ブックマーク / anond.hatelabo.jp (756)

  • 本当に助けてください。恋人はどうやって作るんですか?出会いはどこ

    只今三十路。この年齢にして未だ恋人を作れたことはない。もちろん興味は大いにあったが、そういう機会がなかったから結局ずるずると三十路という大台を超えてしまった。 現在、周りで付き合ったり結婚したりしてる人は、大学の頃から付き合っていたか職場で出会った人ばかりだ。 では大学から付き合ってないし、職場に出会いもない私はどうすればいいのか。 そう、私みたいなインドアな趣味しかない引きこもりはまず異性と出会う機会がない。 友人伝手という手もあるが、その友人たちも私の類友であるから、もちろん異性の知り合いなんていない。 付き合ったり、結婚したりしている友人伝手というのもあるが、都合良くそんな話は出てこない。(あいつはリスキーだから紹介はちょっととかなんて思われてはないはず。。) 婚活パーティやマッチングアプリにも手を出したが、どうにも上手いこといかない。 ここに手を出せば流石にすぐにできると思ったのだ

    本当に助けてください。恋人はどうやって作るんですか?出会いはどこ
    hagex
    hagex 2018/04/07
    性別を書いてない時点で、釣りな感じがしてしまう。
  • 総武線が分からない

    のって俺だけ? 多分地面にでかでかと成田エクスプレスって書いてあるせい

    総武線が分からない
    hagex
    hagex 2018/04/07
    福岡から東京に出てきたばかりの時、中央線と総武線が併走している区間に乗って、意味がわからなかった・・・・・・「なぜ、同じ区間に電車が2つも走っているんだ!」。東京の人には意味がわかるまい。
  • おじさん、おばさんに聞きたい。最近の音楽聴いてる?

    何聴いてる? 《追記》 ブクマもトラバもたくさんついてうれしー 以外と最近の曲も開拓してるね 知らないミュージシャンとか参考にするわ トラバで荒ぶってゴミゴミ言ってる人は、好きな音楽でも聴いて鎮まりたまえ by おじさん

    おじさん、おばさんに聞きたい。最近の音楽聴いてる?
    hagex
    hagex 2018/04/07
    「おっさんの最近アーティスト」だと、ヤバイTシャツ、大森靖子、カミラ・カベロ、イマジン・ドラゴンズ、カイゴ、マシュメロ、Black Honey、マックルモア、レ・ロマネスク、LMFAO 、でんぱ組inc、BiS(初期)、BABYMETALかな。
  • 革靴キッツ!!!!

    こんなもん2時間半歩いただけで足が死んでまうわ!!! 世の中のおっさんたちはなんでこんなの毎日毎日履いてられるんだ!? 慣れか?甘えか?10万くらいの買えばいいんか?

    革靴キッツ!!!!
    hagex
    hagex 2018/04/05
    俺、人生において革靴買ったことなかった!
  • オーストリアの首都ってどこだっけ?シ……シ……

    シンドラー?

    オーストリアの首都ってどこだっけ?シ……シ……
    hagex
    hagex 2018/04/03
    マジレスすると維納(稚内ではない)
  • 同期の程度が低すぎる

    胸糞悪くなったのでここで吐かせて欲しい。私はさきほど入社式と研修の初日を終えて、会社の独身寮に帰ってきた新社会人である。 新入社員は50人ほどで、ほとんどが男性。そのうち10人から20人ほどが独身寮に入る。独身寮と言ってもワンルームのマンションのような完全個室である。基的にプライベートな空間で暮らす。 そんな寮だから、昨日まで同期どうしの交流は皆無で、今日初めて同じ寮に入った彼らと顔見知りになった。 お偉い役員らの貴重なお話を聞くだけの一日だった。まあでも、これでお金が勝手に入ってくるなら楽なものだなと思いつつ、流石に疲れが溜まっていた。 会社側がセッティングした懇親会(つまり飲み会)のあと、同じ寮住まいの同期で帰ることになった。 50人ほどいる同期にはおとなしいタイプが多く、そのためか飲んで騒ぐようなとあるグループが目立っていた。 自分も程々に酒を飲み、酔いを回らせて彼らとも喋り、それ

    同期の程度が低すぎる
    hagex
    hagex 2018/04/03
    昔は、2ちゃんねるのリーマン板にこの手のエピソードがたくさんあったが、いまは増田か・・・・・・(インターネット老人会代表)。ちなみに、5ちゃんのリーマン板は、イケダハヤト関連のスレが人気だった。
  • 糞映画なのに途中退席しない人が多すぎるのが謎

    あーこれは糞だなっていう低レベルな映画は15分も観ればわかる。 時間が無駄だからおれは席を立つのだけれど、ある日、当たっちまった糞映画で、どれくらいの人が去っていくのか見てみたくて興味位で後ろで三十分ほど立っていたら、ふたりしか席を立たなくて驚いた。 君たち!こんな糞映画をまだ観つづけるのか!二時間だぞ! いっしょに観に来た友人・家族に配慮している?いやいやいや、ご友人・ご家族もおそらく糞だと思ってますって。いっしょに映画館を出てショッピングでも楽しんだほうが断然有意義ですよ。 なぜ彼ら彼女らは糞映画を最後まで見れるんだ?糞映画を愛でる文化が日に根づいているのか?

