ブックマーク / ria.hatenablog.com (540)

  • 再会? - りあさんの世界

    散歩コースの庭園で、見覚えのある様なと、目が合った。美さん✨ 「覚えてる?」と言いたそうに見える。。気がする 直ぐに、子の時に何度かこの辺で出会った↓を思い出したんだけど。 違うのかな? そうなのかな? 近寄ると逃げるので じっくり見た事はないんだけど。 ↓4年前の子の時2枚と3年前の写真 。。。 → もし同じだとしたら3年振り。 でも の成長過程の毛色の変化を、私は知らない。こんなに変わるのかな?💦 ただ、目の表情というか光り方?が同じに見える。。。瞳の大きさも違うけど💦 居なくなっちゃったのかなあと思っていたから もし これが再会なら、嬉しいけどなあーーー。違うかなぁ。。 また会えたら 次は接近して聞いてみたい(笑) ”アナベル”ホワイト ”ポップコーン”ブルー 散策から、虫達。 蝶~ トンボ~ そして、始めての虫! 巨大テントウ虫の「カメノコテントウ」を発見! ツヤ

    再会? - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/06/10
    猫ちゃん、毛色は変化がすごいけど、、、目付きは同じ気がします(〃・ิ‿・ิ)ゞ
  • 犬目線 - りあさんの世界

    庭のプランターで、スナップエンドウ初収穫。愛おしい恵み(笑) 鞘のお尻から ちょっと出ている物は 花だった時にめしべの先だった柱頭。 そういうところも含めて、並べてみると可愛い。 ついでに 数少ないジューンベリーも朝ごはんに登場する。 こういった穏やかな日常、当に感謝しなくては。 俣野の紫陽花の様子。。 雨の翌日に覗いてみたら 生き生きと咲いている。 オルレアの花にアカスジカメムシ&シロテンハナムグリのコンビ。 ハナムグリが登って来ると、重くって花が垂れ下がった。 ここにもハナカミキリ、カマキリ発見 紫陽花の中を通過したら、 一眼レフカメラのレンズフードが無くなってることに気づき💦 戻って探したら こんな風になっていた(笑)危なかった!良かった!(笑) 紫陽花に負けないシモツケのピンク。 カナヘビお昼寝…zzzz カナヘビはこのように ↑ ↓ 休む時は、足を投げ出していることが多い。可

    犬目線 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/06/04
    ミノムシ、久しぶりに見ましたヾ(*Őฺ∀Őฺ*)ノ室内に取り入れて観察('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!家族に気付かれずにメスカオスかの観察が続けられますように(。◕ ∀ ◕。)
  • The Amazing Spider-Man…みたいな。 - りあさんの世界

    紫陽花が 近くで咲き始めた。 紫陽花の森の中を通り抜けてみたら、 クシヒゲコメツキやカナブンと、可愛いシルエットを発見♪ ↓スパイダーマン風のポーズで決めている彼。 youtu.be 右足をヒュッと引っ込めたのが かわいかった✨ Amazing Spider-Man !! 決めポーズ!(笑) ヤマボウシの樹やカラムシなどで 通りがかりに見つけたカミキリムシたち。 (ヨツスジハナカミキリ&ラミーカミキリ&ヒゲナガカミキリ) 林の中にガサガサ入って虫を探したら きっと今の時期なら 既に結構な種類の甲虫が 活動しているんだろうなあ。 この日、隙間のヤモリチェックをしていたら(笑)クワガタも発見。 こんなところの↓。。。。 隙間の奥で キラっと一瞬黒光りしたので気づいた。コクワのメス?かな。 この俣野の庭園は 何年も通っているけど コロナ禍で 散歩する人がとても増えた。自粛の影響で散歩を覚えた人た

    The Amazing Spider-Man…みたいな。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/05/29
    海鮮丼の味の例えのイラストが強烈素敵過ぎです(((o(´>ω<`)o)))丼もののご飯は硬めが良いですね☺︎
  • 花と○○ - りあさんの世界

    夏の様に暑い日が増えてきた。 草むらでしゃがむと、草いきれがもわーっとしたり。 昼咲きの月見草が 可愛い小道。この場所には散歩と称してトンボを探しに(笑) 暑い時の マスクで散策は 身の危険を感じるので 周りに誰も居ないときは顎にかけて口を出している。無理したら頭痛くなりそうだし。 カワトンボは田んぼのせせらぎに。 ハラビロトンボは紫陽花の森で見つけた。 今週は 料理に疲れて(爆) お持ち帰り利用を3回も。 OKストア藤沢の近くの カレー屋さんプラクリティが安くて良かった。 現地(インド)の方がやっていて、とっても感じが良いの。 カレーとナンだけだと550円、サラダとピクルス?付きでも650円。安い! あと、気になった 有名店「古久家」の餃子コッペパンは180円。 学校給用のコッペパンを作る市内の給工場を助けるために 数種のコッペパンサンドを始めたんだとか。餃子以外もべてみたい。 近

