fumiakitomikudaのブックマーク (134)

  • “表紙あるある”の知恵がこのタグに集結! #それっぽくなる表紙 - Togetter

    🐕️ @54jpd09 今まで作った表紙だが… 一枚目:絵に文字を重ねて後は揃えとけ 二枚目:正方形で揃えとけ 三枚目:タイトル斜め、写真はぼかしてりして効果的にしとけ #それっぽくなる表紙 pic.twitter.com/SOOvvkYgFH 2018-10-24 21:34:52

    “表紙あるある”の知恵がこのタグに集結! #それっぽくなる表紙 - Togetter
  • 豚汁にサツマイモ?合うの? 個人的には酢豚のパイナップルと同じくらいの..

    豚汁にサツマイモ?合うの? 個人的には酢豚のパイナップルと同じくらいの違和感を覚える…。

    豚汁にサツマイモ?合うの? 個人的には酢豚のパイナップルと同じくらいの..
    fumiakitomikuda
    fumiakitomikuda 2018/10/17
    酢豚食べてて。何このタケノコ超美味しい。超柔らかい。甘味まで感じる。どこで買ったのって聞いたら、へー酢豚にパイナップルとかあり得ないって言ってたのにね。って言われて、え、まさか…ってなった。
  • 信用できる人と繋がれば繋がるほど、人生は圧倒的に効率的になっていく | Books&Apps

    ひょっとして前にも話したような気がしなくもないのだけど。 僕が以前聞いて非常に腹落ちした言葉の一つに「自分の周りにいる人間を、10人集めて平均化したのが貴方である」という言葉がある。 人間というのは、当に周りの人間に影響を受けやすい。 朱に交われば赤くなるという言葉があるように、昔の人もなんとなく、そういう作用がある事はわかっていたのだろう。 私達は自分自身を独立した一人の人間だと認識しているけど、実のところ人間は社会的な存在であり、所属する集団にとてつもない影響を受ける。 自分で考えたような事柄も、よくよく突き詰めていくと実は「集団で考えている」事がとても多い。 例えばだけど、所属する集団が反原発のノリなら、自分だけが原発推進派である事は非常に難しい事となる。 集団の中で和を成立させるためには、基的には意見の一致が必要だ。 このように集団のアイデンティティーは、私達の意識に非常に強く

    信用できる人と繋がれば繋がるほど、人生は圧倒的に効率的になっていく | Books&Apps
  • 「わたしのパスワードも流出している!」をクリック1回で確かめる方法 | 文春オンライン

    インターネットでは、過去に幾度となく大規模なパスワードの漏えい事故が発生しています。たとえこうしたセキュリティ関連のニュースをこまめに追っていたとしても、その全貌を把握するのは容易ではありません。大丈夫だと思っていた自分のパスワードがとっくの昔に漏えいしており、単にその事実を知らないだけ、というケースは少なくありません。 漏えいした5億件のパスワードを保管 こうした場合に試してみたいのが「Have I Been Pwned」(https://haveibeenpwned.com/)というサイトです。このサイトは、過去にインターネット上で漏えいした約5億件のパスワードデータを保管しており、メールアドレスを入力して検索するだけで、パスワード漏えいの有無、および漏えいしたデータの種類を手軽にチェックできます。 今年に入ってからはメールアドレス以外にパスワードそのものでの検索も可能になるなど、使い

    「わたしのパスワードも流出している!」をクリック1回で確かめる方法 | 文春オンライン
  • 共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル

    小池晃・共産党書記局長(発言録) 史上空前の利益を上げている大企業への減税をやめれば、社会保障の財源ができる。大企業には十分体力はある。 トヨタ自動車の3月期決算を見てみたら、子会社も含めて連結内部留保は約20兆円。毎日1千万円ずつ使っていくとする。想像できませんが、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる。 このお金を生かしたら、何ができるか。内部留保を賃上げに回す。正社員の雇用を増やす。そうすれば、トヨタの車はもっと売れるようになる。トヨタ自動車の未来を考えて、私は言っている。法人税の減税をやめて社会保障の財源に回せば、将来不安が取り除かれる。そういう人がトヨタの車を買うかもしれない。こういうのを、経済の好循環と言う。 安倍さんの経済政策は破綻(はたん)が続いています。3の矢、新3の矢、合計6も放って一つもまともに当たっていない。(川崎市

