タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (921)

  • 「オタク文化臭が漂うぼんやりした何か」に対して世の中本当に寛容になったよな

    子供の頃夕方にテレ東を見ていたら、ぷよぷよの「灼熱のファイヤーダンス」のCMが流れたんだけどその瞬間、俺の姉が 「何これ気持ちわるい!!!!!」 と叫んで慌ててチャンネルを変えた。 姉はオタク系の知識がなかった。 それなのにオタク文化的なぼんやりした何かを嗅ぎ分けることができた。 だからこその「何これ気持ちわるい!!!!!」である。 これは超能力でもなんでもなく、当時の日人なら老いも若きも有していた不思議なアンテナだ。 デ・ジ・キャラットの絵はそれが何の何であるか全くわからない人から「これはオタク的な気持ちわるい何かだ!」と確信され、一発で嫌悪されていたし、 シスタープリンセスの「青年一人に対して若い幼い女がたくさん。皆目がデカい」も常軌を逸した何かとして受け止められやはり嫌悪されていた。 エヴァやサクラ大戦ですらかなりピリついた感じで受け止められてた記憶がある。 今そういうのほんと無く

    「オタク文化臭が漂うぼんやりした何か」に対して世の中本当に寛容になったよな
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2024/01/07
    同意だが、これは宮崎勤や、90年代の9821系のPCゲームが殆どエロゲーだったことの影響が多いとは思う。
  • 税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できない(追々記あり

    年が明けたので2023年分の確定申告の準備を始めた。申告期間までは、まだ1ヶ月強あるけど、毎年、年末年始休みの時間があるときに8割くらいまで終わらせている。毎回、確定申告の計算を自分でやっていて感じるのは、税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できないということだ。 事例1: 海外ETFの分配金にかかわる二重課税 海外ETFを保有していると分配金が支払われることがある。この場合、現地国と日で源泉徴収が二重に行われる。現地で10%、日で20%が引かれるので、証券会社の口座に入金する手取額は分配金額面の72%(=90%*80%)となる。この二重課税は、確定申告をして「外国税額控除」という仕組を使えば対処可能だ。来、日居住者として負担すべき税金は20%(ETFの分配金の場合)なので、それを超える8%分は還付してもらえる(正確には、確定申告で追加納付すべき金額と相殺できる)。分配金の

    税負担の軽減特典は自ら能動的に動かないと享受できない(追々記あり
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2024/01/07
    基本的には税理士なり民間のサービスなりを使うのが一番楽なのかな。この辺りMFやfreee辺りを使って楽になるなら、その経験がある人の話も聞きたい
  • 教員不足に対して国民はどうして欲しいの?

    パっと思いつく方法はどれも一長一短ですね。 メリットオンリーのもの一つも無いと思っていいと思います。 1 増税して教員の給料を増やす教員だけ特別扱いできないので公務員全体の給料が増える可能性あり。その場合は結構な増税になります 2 学校教育のコマ数を減らして負担軽減コマ数が減った分教育レベルの差が大きくなります。「円周率=3」レベルが様々な教科でおきます。水素水は効果があると思ってるし、セックスしたら子供が出来ることさえ知らない人だらけになります。 3 部活動の廃止暇を持て余した帰宅部が増えます。猿山を作りたい人たちが暇になるので暴走族などが結成されやすくなります。集団活動の経験が減るので社会に出た時に団体行動が出来ずに問題を起こしやすくなります 4 外部委託を推し進める待遇が悪くて人が集まらない正規教員より更に待遇が悪い外部委託に人が集まるのでしょうか?そこをまず検討したほうがいい意見で

    教員不足に対して国民はどうして欲しいの?
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2024/01/05
    こういうので出てくる案は大抵首を絞めるのばかりだよね。
  • ギャンブル中毒だけどダルク見学してきた

    感想としては陽キャ薬中が生活保護もらいながら生活する座敷牢保育園だった 地方都市の昭和末期のマジなタコ部屋で共同生活するのに家賃共益費で月11万とられる。 11万だぞ。都会の駅前でもうすこしマシなアパート借りられるだろその額、って料金設定。 生活費は別に出すというか当然生活費も自分で出すことになるが金はダルクが管理する。日2000円 携帯や書籍も持ち込めない それで毎日懺悔だか話だかのミーティングなるだかいうものをやる。毎日。 夜はどっかのミーティングに強制参加。 その費用も当然2000円から出す あとはランニングとかなんかやるそうだ こんな金がかかるだけのキチガイ生活仕事もしない(させないそうだ)マトモな人間には負担できないので当然ながら生活保護を受ける。 というか明らかにそういう価格設定してる。 生活保護にあわせて料金設定変更できるそうだ。貧困ビジネスってこうなんだな 入ってるやつは大

