラスを保っている市場だからだ」>
  • サブプライムが日本の不動産を直撃:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ian Rowley (BusinessWeek誌、東京支局特派員) 田代弘子 (同) 米国時間2007年9月10日更新 「Yankee Woes Hit Japan's Real Estate」 日投資家が保守的なのは周知の通りだ。しかし今年の日株の状況を考えれば、株より預金を選ぶのは無理もない。日経平均株価指数は9月1日に2.2%下落した。年初からは今のところ8.5%下がっている。一方、米国のダウ工業株30種平均は5.2%上昇している。 とはいえ、日経済はおおむね堅調だ。4~6月期の国内総生産(GDP)は年率換算で1.2%減のマイナス成長となったが、通年では2.2%前後の成長となる見込みだ。企業業績の好調や失業率の低下(過去7年間

    サブプライムが日本の不動産を直撃:日経ビジネスオンライン
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    fujikumo
    fujikumo 2007/09/10
    <高騰を続けてきた都心部の地価が住宅地、商業地ともに「頭打ち」の様相をみせ始めている。地価上昇を支えてきた海外から流れ込む不動産投資マネーが減り始めているからだ>
  • On Off and Beyond: アメリカ住宅バブル崩壊が日本と違うところ

    アメリカ住宅ローン問題で、世界株安となってます。 一番問題になっているのはsubprimeと呼ばれる、クレジットスコアが低い人用のローン。(クレジットスコアは、その人の人生における借金活動の歴史=クレジットヒストリーを点数にしたもの。クレジットカード支払い怖いを参照下さい。) 普通の審査を通らないような人向けに、高金利で貸し出すもの。昔からあったものだが、最近さらに、住宅ローンを貸し出すや否や債権化、ヘッジファンドとかに売却するのが一般化。住宅ローンの貸し手と、そのローンが貸し倒れになった場合のリスクをかぶる主体(ヘッジファンド)が分離してしまいモラルハザードが起こった。 いくつかの住宅ローン会社がつぶれ、大手投資銀行のBear Stearnsのヘッジファンドが二つ傾くなど、ここ数ヶ月、問題は可及的速やかに拡大していたが、さらにここ数日、アメリカ国内のみならずオランダやフランスの銀行まで

    On Off and Beyond: アメリカ住宅バブル崩壊が日本と違うところ
  • 1