    共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル
    fumiakitomikuda
    fumiakitomikuda 2018/06/30
    なぜ貸方科目の内部留保(繰越利益剰余金)を、借方科目の現金のように言うかな。簿記3級レベルの基本が分かってないのか、それともあえてなのか。それに1日1000万円って…
  • こいつ動くぞ!商用利用無料、シンプルにデザインされたフォントもSVGも揃ったフリーのアイコン素材 -Box Icons

    400種類以上のアイテムが揃った、Webサイトやスマホアプリにぴったりなシンプルにデザインされた無料アイコンを紹介します。 MITライセンスで、個人でも商用でも無料で利用できます。また、アイコンフォントSVGとして利用できるので、かなり便利だと思います。

    こいつ動くぞ!商用利用無料、シンプルにデザインされたフォントもSVGも揃ったフリーのアイコン素材 -Box Icons
  • 麻婆豆腐

    今日の晩飯は麻婆豆腐だ。 ウキウキしながら「35億」のイントネーションで「麻婆豆腐」と叫んだ。 決まった。完璧だ。大爆笑間違いなし。 水槽のポンプの音だけが響く部屋の中、黙々と麻婆豆腐をかきこみ、皿を洗って風呂に入って寝た。

    麻婆豆腐
    fumiakitomikuda
    fumiakitomikuda 2018/06/28
    すごい。文章の書き方まじで勉強になる。
  • 増田文学100選

    通勤通学のお供に ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1人生に物語は要らない21262017/12/27 00:40暮らし2自走式彼女20172017/09/07 16:42暮らし3日曜日に20002017/06/28 16:27暮らし4なんか結婚できた19092017/08/30 10:34暮らし5議事録を作る仕事をしていました17202016/08/07 15:32政治と経済6テトリス15962017/05/24 09:52暮らし7副業で風俗レポを連載していたのだが、15502017/10/23 19:13暮らし8Yahoo!チャットって場所があったんだよ15022015/06/25 14:01おもしろ935年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。15002016/01/18 00:41アニメとゲーム10Iさんについて14962017/09/14 16:44暮らし11美

    増田文学100選
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    fumiakitomikuda
    fumiakitomikuda 2018/03/17
    参考になった。ありがとうございます。
  • Evernote日付タグ整理法 10年使ったEvernoteが異次元の快適さになった - ごりゅご.com

    Evernote日付タグ整理法 10年使ったEvernoteが異次元の快適さになった - ごりゅご.com

    Evernote日付タグ整理法 10年使ったEvernoteが異次元の快適さになった - ごりゅご.com
  • 初心者の為のGoogleアナリティクスを図解で説明した完全マニュアル|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちは、ユレオです。 数多くのブログがある中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 日この記事を読むために訪れた方はブログを始められたばかりの方か、ブログを始めてみたがGoogleアナリティクスをあまり利用されておらず、使い方を確かめたい方ではないでしょうか。 Googleアナリティクスを始めるには覚えることが多いですが、すべての機能を覚えないといけないわけではありません。 必要最低限の「これだけ覚えておけば便利に使える」という機能があり、それらを覚えた後に必要であればもっと深く勉強するというのが効率的かと思います。 そういった方のために、日は「初心者の為のGoogleアナリティクスを図解で説明した完全マニュアル」として詳しく説明していきたいと思います。