    ギャンブル中毒だけどダルク見学してきた
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/12/24
    本人が直したいと言ってないのに連れて行っても意味ないやね
  • 【追記】30年以上前だけど今も聞いてる歌

    ・静寂(高橋洋子) ・雨にキッスの花束を(今井美樹) ・セプテンバー (EW&F) アニメのOPED入れるとヤットデタマンのテーマとか入っちゃうのでそれは無しで 追記: わかりづらくて申し訳なかった 聞き始めが30年以上前で未だに聞いてる曲って事でした それと雨にキッスの花束をがアニソンだったって初めて知った

    【追記】30年以上前だけど今も聞いてる歌
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/12/20
    年取るとそんなのばっかりだよ
  • あなたが1年以上食べてないものを当てます

    一気にいきますよ? ・煮干し ・サイコロキャラメル ・マックグリドル ・草 ・ライフガード ・551のしゅうまい ・フェリックスガム ・よっちゃんいか ・冷凍みかんゼリー ・熊の手 ・パイナップル入り酢豚 ・ホームランバー ・太鼓まんじゅう ・ブタメン ・カレーの王子様 ・ねるねるねるね ・わたパチ ・花のくちづけ ・イカスミパスタ ・エスカルゴ ・ワニのからあげ ・ブラックバスの天ぷら ・仁丹 ・タピオカミルクティー 一つでもべていたらあなたの勝ちです ま、ないでしょうけどね

    あなたが1年以上食べてないものを当てます
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/12/15
    イカスミパスタはサイゼリヤでよく食べる
  • 独身男性の老後はタバコ吸って早く死ぬのが最適解?

    定年退職したら他者とのつながりが無くなって孤独で気が狂うだろうから、煙草吸って肺ガンになって痛み止めだけもらってさっさと死ぬのが一番社会に迷惑かけずに済むんじゃないかと思ってるんだけどどう? 代替案として即身仏になるのも考えたけど、特殊清掃が要らないだけで部屋は普通に事故物件になるだろうし、諸々の解約とかも必要だから大家さんと兄弟には迷惑かけちゃうなって思った。その点ガンなら入院するタイミングで自分で解約できるのもメリットよな。 まあそもそも仕事以外の居場所作れてれば問題ないんだろうけど、独身高齢男性が馴染めるコミュニティとか思い浮かばんわ… タバコって高額納税しつつ寿命縮められてめっちゃ社会貢献できんじゃん!って思ったけど意外に早死にしないんですね… 将棋道場いいですね、時々駅前に青空将棋してる爺さんたちが居るのでイメージ持てました。 皆さんのお陰で孤独に関してはそこまで心配なくなってき

    独身男性の老後はタバコ吸って早く死ぬのが最適解?
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/12/13
    実際死に直面すると生にしがみつくとは聞いたことがある
  • トンカツより圧倒的にチキンカツ派なんだけど

    周りで自分みたいにチキンカツの方が好き!って人全く見ないんだよね。 基自炊なので家で作る頻度は「トンカツ1:チキンカツ9」ってぐらいだから、 ちゃんとしたおいしいトンカツ屋さんでべたら自分もトンカツ派になっちゃうのかもしれない…と思いながら今日も家でチキンカツ揚げてる。

    トンカツより圧倒的にチキンカツ派なんだけど
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/12/13
    同意だけど、誰かに話した所で広がらない話題だと思うので話すことはない。
  • 40.50代の人の趣味ってなに?

    はてなでも良く見かける「30代になってから今までの趣味が続けられなくなった」ってやつ 自分も完全にそうで、学生時代の貴重な自由時間を全て注ぎ込んだと言っても過言ではないソシャゲや据え置きゲームアニメ漫画同人誌ほぼ全て興味が薄れてきてしまった 30なったばっかでこれならこの先50年何して生きればいいんだろう書いてて思ったけど平均的に言えばこの先の人生長すぎて今すぐしにたくなってきた みんなどうやって正気を保ってるの

    40.50代の人の趣味ってなに?
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/12/09
    人生のゴールか見えてきてるので、NISAやiDeCoでお金が増えていくのを見て老後シミュレーションとかしてる
  • 三大こっちのほうが実は好き

    ゴワゴワのタオル薄いトンカツあとひとつは?

