タグ

日本とEconomyに関するfujikumoのブックマーク (244)

  • Conventional wisdom on Japan is wrong

    What is included in my trial? During your trial you will have complete digital access to FT.com with everything in both of our Standard Digital and Premium Digital packages. Standard Digital includes access to a wealth of global news, analysis and expert opinion. Premium Digital includes access to our premier business column, Lex, as well as 15 curated newsletters covering key business themes with

    Conventional wisdom on Japan is wrong
    fujikumo
    fujikumo 2017/12/13
    経済学の常識から日本に対してなされる2つの提言。日本の人口推移から生産性の向上が必須であるという提言は正しい。しかし、財政赤字を削減するべきという提言は間違い。日銀は既に政府国債の40%を保持しており(続く)
  • Japan returns to inflation for first time since 2015

    Keep abreast of significant corporate, financial and political developments around the world. Stay informed and spot emerging risks and opportunities with independent global reporting, expert commentary and analysis you can trust.

    Japan returns to inflation for first time since 2015
    fujikumo
    fujikumo 2017/03/04
    2015年以来、久しぶりにインフレが日本に戻る。新鮮食品を除くコア物価はほんの少し、0.1%の上昇。この上昇はガソリン価格の上昇を反映したものだが、日銀にとっては良いニュース。労働市場の逼迫など景気の改善を
  • Japan curbs 24-hour culture to keep down wages

    Keep abreast of significant corporate, financial and political developments around the world. Stay informed and spot emerging risks and opportunities with independent global reporting, expert commentary and analysis you can trust.

    Japan curbs 24-hour culture to keep down wages
    fujikumo
    fujikumo 2017/02/23
    日本、企業は労働力の不足を受けて24時間サービスを縮小。高齢化による学生数の減少も一因だが、大きな原因は4年連続の経済成長により、夜間の営業に利益がなくなったため。夜間に働きたい人が少なくなり
  • In Japan, Another Quarter of Modest Growth Represents a Victory (Published 2017)

    fujikumo
    fujikumo 2017/02/16
    日本、直近の三ヶ月も穏やかな成長をとげる四半期となった。これは日本にとっては勝利に等しい。昨年はどの四半期も、穏やかに経済は成長。過去三年で最大の拡大に。日本の経済成長は、人口減少により鈍化させられて
  • 世界同時株安に対してリベラル政党が主張すべき経済政策

    2014年にこんなエントリーを書きました。 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴 http://anond.hatelabo.jp/20141125174047 書いてみてわかったのは、はてなブックマークで月間1位を取ろうが年間ランキングに入ろうが世の中には何の影響もないということです。あきらめましょう(挨拶) とは言え、ひさしぶりに参議院選挙前に何か書こうかなーと思いつつモチベーションが上がらずにいたら世界同時株安が起きたので、これにからめつつあれこれ書いてみようかなーと思います。ただ、国内の政治状況は変わってないですし、結論はたいして変わらないと思います。 リンク先のタイトルに書いてある政党がなくなったとか言われても知りません。 というわけで、まずは上記のエントリー冒頭部分を引用します。とても大事な前提なので。 ==========ここから引用========== そも

    世界同時株安に対してリベラル政党が主張すべき経済政策
    fujikumo
    fujikumo 2016/07/04
    <、リベラルが主張すべき経済政策です。ここまで読んでくれた方はもうわかりきってるとは思いますが、「金融緩和と低所得者層や子育て世帯への財政出動の組み合わせ」です>同意。
  • Japan should not resort to currency depreciation

    Global news & analysisExpert opinionFT App on Android & iOSFT Edit appFirstFT: the day's biggest stories20+ curated newslettersFollow topics & set alerts with myFTFT Videos & Podcasts20 monthly gift articles to shareLex: FT's flagship investment column15+ Premium newsletters by leading expertsFT Digital Edition: our digitised print editionWeekday Print EditionFT WeekendFT Digital EditionGlobal new

    Japan should not resort to currency depreciation
    fujikumo
    fujikumo 2016/06/30
    日本は通貨の下落に頼るべきではない。FTの主張。UKによるEU離脱に伴う先週の混乱で、日本は投資家にとって安全な避難所となった。円高は日本の為政者にとって国内の成長と安定を脅かすものだが(続く)
  • Japan’s savings rate turns negative for first time

    For the first time since records were collected in 1955, Japan's population is drawing down its savings and the savings rate, calculated as savings divided by disposable income plus pension payments, was negative 1.3%. It's a dramatic change from when the Japanese saved nearly a quarter of their income (23.1%) when the savings rate peaked in 1975. Japan had the highest household saving rate in the