    糞映画なのに途中退席しない人が多すぎるのが謎
    hagex
    hagex 2018/03/29
    なぜいま注目された?
  • 社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…

    とりあえず知らない他人と出会おうとするだけですぐ街コンだの相席居酒屋だから恐れ入るし 社会人サークルも結局異性との出会いがメインなところがほとんどで 居場所を作るために必要な同志を集める前段階で詰まってる状況だ… 技術系のコミュニティに入ろうとしたらひどいムラ社会で実質門前払い。 だからといって自分でそういったコミュニティを作る体力も無い… 孤立している大人同士を繋げる方法ってないもんだろうか? 増田たちはどうしてる?教えて欲しいんだ…

    社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…
    hagex
    hagex 2018/03/29
    キミには、はてな村があるじゃないか!
  • 好きな映画聞いてくるのやめて

    休日何してる?って聞かれたら映画観賞って答えてる そうすると必ず「最近おすすめの映画なに?一番好きな映画は?」って返ってくる これにまじめに回答して良い反応が返ってきた試しがない 大体奴らは「何それ?聞いたことない。誰出てんの?は?洋画?全然見ないわ〜」と言う じゃあ聞くな かと言って他の趣味もないから映画と答えるしかない 話を盛り上がるために作品名聞いてくるのも分かってるけど、ここで自分ではそんなに興味ない、誰もが知ってる名作出すのは何か嫌だ ってクソみたいなプライド守って正直に好きな作品答えても結局「じゃあ聞くな」に辿り着くから最近は名作答えてる あとそれとは別に"一番好きな映画"が決められないから答えられない アクション部門ならこれ、ラブストーリー部門ならこれ、ミュージカル部門ならこれ、って欲張るうちに候補が30くらい生まれる その中から1つだけしか選べないの?嘘…全部好きだからそん

    好きな映画聞いてくるのやめて
    hagex
    hagex 2018/03/29
    私の日記を参考にしてください→http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2017/05/25/113844
  • 2019年新卒だけど就職できそうにない

    2019年新卒だけど就職できそうにない。 父親が外商にもう一着スーツを注文したとか言ってきたが、良いスーツだけではダメなのだ。 顔がよくて、物分りが良くて、なんでも言うことを聞いてくれそうで、コミュニケーション力があって、労働運動とか面倒なことを考えない人間でないとダメだ。 面接では良く「大学時代に頑張ったことは?」などと言った経験を聞かれる。 まるで「会社のために、過去の時間を擦り減らしてましたか?」と聞こうとしているようだ。 企業は経験至上主義だ。それは被雇用者になる前から雇用されるために奉仕しろと言わんばかりだ。 今までの人生を資主義に動員できそうにないのなら排除されるということだろう。 ついでに何かやって来たことと言えば自分の醜い容姿に悩み続けて来た。また、頭は悪いが資主義限界論の学術書は趣味で読んできた。 毎日毎日就活についての怒りが頭の中を覆う。 大手は厳しいだろうと思って

    2019年新卒だけど就職できそうにない
    hagex
    hagex 2018/03/26
    「ガイショー 味塩コショウ 」……ごめん、言ってみたかった。
  • 京大なんかで、バイトするんじゃ無かった。

    10年か前のこと。京大の某研究科某ラボに、バイトで雇われた。 雰囲気が、スラムダンクって漫画の山王工業高校みたいだった。 意識も実力も高くて、面らった。輪講の後のランチの雑談のネタが、その日の輪講の内容だった。 学生なのに、普通の社会人よりも意識高かった。 それまでに、目にしてきた大人達よりも凄かった。 作業の手順について、1個憶えて以前のことを確認する程度のレベルだったが、5,6手先を読んで作業を進める感じで、生活の全ての段取りがいいような人達が、多かった。 ルート混じりの分数の計算が、ソラで出来るぐらいの暗算能力とか、僕が知っている出張先などで同行・案内すると『あ。道憶えたわ』『昔、視力検査の表が紙だったときは、全部憶えちゃったよね』的なエピソードをしていた。 雑用をするぐらいが、せいぜいだった。頭脳労働以外の仕事もラボ内では、豊富だった。なぜか、パソコンが何人か苦手な人がいたので、