    初心者の為のGoogleアナリティクスを図解で説明した完全マニュアル|魂を揺さぶるヨ!
  • なぜ締切を決めても仕事が遅れてしまうのか? 「逆算思考」のススメ | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:著名ブロガーによるチームワークや働き方に関するコラム「ブロガーズ・コラム」。はせ おやさいさんのコラムです。 こんにちは、はせ おやさいです。 時間の使い方、難しいですよね。1日の中だけでも「あれ、さっきお昼ごはんをべたところなのに、気付いたらもう17時……?」というときなんかは、「時空が歪んだのかな?」と心底焦ります。 以前、「日報はその日の朝に『先に』書く」というコラムを書きましたが

    なぜ締切を決めても仕事が遅れてしまうのか? 「逆算思考」のススメ | サイボウズ式
  • 東大医学部在籍中に司法試験に合格。21世紀の“超神童”河野玄斗が語る、人生を成功に導く「逆算思考」の考え方 | co-media [コメディア]

    理科3類に入学したのは、医者志望だったからですか? 河野玄斗(以下、河野):正直いうと、医者になりたかったわけではないんです。高1ですでに理科1類は受かるレベルだったし、高2の終わりの同日模試では理科3類の合格点より30点以上取れていたので、余裕で入れたから理科3類に入学しました。 医師と弁護士の二つの免許を持っている人は日に数十人しかおらず、相当珍しいと言われています。なぜ医師と弁護士の資格を取ろうと思ったのですか? 河野:進振り(進学振り分け)の際、せっかくなら自分にしかできないことをやりたくて、医者と弁護士の資格を持つことに決めました。医療ミスで泣き寝入りする患者は多く、今後も美容整形やレーシックが増えるにつれ、医療過誤も増えていくと思います。でも医師と弁護士の知識を持っていたら、彼らを救うことができると考え、どちらも取ることにしました。 「自分磨きは将来の自分への投資」ー長期スパ

    東大医学部在籍中に司法試験に合格。21世紀の“超神童”河野玄斗が語る、人生を成功に導く「逆算思考」の考え方 | co-media [コメディア]
  • 転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート

    仕事ができない人」と一口に言っても、それは労働環境に問題があったり、人間関係だったり、得手不得手だったり、純粋な能力の問題だったり、色々ある訳ですが。 私は運良く複数回転職を経験できたのですが、それを重ねるごとに痛感した「仕事ができない人の特徴」を、書き並べてみたいと思う。 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 「仕事」と「作業」を分けるのが下手 「取りあえず」をしない デスクが汚い ミスを誰にも話さない スポンサーリンク 「今やらなくてもいい仕事」を額面通り後回しにする 例えば「メールを返す」とか「上司から頼まれた書類の整理」とか「特に急を要しない書類への押印」とか、そういうもの。別に今やらなくてもいいよね、という、ボリューム的には軽い仕事の数々。 「仕事ができない人」は、この「今やらなくてもいい」を額面通りに受け取って、マジで今やらないまま寝かせてしまう。そして、もちろん

    転職を重ねて痛感した「仕事ができない人の特徴」 - ジゴワットレポート
  • 2017年に買ってよかったもの - niko life...

    今週のお題「今年買ってよかったもの」 久しぶりの更新が、今年買ってよかったものになってしまいました。毎年書いているので、今年も書きます! niko.hateblo.jp 貝印 ピーラー すぐに浮かんだのがピーラーでした。貝印のピーラー、すごく気に入っています。皮むきが好きになりました。気持ちよくむける。快感。 ピーラー新しくしたらスルスル皮むきができて思わず、きもちいいと言ってしまった貝印です pic.twitter.com/Du63ukBV4C — niko (@niko_life_) 2017年1月14日 貝印 SELECT 100 T型ピーラー DH-3000 posted with カエレバ 貝印 Amazon 楽天市場 マーナ 立つしゃもじ しゃもじを立たせることにしました。立つしゃもじの存在はずっと知っていたのですが、今年やっと買いました。今まで、しゃもじ用にお皿を用意していた

