タグ

ブックマーク / touchlab.jp (11)

  • 【レビュー】人気の大容量バッテリーの後継モデル『cheero Power Plus 2』

    大容量ながらリーズナブルな価格で人気のモバイルバッテリー「cheero Power Plus」の後継機『cheero Power Plus 2 10400mAh』が発売されたので、購入してみました。 特徴をまとめると、 10,400mAhの大容量 iPhone 5を5回フル充電可能 2つのデバイスを同時に充電可能 2.1Aの高出力でiPadを高速充電 実売3,000円以下 半年の保証付き などがあります。 先代の「cheero Power Plus」からの主な変更・改良点は、 スペック容量が10,000mAhから10,400mAhにアップ 自動電源オフ機能を追加 外装をプラスチックかアルミへ変更 丸みを帯びたデザインを採用 LEDライトを追加 安全機能の強化 などが盛り込まれています。 付属品はUSB-microUSBのケーブルが1のみ。このケーブルで、バッテリー充電およびmicroUS

    【レビュー】人気の大容量バッテリーの後継モデル『cheero Power Plus 2』
    hajimepg
    hajimepg 2013/01/30
  • iMacのスタンドと一体化するiPhoneドック「OCDock」

    Kickstarterで、iMacのスタンドと一体化する「OCDock」というiPhoneドックを製造するプロジェクトが出資を募っています。 iMacにワイヤレスのキーボードとマウス(またはトラックパッド)を使うと、ケーブルがほとんどないデスク環境を作ることができます。 そんなスッキリとしたデスクを維持することを目標に開発されたのがこの「OCDock」です。 iMacのスタンドに鎮座し、写真をみる限りケーブルがないように見えます。 しかしながら、実際には僅か0.18ミリという紙のような薄さのケーブルが使われ、 このようにスタンドの下を通して、背面のUSBポートへと接続するという仕組みになっています。 ドック体は跡が残らない両面テープでスタンドに固定するとのこと。 体はアルミブロックを削り出したもの。 コネクタはLightningまたはDockを選択でき、部品の交換でDock→Light

    iMacのスタンドと一体化するiPhoneドック「OCDock」
    hajimepg
    hajimepg 2012/12/05
  • カード収納が付いた洋書風ケース「BookBook」のiPhone 5版が発売

    米TwelveSouth社が、古い洋書風のケース「BookBook for iPhone 5」を発売しています。[source: TwelveSouth ] カードや紙幣などを収納できる「BookBook for iPhone」は、iPhone 4・4S向けが昨年発売され、話題・人気を集めたケースです。 iPhone 5向けの発売を待っていたユーザーも多いはずですが、日未明に家サイトでの販売が開始されています。 素材には革を使用し、あらかじめビンテージ風の加工が施されています。 カード収納用のスロットが4つあり、紙幣やレシートをしまえるポケットもあります。 カラーは「Classic Black」「Vintage Brown」の2色。 背面にはiPhone 4・4S向けには無かったカメラ用の穴が開けられ、撮影時の利便性が向上しています。 デザイン面では賛否両論ありそうですが、iPhon

    カード収納が付いた洋書風ケース「BookBook」のiPhone 5版が発売
    hajimepg
    hajimepg 2012/11/26
  • 【レビュー】iPhone 5の側面をすべて保護するハードケースの本命『エアージャケット®セット for iPhone 5』

    【レビュー】iPhone 5の側面をすべて保護するハードケースの本命『エアージャケット®セット for iPhone 5』
  • アップル、今年のベストiPhoneアプリを振り返る『iTunes Rewind 2010』を公開

    アップルが、今年一年間のベストアプリをセレクションした『iTunes Rewind 2010 』を公開しています。 『iTunes Rewind』は、アップルが一年を振り返り今年を代表するアプリを選出しするもので、この時期の恒例行事となっています。 カテゴリは、「セールス」「トレンド」「有料」「無料」の4つ。さらに今年は、これまでのiPhone・iPod touch向けに加え、iPad版も用意されています。 年間のベストアプリに選ばれるだけあり、どれもクオリティが高い”粒ぞろいのリスト”、になっていますので、チェックしてみてはいかかでしょうか。 【iPhone・iPod touch】 iTunes Rewind トップ・セールス iTunes Rewind トップ・トレンド iTunes Rewind トップ・有料 iTunes Rewind トップ・無料 【iPadiTunes Re

    アップル、今年のベストiPhoneアプリを振り返る『iTunes Rewind 2010』を公開
  • iPadの中身が透けて見えるような壁紙

    iPodやMacの修理サービスを提供するiFixit社が、iPadの中身が透けて見えるような壁紙素材を公開しています。[source: iFixit ] 公開されている壁紙は、液晶パネルを取り外したiPad Wi-Fiモデルを撮影したもので、なかなか目にすることがない内部の構造をみることができます。 大きく横たわる2つの長方形は、最大で約10時間の駆動時間を実現しているリチウムイオンバッテリー。 画面上の中央には、iPadの心臓部となる「Apple A4」プロセッサーが配置されています。 また、画面右上には等高線のような、アルミ製バックパネルの内側を確認することができます。 iPad体の方向によって壁紙が自動で回転してしまうため、方向を変えると中身と一致しなくなるという問題があります。 タテ用・ヨコ用の2種類の画像が公開されているので、最もよく使う方向に合わせて壁紙を設定することが推奨

