タグ

sc>ITシステムとth>文化>日本に関するgreen_chiliのブックマーク (1)

  • アメリカに住んでると誰もDXやってない感じがする話|牛尾 剛

    私はアメリカのシアトルエリアに住んでいるのですが、SNSを通じて日語の情報を見ていると、政府含めてものすごく一生懸命 DX (Digital Transformation) に取り組んでいかないといけない!という気合を感じるのだけど、実際のところ私の観察範囲ではそんな雰囲気を全く感じません。なんでだろう?と思っていたのですが、ふと思い当たることがあったのでシェアしてみたくなりました。 観察範囲での日米の違いアメリカに住んでいると、ソフトウェアを普通使うのはとても普通であり、かなり年配な方でも普通に使います。例えば私の英語の先生は、かなり年配の方ですが、普通にコンピュータを使って授業します。レッスン代は、友達とか、スモールビジネスの間でお金をやり取りできる Venmo というサービスがあるのですが、支払いを忘れてたら、Venmo 使ってはよ振り込んでなと催促されます。 会社でも、どんな高い

    アメリカに住んでると誰もDXやってない感じがする話|牛尾 剛
    green_chili
    green_chili 2022/09/23
    「もし、それをしなくても、何も不自由がなくて、誰かが代わりにやってくれて、今と同じことをしていればよければ、本人にとって特にメリットもデメリットもないのであれば、誰がそれをするのでしょう?」
  • 1