  • 【フリー写真素材】見るだけでも楽しい!良質25サイトをまとめてみた! - おいしい節約料理のススメ

    にほんブログ村 節約料理 いつも「節約夫婦」のブログをご覧くださり、ありがとうございます。 ブログやサイトを運営していると、写真素材を集めるのがたいへんだと感じることがあるのではないでしょうか。今日は、無料で使える写真を集めたサイトをまとめてみました。また、おすすめの関連をご紹介いたします。 無料写真素材サイト 写真素材 足成 Free.Stocker ソザイング 2000ピクセル以上のフリー写真素材集 シルエットデザイン BEIZ Graphics タダピク PHOTO STOCKER ぱくたそ 写真AC ラブフリーフォト Tyto-Style GATAG ビジトリーフォト pro.foto food.foto model.foto skyseeker フォトスク Pixabay 番外編 モデルピース フリー写真素材集「街画ガイド」 ドット・デザイン morgueFile 写真屋水珠

    【フリー写真素材】見るだけでも楽しい!良質25サイトをまとめてみた! - おいしい節約料理のススメ
  • 【国内から厳選26サイト】商用利用もできるフリー写真素材サイトの選び方 - えらびかた.com

    様々なフリー写真素材サイトに公開されている写真が、個人ブログから企業の公式サイトまで、幅広く使われています。 2016年現在、国内外で約160ほどのフリー写真素材サイトがあります。今回はその中から、使いやすくて写真ジャンルも豊富な26のサイトを厳選してご紹介します。 みさきのイラスト素材 ぱくたそ フード・フォト Pixabay ビジトリーフォト ソザイング GIRLY DROP(ガーリードロップ) 足成 PHOTO STOCKER プロ・フォト 写真AC 2000ピクセル以上のフリー写真素材集 イメージスタイル BEIZ Graphics ラブフリーフォト ActivePhotoStyle フォトスク KOYU写 somephoto Futta.NET Free.Stocker T-Photoshare フリーフォトボックス フォトマテリアル フォトック 番外編 タダピク みさきのイラス

    【国内から厳選26サイト】商用利用もできるフリー写真素材サイトの選び方 - えらびかた.com
  • 商用利用無料で、とにかくかっこいい高品質な写真素材を探している人は要ブックマーク -Unsplash Awards 2017

    Unsplash Awards 2017で、自然・風景、空撮、人物、動物、スポーツ、材・料理、インテリア・建築、モノクロ写真など、全12部門でもっとも印象的でかっこいい高品質な写真素材が選出されました。 商用利用無料で、とにかく抜群にかっこいい高品質な写真素材を探している人は要ブックマークです。 Unsplashで扱われているすべての写真素材は個人でも商用でも無料で利用できます。クレジットの表記義務もありません。 ダウンロードした写真素材はそのまま利用するだけでなく、編集・加工して、Web・動画・紙などのさまざまなデザインに無料で利用できます。 ライセンスページ ライセンスを確認したところで、Unsplash Awards 2017に輝いた12作品を紹介します。

    商用利用無料で、とにかくかっこいい高品質な写真素材を探している人は要ブックマーク -Unsplash Awards 2017
  • 無料で商用利用できるSVGのフリーアイコン4,500種類、デザインに合わせたカスタマイズもできるのはすごい!

    企業サイトをはじめ、コマース、アプリ、メディア、ブログなど、さまざまなUIデザイン用のアイコンが無料でダウンロードできるOrion Icon Libraryを紹介します。 その数はなんと4,500種類以上! 豊富なデザインに加え、カスタマイズにも対応しており、ストロークを鋭角や角丸にしたり、太さを変更したり、カラーを変更することもできます。

    無料で商用利用できるSVGのフリーアイコン4,500種類、デザインに合わせたカスタマイズもできるのはすごい!
  • イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記

    ※この記事は銃・病原菌・鉄の概要を書いたものですので、詳しいことは実際にを買って読んでいただけると良いかと思います。名著ですので、人生で一度読んでおくことをお勧めします。 文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon文庫 銃・病原菌・鉄 (下) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者:ジャレド・ダイアモンド草思社Amazon はじめに なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。 それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。 じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの? ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強か

    イラストでわかる『銃・病原菌・鉄』 - orangestarの雑記