    京大なんかで、バイトするんじゃ無かった。
  • ついに、子供がいじめに遭う

    後に学校で、天パをバカにしてくる子が居ると打ち明けられた。 こちらは、小4男。 相手の子は、同じクラスでリトルリーグでピッチャーやってるすごい子。あっ勝ち目ない。 「ついに」というのは、自分もそうだった。さらには団体行動出来ない、スポーツダメ、はっきり言わない、なんか暗いといったイジメられる要素を全て生まれながらに兼ね備えて居たので、同じ道辿ったらどうしよかなぁ、どうしたものかとは思ってた。 「ついに」来てしまった。。 とりあえずスポーツだけでもと、3歳から水泳やら空手やらサッカーを一緒にやり始めて、人がまた行きたいと言ったサッカーはチームでスタメンをやれているようだったので、安心してたが。。 相手の家に火を放ちに行ってやろうか?!と思うも、今の時代は連絡網すらないんですぜ。どうしたものか? あれこれ考えて対応してみた。どうだろうか?とても不安で不安で寝れなかったので、アウトプット

    ついに、子供がいじめに遭う
    hagex
    hagex 2018/03/23
  • ゲイって本当にいるの

    何かの統計で10人の1人位の割合でいるって聞いたけど当にいるのか。今まで30年以上生きてきたけど知り合い内で見たことねぇぞ。 みんながカミングアウトしたりするわけじゃないんだろうけど普段の態度とかで見分けられるもんなんだろうか。 とりわけ生活に困窮しているわけでもないのに、30過ぎて結婚もしなければ彼女を作る気もなさそうだったら、そういう風に見られるとか。 学校、仕事等でそれなりに多くの人と知り合ってるんだけど、鈍感なだけなのかな。当に分からないんだ。 でも気づかないのは自分ばかりで、みんなはちゃんと分かっているのかな。 俺が気づかない誰かのことも。俺のことも。

    ゲイって本当にいるの
    hagex
    hagex 2018/03/23
    普通にいるよ。
  • 5年前、この部屋で泣いていたわたしへ

    こんばんは。 あなたは今、2週間前に契約した部屋の中で 「大学生活とか絶対うまくいかないし入りたくない」「この部屋も嫌だ何でこんなところに」と考えていることかと思います。 そんなつらい気持ちになっているあなたに、すこし伝えたいことがあるのと、お礼を言いたくて、いまこうやってブログを書いています。 じつはね、昨日大学卒業したんです。 誰がかというと、あなたからみて5年後の自分、つまりいまこの部屋にいるわたし。 きっとあなたはこんなことを知ったら驚くと思います。だって、行きたくもなかった大学で、5年生にまでなっちゃって、何だかんだで卒業しちゃってるなんて。 かくいうわたしもびっくりしています。まさか卒業してしまうとは。 5年前、この部屋に来たばかりのあなたが思っていたとおり、大学生活はうまくいったかどうかと問われると、勉強に関しては特に「うまくいってない」って答えになると思います。 でも、ちょ

    5年前、この部屋で泣いていたわたしへ
    hagex
    hagex 2018/03/22
    5年前の私へ。Facebookのデマはフェイクニュースという名前で大変なことになってます。あと、転職してるぞ私 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/20130322/p11 しかし1日に11エントリーってすげーな、私。
  • [はてな統計]ホットエントリになったエントリはどれだけの時間新着エントリに居たのか

    以前、新着エントリの流れが早すぎて見た覚えがないエントリがホットエントリになっていることがあるというようなことを書いてた増田がいたけれど、実際どれくらいの時間で新着エントリを駆け抜けていくか確認してみた。 2018年3月19日のホットエントリがどれだけの時間新着エントリリストに滞留したか新着エントリ滞留時間エントリタイトルドメイン到達ブクマ数(21日23時台)0Gaijin Engineer in Tokyo – Alejandro Wainzinger – Mediummedium.com11740事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。|さとうひより|notenote.mu6040形態素解析ツールの比較 (NLP2018) - Qiitaqiita.com3820修学旅行あるあるの『おみやげの剣』は日以外にもあった!→どうやら世界各地にあるらしい -