    iPadの中身が透けて見えるような壁紙
  • 【レビュー】iPadを優しく包み込むエンベロープ風手作りケース『ハンドメイドフェルトケース for iPad』

    buzzhouse design.から発売されている、エンベロープ(封筒)のようなフェルト製iPad用ケース『ハンドメイドフェルトケース for iPad 』を購入してみました。 iPhoneMacBook向けに、職人による手作りのフェルトケースを販売してきた実績があり、アマゾンのレビューでも総じて好評価を得ているようです。 届いた製品をみてまず驚いたのが、高級ブランドを思わせるような豪華な化粧箱です(写真上)。右下にある小さな布はセーヌのクリーニングクロスです。 カラーは、今回購入した『オレンジ 』と、『ブラック 』の2色から選択できます。 フタの部分は2つのボタンをヒモで巻いて留めるという、封筒と同じデザインを採用しています。 ボタンは木製でヒモには革(?)を使用し、暖かみのある雰囲気を醸し出しています。 iPadにぴったりのサイズに作られおり、滑りのよいフェルト素材のお陰でケースへ

    【レビュー】iPadを優しく包み込むエンベロープ風手作りケース『ハンドメイドフェルトケース for iPad』
  • アップル、次世代iPhone(3,1)のフィールドテストを開始!?

    アップルが、次世代のiPhoneと思われる新しいデバイスのフィールドテストを開始しているようです。[source: MacRumors] アプリの開発者向けにユーザーの利用歴の解析などを提供する Pinch Media のログに、「iPhone 3,1」というモデルナンバーのハードウェアが発見されたというもので、次世代iPhoneのテストが始まったと考えられます。 モデルナンバーは、アップルがハードウェアモデルを区別するためにアサインするコードで、初代iPhoneは「iPhone 1,1」、iPhone 3Gは「iPhone 1,2」といったものが使われています。 モデルナンバー ハードウェア

    アップル、次世代iPhone(3,1)のフィールドテストを開始!?
  • iPhone OS 3.0の「プッシュ通知」に対応した初のクライアント『iTwitter』

    iPhone OS 3.0から導入された新機能「プッシュ通知(PNS)」に対応した、初めてのTwitterクライアント『iTwitter 』が登場しました。 『iTwitter 』のユーザーからのダイレクトメッセージやMention (@ユーザー名での言及)がプッシュされ、アプリを起動していない状態やロックの状態でもメッセージが表示されます。 アプリを起動すると、プッシュ通知の許可を確認するポップアップが表示されます。プッシュ通知対応がウリのアプリですから、もちろん「OK」を選択。 念のため、「設定」>「通知」がオンになっていることと、『iTwitter 』の通知項目がオンになっていることを確認しておきましょう。 プッシュ通知だけでなく、Twitterのクライアントとしても一般的な機能を網羅しており、メインのクラインとしても十分使えそうです。 マルチアカウント(複数のアカウントを使用するこ

    iPhone OS 3.0の「プッシュ通知」に対応した初のクライアント『iTwitter』
  • iPhone・iPod touch をビールジョッキにする 「iBeer」 – 今日のアプリ第200回

    まだ梅雨明けしていないところほとんどですが、真夏のような暑さが続き、ビールがおいしい季節になってきました。 仕事帰りに、ビルの屋上のビアガーデンで一杯、なんて最高ですね。 今日のアプリ『iBeer』は、ビールが好きな人にはたまらない、ビールジョッキをシュミレートしたアプリです。 ビールを注ぐ音や、ビールジョッキの底から上る泡、そして飲み終わったあとの”爽快感”まで、忠実に再現されています。 【iPhone・iPod touch用 リンク】 アプリを起動後、画面中央の丸をタップするとビールが注がれます。 あとは存分に楽しんでください。 バーチャルなビールですので、車を運転する前や仕事中で飲めないときも、『iBeer』 ならお咎めありません。(余計に飲みたくなるのでお勧めしませんが) 何杯でもお代わりができるとはいえ、350円もするのですから、”バーチャル枝豆”くらい付けてほしいところです。

  • 時間がない人のための、「WWDC 2008 基調講演」が5分でわかるハイライト

    Appleのサイトで基調講演の全編を収録した動画が公開されていることをお伝えしましが、104分と映画並みの長さのため、5分以内で概要を把握できるよう、スナップショットでハイライトにまとめてみました。 WWDC 2008 Keynote のハイライト 拍手喝采のなか、Moscone West 内に設けられた会場にSteve Jobs が登場。 WWDCの参加者は過去最高の52,000人。チケットは完売。 iPhone は、MacMusic(iTunes)に続き、Appleのビジネス3目の柱に。 まずは次期ファームウェア「iPhone 2.0」の説明から。 iPhone SDK は3月6日の発表以来、250,000ものダウンロードを記録。25,000人が有料のデベロッパープログラムにサインアップ。現在はそのうち4,000人が参加。 「iPhone 2.0」の特徴は、大きく分けて「Enter

    時間がない人のための、「WWDC 2008 基調講演」が5分でわかるハイライト
  • 1