    Japan’s savings rate turns negative for first time
    fujikumo
    fujikumo 2014/12/27
    1955年に統計が始まって以来のことだが、人口構成の高齢化により、初めて日本の貯蓄率がマイナスを記録。貯蓄率とは、直近の額を、可処分所得と年金を足したもので割った比率で。1975年のピーク時の23.1%から、-1.3%に
  • World Bank: India Overtakes Japan as World’s Third Largest Economy

    fujikumo
    fujikumo 2014/05/02
    世界銀行によれば、購買力平価にもとづいてGDPを測れば、indiaは日本を抜いて世界第三位の経済規模に。Indiaは世界全体のGDPの6.4%を占める。USは17.1%で首位のままだが、中国が14.9%に迫っている。日本は世界の富の4.8%を占める
  • Investors Are Betting That Japan Is at a Tipping Point | TIME.com

    fujikumo
    fujikumo 2013/05/17
    活動的な投資家、いわゆるハゲタカファンドが、日本の有名企業に目をつけている。Daniel Loeb. が率いる、11億ドルのヘッジファンドは、Sonyにエンターテイメント事業の分離独立を進める手紙を送った。
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    fujikumo
    fujikumo 2012/11/20
    日銀の国債引き受けは、超過需要分をすべて日銀が引き受けるもの。国債の需給関係のバランスは保たれ、需給からは金利は変わらず。長期名目金利の変動は、流動性効果、所得効果、フィッシャー効果という3つの要素が
  • 視点・論点 「65歳雇用確保を考える」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    労働政策研究・研修機構研究員 濱口桂一郎 去る1月6日、厚生労働省の労働政策審議会が、希望者全員を65歳まで雇用するよう企業に求める内容の建議を大臣に提出しました。今後、この建議に沿って法案が国会に提出されると思われますので、この時点でその背景や内容について解説しておきたいと思います。とりわけ近年は、若者の雇用情勢も大変厳しいことから、高齢者雇用を進めることに批判的な意見も見られますので、その両者の関係についても説明をしておきましょう。 年金支給開始年齢を引き上げるということをマクロ経済的にいえば、労働力として生産活動に従事する上限年齢をもっと高い年齢にまで引き上げるということです。働ける人々にはできるだけ長く働いてもらい、年金を貰う側ではなく保険料を払う側にまわってもらう。そのために、高齢者が働けるような社会的な仕組みをきちんと作っていく。これが少子高齢化時代の雇用政策の中軸です。新

    fujikumo
    fujikumo 2012/02/08
    <年金支給開始年齢を引き上げる…労働力として生産活動に従事する上限年齢をもっと高い年齢にまで引き上げるということです。働ける人々にはできるだけ長く働いてもらい、年金を貰う側ではなく保険料を払う側に>
  • "景気対策としてインフレを起こせ"―飯田泰之氏の語る"デフレ脱却の処方箋" (3/4)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    "景気対策としてインフレを起こせ"―飯田泰之氏の語る"デフレ脱却の処方箋" (3/4)
    fujikumo
    fujikumo 2012/01/12
    良インタビュー。丁寧な説明。経済学者であれば、理論的な根っこの部分は同じことが多いとか。論者の意見の源には、学術的バックグラウンド、価値観、個人的なインセンティブという3つの要素があるとか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    fujikumo
    fujikumo 2011/10/03
    <「これからは財政赤字も放置できないし、賦課方式も限界が来るので、給付増には負担増が伴う、そういう状況下であなたは本当に給付増を望むのですか」という形で選好を聞かなければならない>
  • 日本社会の中間層の厚みを増していきたい――野田首相就任会見全文

    野田佳彦首相は9月2日、内閣が正式に発足したことを受けて、就任後初の会見を開催。内閣の最大の使命を東日大震災からの復旧・復興と定め、長期的に脱原発の方向性を目指すことを表明。経済においては円高・デフレからの脱却を目指し、外交では日米同盟重視の方針を打ち出した。 野田佳彦首相は9月2日夕、内閣が正式に発足したことを受けて、首相官邸で就任後初の会見を開催した。内閣の最大の使命を東日大震災からの復旧・復興と定め、長期的に脱原発の方向性を目指すことを表明。一方、経済においては円高・デフレからの脱却を目指し、外交政策では日米同盟重視の方針を打ち出した。 その会見の模様を、首相官邸公式Webサイトの動画(参照リンク)をもとに詳しくお伝えする。 震災からの復旧・復興が最大の使命 野田 日、天皇陛下の親任をいただきまして、正式に内閣総理大臣に就任をさせていただきました。国民のみなさまに、私の野田内閣