    三大こっちのほうが実は好き
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/12/07
    生パスタより普通のやつ
  • Google AI「折りたたみスマホ40%」事件

    Google Drive のデータ消失不具合の陰に隠れているし、こちらは直接の被害はほとんどないが 今後もこの調子が続くならば、検索のGoogleという強みも、今後のAIでのシェアも揺らぐであろう事態が起きた Google検索の試験運用AIや、Google Bard に日での折りたたみスマホの普及率を尋ねると 「折りたたみスマホを持つ人の割合は40%」と回答したのだ (注:この増田を書いている時には学習元となった記事も消え、Google AIも40%を返さなくなっている) 2023年現在の日では折りたたみスマホを持つ人はレアであり40%という数字は明確な誤りである、というのは前提としてほしい Googleに限らず、AIが誤った回答を出すことは多い しかしこの事件は、誤答の経路がハッキリしている点で他のAI誤答とは一線を画している 1.合同会社リュミエールデスポワールがPR TIMESに

    Google AI「折りたたみスマホ40%」事件
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/11/30
    前提知識のない人がネットで検索すると同じようになるのかな。
  • 中年になってモブ人生が確定してマジでつらい

    タイトルのとおりなんだけどいま30後半で、今後の人生のことを考えるとむなしくなるわ。 結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。 子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。 仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。 誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。 七時ごろに仕事が終わって、飯って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。 自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。 無私な毎日だわな、ほんと。宇宙人が見たら、あまりの規則性に驚くと思う。人間がアリの習性に驚くように。 はいはい

    中年になってモブ人生が確定してマジでつらい
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/11/30
    そうなのよね。三十代後半になると一人でいることにことごとく飽きる。
  • 当方50歳のおっさんだけど、これまで生きてきてもっと早くに気づけば良かっ..

    当方50歳のおっさんだけど、これまで生きてきてもっと早くに気づけば良かったことを書いとくな。 まず、プライドの持ち方を間違えて、知らないのに知ったかぶりしちゃうと後々ひどい目に遭う。 わからないことはわからない、知らないことは知らないと素直に言い、教えを請うことの方が100倍マシ。 当に、聞くは一時の恥、聞かぬは一緒の恥だよ。 対人関係構築が下手なら下手でもいいんだ。 ただ、自分の考えを相手に伝えようとする努力は必要だ。すぐに言葉が上手く出てこないこともあるが、その場合でも「上手く言葉にできないので、考える時間をください」とでも言って時間をかせいだよ。 会話で伝えるのが難しいときは、文章で考えをまとめるのも良いと思う。これは感情的になったときにも効果的だった。 つらいことがあったときにどう乗り越えたか、っていうのは体験談として鉄板になるので、がんばれ。 面接とかで聞かれることもあるだろう

    当方50歳のおっさんだけど、これまで生きてきてもっと早くに気づけば良かっ..
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/11/16
    持ち帰ったり時間稼ぐのは大事ね。困ると黙ってしまう人はチャットコミュニケーションだと無視してると思われて損することも多い
  • ハライチ岩井の結婚、全員歳の差しか気にしてなくて笑う

    19歳差がどうこういう話で、主にハライチ岩井がキモいって話題に終始しているのが笑う。個人的にハライチ岩井がキモいのは否定しないけど、普段「女性を一人の人間として見て!」って言ってるやつすら歳の差ばかり気にしてる。 曲がりなりにも成人の女性が自分で判断して結婚したんだから、奥森皐月さんを「一人の女性として」見ろよ。なんで若いことしか気にしないんだよ。人格を一切見ようとしない、一番差別してるのお前じゃねぇか。二人の決断と自由意思を尊重しろ。

    ハライチ岩井の結婚、全員歳の差しか気にしてなくて笑う
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/11/14
    10代で結婚する人が往々にして熟慮の上ではなく勢いで結婚してるケースをよく見かけるからなのはありそうね。 後は妬み。あー嫌だ嫌だ。
  • 地方移住は金かからんぞ

    【11/13追記】 コメント読んで気がついた。 すまん、田舎じゃなくて地方都市になるんだな。その辺の感覚がわからんかった。 故に大雪対策とかも今の所必要ないし、光熱費も都内とほぼかわらない。ガスがLPで割高くらいか。車の維持費なんて安い軽買ったらそれほどでもないだろ?ガソリン、保険、メンテ、駐車場で月3万かからない。家賃9万のとこに住んでた俺が同じ広さで駐車場付で4万だよ?ぼろいけど。 なので人付き合いも都内と変わらん感覚だな。都内から引っ越したっていうと驚かれる位。 仕事は夜勤メインの介護職。誰でも無資格スタートできる簡単で未来の無い仕事だ。選ぶ会社を間違えず仕事と割り切って自分の時間を差し出せばそこそこの金が入る。但しキャリアアップは諦めろ。未来は無い。 文化って話がデカすぎたな。ここにはライブハウスがなくて、小さな映画を上映する映画館がなく、富士そばもなくて、ミニストップもなくて、好

    地方移住は金かからんぞ
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/11/12
    この生活を楽しめるなら良さそう。
  • ラブをヤブに変えると不安になる

    ヤブ 涙色 泣いても泣いても止まらない

    ラブをヤブに変えると不安になる
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/11/08
    東京ヤブストーリーは確かにあまり見たくないな。
  • ど田舎で実家に住みながら家業手伝いをしてるんだけど仕事がなさすぎて地獄

