タグ

生活と考え方に関するgenuinefake06のブックマーク (2)

  • 口論を見事に終わらせる「ソクラテス式問答法」 | ライフハッカー[日本版]

    口論がヒートアップして、怒りの感情が入ってくると、結局手に負えなくなって、両者ともイライラして不満を抱えたまま終わることが多いです。しかし、口論になった時にソクラテス式問答法を使うと、無用な衝突を引き起こすことなく、相手にも自分の視点で物事を考えてもらえるようになります。 ソクラテス式問答法は、口論の元となっている問題点を指摘するのではなく、質問をすることで、感情ではなく現実の状況に焦点を当てます。これにより、両者ともに考えられるようになります。「Reddit」ユーザーのdarkcity2さんは、この問答法の使い方を以下のように説明しています。 夜遅く家に帰った時に、ガールフレンドがとても怒っていたとします。「連絡しないから、心配するじゃない! バーで女の子でもナンパしてたんでしょう!」と彼女が問いただしたら、「違うよ、絶対そんなことしてないよ」という展開になるはずです。これではらちがあき

    口論を見事に終わらせる「ソクラテス式問答法」 | ライフハッカー[日本版]
  • 凹レンズログ

    車を買った。搭載されているカーナビのAudio SDカードが便利そうなので活用の方法を調べてメモを残す。 NSZT-Y66T 以前のトヨタのカーナビは、SDカードで音楽ファイルを再生するためには、特殊なソフトウェアを購入する必要があったので、使用していませんでした。 av.jpn.support.panasonic.com 説明書はこちら トヨタ純正 SDナビゲーション NS2T-Y66T 取扱書 用途 普段、車の中では iPhoneBluetooth接続して音楽を聴いたりしています。単純に音楽をSDカードに入れれば、スマホの電池の節約にはなります。一方で、長時間での運転の時には、音楽ではなくて、自分の好きなトークや、勉強に関する音声が聞きたいと思っていました。それをiPhoneに入れておくのは、容量を無駄遣いしている感じがして嫌でした。ストリーミングしたオーディオブックをiPhone

    凹レンズログ
  • 1