    日本社会の中間層の厚みを増していきたい――野田首相就任会見全文
    fujikumo
    fujikumo 2011/09/03
    野田佳彦首相の就任会見。フリーのジャーナリストやファイナンシャルタイムズの記者など、けっこういろんな人の質問に答えている。成長と財政のバランスをとる、とのことで。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    fujikumo
    fujikumo 2011/08/25
    <日銀引き受けで20兆円の国債を1回限り新たに発行したとしても、通貨(円)の信認が失われるかは極めて疑わしい。日銀は引き受けをするか、または既発債を市場から買うべきだ。>
  • 復興財源に増税は誤り: まぶちすみおの「不易塾」日記

    何やら身辺あわただしくなってしまった。 今までと何ら変わらない状態なんだがな。 だから、今まで通り、淡々とそして粛々と行うべきことを行っ ていく。 復興の議論は、復興債の財源措置のための増税の是非に集約 されつつあることに疑念を感じる。 復興債は復興基法の定めるところの復興資金確保のための区 分管理による公債と定められているが、償還の道筋を明らかに するものとする、との定めから10年償還、基幹税などによる 財源措置などの議論となっている。 しかし、この発想は財政法15条による災害復旧のための公債発 行の概念を援用したに過ぎない。 百年に一度、あるいは千年に一度の地震や津波による都市の 消失、社会資の喪失は区分管理はもとより長い年限での償還 を前提にすべきだ。 16.9兆円とも言われた内閣府推計の被害総額は原発事故被 害などを含まない社会資関係の総額。詳細はまだ明らかでは ないが、関係

    復興財源に増税は誤り: まぶちすみおの「不易塾」日記
    fujikumo
    fujikumo 2011/08/01
    馬淵澄夫議員、応援。復興債の償還期間をより長い年限にするべき、とか。名目GDp2-3%の成長の重要性とか。
  • 復興財源問題ひとまず決着 (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    相変わらず、蒸し暑い日々が続きます。皆様におかれては、お元気でお過ごしでしょうか。 さて、東日大震災の復興基方針について、民主党側の提言が、日(29日)、先ほどやっとまとまりました。この提言を政府案に盛り込んで、今夜政府が正式決定し、菅総理が発表する運びになっています。 これまでの党内議論はきわめて激しいもので、私が震災直後からずっと主張し続けてきた復興国債の日銀直接引き受けや日銀が全額買い切りオペレーションで調達する案は残念ながら見送られましたが、大幅増税はなんとか避けられるようになりました。 党側の提言は、復興・復旧事業の総額は、10年間で少なくとも23兆円規模とし、「集中復興期間」と位置付けた当初5年間で少なくとも19兆円規模を投入するというものでした。 27日から3日間の集中議論は大もめでした。 最大の争点となったのは、復興財源のあり方とその償還の期間です。当初、執行部側は、

    fujikumo
    fujikumo 2011/07/30
    東日本大震災の復興基本方針について、民主党側の提言。復興国債の日銀直接引き受けは見送られたものの、大増税は回避。復興財源のあり方と国債の償還期間について、大いにもめたと
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    fujikumo
    fujikumo 2011/06/17
    <民主、自民、公明、みんな、社民、国民新の6党の有志議員は…東日本大震災からの復興財源は増税によらず、復興債を日銀が原則として全額買い切りオペレーションで購入することによって賄うよう求める>
  • Japan's economy falters, country in recession

    fujikumo
    fujikumo 2011/05/20
    311の地震と原発事故以降、日本経済は再び不況に逆戻り。今年の第一四半期のGDPは、0.9%の下げ、年率に直して3.7%の下落。三月の工業生産高は、15.3%の下落。史上最大の下落。
  • 得体の知れない復興構想会議/山形浩生(評論家兼業サラリーマン) (Voice) - Yahoo!ニュース

    ◇会議なしでも大枠はみえている◇ 震災から丸1カ月が過ぎて、被災地の支援活動や大量の募金など、力づけられる話はたくさん聞いた。一方で、社会的な影響力をもつ人びとが、パニックやデマの片棒担ぎを演じて失望させられるケースも、これまた多い。とはいえ一時の混乱を経て、いまや東北では復興の槌音高く……といった話を今回は書けるものと思っていたのだが。どうもその状況がよくわからない。現場ではもちろんいろいろ活動は行なわれているけれど、その中身や全体像があまりみえてこないのだ。 そして首相その他は原発にばかり気を取られ、被災地支援はお留守のようだ。珍しく復興絡みの話と思ったら、これが得体のしれない復興構想会議とやら。初会合などでは梅原猛がお気楽な文明論を語り、五百旗頭真は中身も決まらないうちに復興税の新設を主張。なんですか、これ。 ホント、そんな会議なしでも、いまやるべきことの大枠はみえているのでは

    fujikumo
    fujikumo 2011/05/14
    山形浩生さん。復興構想会議のばかばかしさとか、復興具合を地図に塗り絵で表示するようなビジュアル的な説明の重要さとか、電気料金の値上げは避けられない、とか。ことごとく同意。