    朝の8時から1時間から2時間と夜の5時から1時間か二時間だけ仕事がある。 あとはずっと待機。 休みは不定期。ただし俺の立場が一番低いのでシフトを決める権限とかはない。両親の都合に合わせることになる。 ファミマやローソンセブンは隣町にしかない 近所にはディリーヤマザキしかない 屋とかそんな文化施設はない。 半日かけて遠出してもせいぜい田舎イオンである 昼間からウロウロしてると近所の目が気になるのであまり出てもいけない というか上記の理由でそもそもウロウロする目的がない。 バイトをしようにもそんな微妙な時間帯のバイトなんかど田舎の近所にはない。 単発のバイトは片道20か50キロ先にしかない バイト紹介サイトを検索するとポイントサイトとかアンケートばかり出てくる。 なので結局家にいるわけだけど、両親は健在なので俺の居場所はリビングにはない というか一階にはない なので二階の自分の部屋に籠もっ

    ど田舎で実家に住みながら家業手伝いをしてるんだけど仕事がなさすぎて地獄
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/11/01
    監獄だなこれは...
  • 1日の食費700円(月間2万円弱)はそんなハードル高くねーだろ

    米5kg買って2000円前後、茶碗70杯分くらいになるので、1杯30円 小分けの味噌汁8個で160円、1杯20円 鶏むね肉100g60円 塩サバ切り身2枚で300円 温泉卵4個で150円 納豆3パック100円 野菜パック100g100円 朝:120円 ご飯1杯 30円 納豆1パック 33円 温泉卵1個 37円 みそ汁 20円 昼:170円 ご飯1杯 30円 鶏むね肉150g 90円 野菜パック半分 50円 晩飯:287円 ご飯1杯 30円 塩サバ切り身1枚 150円 みそ汁1杯 20円 野菜パック半分 50円 温泉卵1個 37円 577円 レトルト使った半自炊でこんなもん。 もちろん調味料その他もあるから+なんぼかにはなるけど バカ高い調味料をバカバカ入れなきゃ+10円にもならん。 例えばスーパーで売ってるヨーグルトは400gで120円くらいだから 朝100g入れても+30円 タンパク

    1日の食費700円(月間2万円弱)はそんなハードル高くねーだろ
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/10/27
    一時期こういう「いや俺は500円 」「いやいやいや俺は300円」みたいなマウントばかりだった時期があった。正直みっともないと言う印象しか無かったけど。、
  • ホスト借金女を被害者として守ろうみたいな風潮マジなの?

    最近各方面でそうした運動を流行らせようとしてるのを見る。おそらくはいただき女子が逮捕され始めたあたりから。 ADHDの18歳女性が「ホスト被害」、親代わりも「支援センター」の餌に…自己責任で済ませていいのか https://www.bengo4.com/c_18/n_16661/ ホストに通った女を被害者とみなす風潮には全く同意できない。成人が自分で遊んだ結果として借金をしてるなら、それは人が返すべきなんて、当たり前すぎる常識だと思っていた。 もちろんその借金を返すために、風俗労働をホストに強要させられた、といったケースならある程度の被害者性はあると思う。 でも、借金をチャラにしろとか、ホストが悪だという風潮は支持できない。人は同意してサービスを受けて、たとえ一瞬でもその瞬間は楽しんだのだから、その代金を支払わないといけないのは当たり前のことだろう。 たまにホストは売掛けがあるから違

    ホスト借金女を被害者として守ろうみたいな風潮マジなの?
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/10/27
    失敗した人間を自己責任と切り捨てるだけの社会を良しとするかどうか。生きていくために救済が必要と考える人が増えてきてるのは良いことだと思うけどね。
  • 4歳娘の褒めがすごい

    よく、子どもを育てるには褒めて自己肯定感を高めることが大事、みたいな記事を目にしたけど、逆のことをされている。 「パパは何でそんなにかっこいいの?」とか、「パパは目黒くん(スノーマンの)に似てるね(勿論汚いおっさんなのでそんなわけはない)」とか、 あまりにも過分なお褒めの言葉をいただきまして、毎日自己肯定感が爆上がりです。 まぁ当然、物事の分別がついてくればそんなことは言わなくなるだろうし、思春期になれば父親は嫌われるもんだということは承知の上だが、 それを差し引いても過去最高に自己肯定感が高まっててそれだけであと数十年生きていけそう。 よく「パパと結婚する!」って言ってたのに…みたいなジョークというか定型句みたいなネタあるけど、あれ分かってても嬉しいんだな。

    4歳娘の褒めがすごい
    gomer-pyle
    gomer-pyle 2023/10/26
    うちの子の「パパと結婚する!」は3歳で終わってしまった。羨ましい限り。