タグ

ライフハックと考え方に関するgenuinefake06のブックマーク (5)

  • 【一部回答あり】わかる人にだけわかる人たらし唯一のコツ

    恋愛工学の話ではなくて、これさえ押さえておけば間違いなく好印象を得られるし少なくとも嫌われることはないよってコツがある。 それを地道に繰り返していけば、人たらしになることもそんなには難しくない。(自分は一時期仕事上で頑張ったけど、頑張りすぎて心身のバランスを崩したので今は手の届く範囲だけに抑えてます。) ただ、なぜか人に説明してみてもわからない人にはどうしても理解してもらえないのがこの話。 それが、「相手が大事に考えているものを大事にする」というもの。 巷を賑わせてるあの話を例にすると、相手のことを「かわいい」とか「スタイルがいい」とかって褒めることは、相手を褒めているようで自分の好みを主張しているだけなんですよね。 もし相手が容姿にコンプレックスを抱いているとしたら、それは相手を傷つける言葉になりかねない。 その時点で、「相手を大事にしたい」っていう気持ちはそこには存在しなくて、ただ単に

    【一部回答あり】わかる人にだけわかる人たらし唯一のコツ
  • 会議で意見を言えないあなたへ。「自分で考える力」を身につける5つの方法 〜本『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業』 - ライフハックブログKo's Style

    「考える」こと、「自分の意見をもつ」ことの重要性が増しています。 会議で意見を言えない人は「いない」のと同じ。 自分の考えをもたない人は、他人の考えに従うしかない。それは、他人の人生を生きることを意味します。 「鋭い意見」を言える人、「広い視点」でモノをみることのできる人との違いは、どこにあるのでしょうか。 2013/6/22発売、TEDで「It's Thinking Time 」というプレゼンをした狩野みきさんの『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業 』に、そのヒントがあります。 今日は書から、「自分で考える力」を身につける5つの方法を紹介します。 1. 常に「根拠」を意識するアメリカ人の友人から「夕飯に何をべたい?」と尋ねられたので「餃子」と答えたところ、「なんで?」。「餃子をべたいことに理由も何もあるもんですか」と。 そのときはあきれましたが、気がついてみれば

  • 口論を見事に終わらせる「ソクラテス式問答法」 | ライフハッカー[日本版]

    口論がヒートアップして、怒りの感情が入ってくると、結局手に負えなくなって、両者ともイライラして不満を抱えたまま終わることが多いです。しかし、口論になった時にソクラテス式問答法を使うと、無用な衝突を引き起こすことなく、相手にも自分の視点で物事を考えてもらえるようになります。 ソクラテス式問答法は、口論の元となっている問題点を指摘するのではなく、質問をすることで、感情ではなく現実の状況に焦点を当てます。これにより、両者ともに考えられるようになります。「Reddit」ユーザーのdarkcity2さんは、この問答法の使い方を以下のように説明しています。 夜遅く家に帰った時に、ガールフレンドがとても怒っていたとします。「連絡しないから、心配するじゃない! バーで女の子でもナンパしてたんでしょう!」と彼女が問いただしたら、「違うよ、絶対そんなことしてないよ」という展開になるはずです。これではらちがあき

    口論を見事に終わらせる「ソクラテス式問答法」 | ライフハッカー[日本版]
  • 【交渉本その1】社会人ならこれだけは押さえておきたい!『ハーバード流交渉術』 - ライフハックブログKo's Style

    「お客さまともっとうまくやりとりできていたら、あの案件は受注できていたかも…」 「このパソコン、店員さんにうまく言えたらもっと安く買えたのかも…」 「面接でもっとうまくアピールできていたら、いまごろあの会社の社員だったかも…」 「奥さんにもっとうまい言い方すれば、欲しかったあれを買うことができていたのに…」 これらすべて、こので解決できます。 『 ハーバード流交渉術 必ず「望む結果」を引き出せる! 』です。 「交渉」というとなんだか難しく考えてしまいそうですが、したことがない人はいないはずです。 私たちの身の回りには、意外と多くの「交渉」があります。 値引き交渉就職などの面接女性を口説くとき家族との小遣い交渉(笑)家族間のTVのチャンネル権争い(笑)などなど。 「交渉」のうまい人は、自分の望む結果をうまく手に入れることができ、また相手にも満足してもらえるでしょう。 私たちが生きていくう

  • 凹レンズログ

    車を買った。搭載されているカーナビのAudio SDカードが便利そうなので活用の方法を調べてメモを残す。 NSZT-Y66T 以前のトヨタのカーナビは、SDカードで音楽ファイルを再生するためには、特殊なソフトウェアを購入する必要があったので、使用していませんでした。 av.jpn.support.panasonic.com 説明書はこちら トヨタ純正 SDナビゲーション NS2T-Y66T 取扱書 用途 普段、車の中では iPhoneBluetooth接続して音楽を聴いたりしています。単純に音楽をSDカードに入れれば、スマホの電池の節約にはなります。一方で、長時間での運転の時には、音楽ではなくて、自分の好きなトークや、勉強に関する音声が聞きたいと思っていました。それをiPhoneに入れておくのは、容量を無駄遣いしている感じがして嫌でした。ストリーミングしたオーディオブックをiPhone

    凹レンズログ
  • 1