    [はてな統計]ホットエントリになったエントリはどれだけの時間新着エントリに居たのか
    hagex
    hagex 2018/03/22
  • はてな村とかなんとか

    http://b.hatena.ne.jp/entry/p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20180320/1521541181 呼ばれた気がしたので出現しました。 例によってなんの躊躇もなくクソ長いです。 現在もインターネットのどこかにおりまして、しまりんとなでしこのどっちの寝袋の空気を吸って過呼吸で死ぬか悩んでいる毎日です。吸って吸って吸って死にそうでも吸う。だいたいキャンプしてるときはお風呂入らないで寝袋に入るわけじゃないですか。そりゃ寝袋のなかはけっこう大変なことになってますよ。なでしことしまりん、どっちが強いかな、なでしこのほうが寝汗とか多そうだな♡とか考えるじゃないですか。あと斉藤さんはしまりんのことが好きすぎて大変だと思います。どうでもいいんですけど、消滅したはずのアカウントでいまでも増田だけログインできるのこれなんなんすかね。 まあ7年だっ

    はてな村とかなんとか
    hagex
    hagex 2018/03/22
    一行目を読んで、コンビニに行きたくなった
  • なんでIT業界なのに本で勉強してんの

    オライリーのをすごく取り寄せてるけど、読んでないだろお前。 公式HP見たらいいじゃん。なぜインターネット発の技術をそれ以外のところで学ぼうとするのかわからん。

    なんでIT業界なのに本で勉強してんの
    hagex
    hagex 2018/03/20
    オライリーの本を胸ポッケに入れたら、撃たれたり刺されたりしても助かるんだぞ!
  • 大東建託は人を無駄遣いしないで

    大東建託の営業さんが毎週のようにピンポンしてくる。我が家は古くから同じ場所に建っているから周辺の新興住宅より庭もあって広く見えるから狙われているのはわかってる。毎回「興味ないんです」「他社さんと契約してるので」「在宅で仕事してて今忙しいんです」など色々断っているのに、いい加減にしてほしい。 何より不思議なのは、毎回営業担当者がかわること。大抵は若い男性、たまに中年女性。大東建託の営業にはエリア割り振りがないのか?毎回毎回違う相手を断るうちに、ストレスが溜まってどんどん大東建託のイメージが悪くなる。営業さんにとっては一件の断られ案件かもしれないが、客にとってはブランドイメージの既存行為だ。社はなんでそれに気が付かないんだろう。 そもそも、このアパートすでに立ちまくりで供給過剰なエリアで営業なんてしてるの。どう考えたって回収の見込み薄で銀行もそうは審査通せる土地じゃないでしょう。社の営業計

    大東建託は人を無駄遣いしないで
    hagex
    hagex 2018/03/20
    大東建託はクソブラック企業の代表だからなー
  • 私は豆腐屋の娘

    私は豆腐屋の娘 高校を卒業してから両親を手伝い3年になる 出会いなんてないし 彼氏ももちろんいない 毎朝4時に起きて仕込みの毎日 最近はお客も常連の高齢の方ばかり 近くにイオンができたからね 豆腐をべる習慣も薄らいでいるし、、 親の代でここも潰れるんだろうなぁ 継いでくれる旦那でも出来れば違うだろうけど、まぁそんな可能性は絹ごしより脆いでしょ、、 あーあ、どこかに私のアカギレだらけの手を握ってくれるイケメンはいないかしらね、、 それにしたって自分から動き出さないとこの世は何もしちゃくれないのよね 美味しい思いをするにはニガリが必要ってか、、 一丁前に嫁になるにはコウヤって待たずに攻めることがダイズ! オボロげな希望を胸にふるふると揺れる腐安を木綿のように固めてね。 あ、常連のヤスさんが買いに来た、確か息子さんは商業大学らしい、よしモーション投入!! ネタバレ http://toranek

    私は豆腐屋の娘
    hagex
    hagex 2018/03/19
    どうみても、おっさんの文章
  • 誰の一番にもなれない

    きっと私は誰かの一番はなれないし、私も誰かを一番に選ぶことなんてないんだろう。 産まれてから四半世紀。 私は誰かを好きになることもなく生きてきた。恋をすることなく生きてきた。 学生時代には友人の恋バナを聞いて、会社に入ってからは同僚や先輩たちの恋人の愚痴を聞いて生きてきた。いつかは自分もこうなるんだろうか、なんて考えながら。 小学生の頃、○○ちゃんは○○くんのことが好きだとかそういう噂話をよく聞いた。小学生の頃の「好き」は何だかおままごとみたいというか、噂する方もあまり真剣みがないというか、子供らしい遊びの一種というか、とにかくなんとなく「軽かった」。 中学生になってからは、そういう話は仲の良い子達だけでひっそりと語るようになった気がする。小学生の頃よりはそういった話題に慎重になった感じがするのだ。彼氏、彼女という言葉に現実味が出てきた。 テスト期間中、少し早く登校したときに、教室で同級生

    誰の一番にもなれない
    hagex
    hagex 2018/03/19
    とりあえず付き合っていけば好きになることもあるよ