    花と○○ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/05/17
    餃子コッペパン、斬新ですね☺︎食べてみたい❤️
  • 岩の上のハンター - りあさんの世界

    早朝の鳥。。。 この後ろ姿、 さて、誰でしょう。 ムクドリでしたー☝一羽だけ。 最近 運動の為に 買い物にも歩いて行く様にしていたが たまにはバイクも動かそう。。と思って 久々、 1か月ぶり?くらいに リトルカブに乗ってガソリン入れて 広い公園まで行った。 余談:ボアアップしてから キックレバーが 私には困るほど硬くって (ボアアップすると キックが硬くなるなんて聞いていなかった私(笑) 男性陣はそんなに硬くないよと言うので 単に私が✨非力な女性✨だから 硬いと感じるのかも) しかも 私のはセルが付いて無い!ので エンジンかけるにはキックするしか無く 例えばガソリンスタンドなどの 人前で始動するのに なかなかエンジンがかけられなくて かなり無様(爆)💦 スタンドのオジサンが大丈夫?って寄って来たり(恥) まあでも 黄色ナンバーに変えた事で 速度30キロを気にしなくて良くなったし バイクで

    岩の上のハンター - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/05/13
    緑茶のようなスギナ茶、クセがないのは良いですね❤️お散歩に行きたくなる風景だわ☺︎
  • 🥚たまご色の花 - りあさんの世界

    ネモフィラの中の黄色い花。 これもネモフィラかと思ったら「リムナンテス」という花で、 別名を「ポーチドエッグフラワー」って言うんだとか🍳 確かに!もう卵にしか見えない(笑) じゃあ、マーガレットみたいなタイプの花は、 フライドエッグフラワーだ!? GWに入り、晴天を見上げながら そうだとは思いたくなかったが ”うーん、もしかして私、ちょっと退屈しているかも?”と感じた。 あと1か月かー。。。。ヒー(;´Д`)💦 気分を変えるために 卓に目新しい野菜を買ったり。。。。 三浦の大根たち。 ゴシゴシ洗っても黒い黒長大根と紅芯大根。 黒大根ステーキと 紅大根ぬか漬け。。。ああでも外がしたいなぁーーー(笑) 野の植物を物色(笑)して 花を摘んで来て 飾ったり。。。。。 ↓付近の畑の脇からとってきたブタナ。 ↑この花は、夕方になるとちゃんと眠って(閉じて)、 翌朝また起きる(開く)という行動を

    🥚たまご色の花 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/05/06
    ポーチドエッグフラワー('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!私もたまごにしか見えなくなってきた(。・w・。 ) ププッGW、なんだかんだあっという間でした( ̄▽ ̄;)
  • 生まれたての虫 - りあさんの世界

    桐の花が咲き始めていた。(俣野別邸庭園) ↓5百円玉の桐。小っちゃい。このサイズで花びらの薄さを表現するのは難しい。 ↓そして 続・小っちゃいプラモ。 迷走中の鳩プラモの1回目の色塗りを試しにやってみた。。。 ↑上の写真の 真ん中付近に鳩居る!(笑) この鳩プラモを作った人の写真を ネット上で探したりしたけど あまり見つからないので 見が無い💦 どの程度の細かさで塗れば良いんだー✊(笑) ・・・アラーキーさん、作ってUpしてくれないかなあ(笑) 36羽の鳩を 先に全部を組み立ててから それを固定して並べて一度に塗った方が 効率が良いのではという事に気づいた。 そして、鳩を飾る情景として ベンチなんかも欲しいなぁ。 こんな感じの↓(笑)。。。(遊行寺のベンチ) 厭、コカ・コーラのベンチも良いな。。 あっそうだ、 遊行寺で拾って来た八重の藤の分解をして満足した(笑) とっても良い香り。 全

    生まれたての虫 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/04/29
    鳩より出してる絵具のが目立つという(。・w・。 ) チーズケーキ手作りですか('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!ケーキ屋さんのやつみたい❤️
  • 黒いマスク - りあさんの世界

    遊行寺の藤が咲き始めた。 遊行寺は昭和初期、藤の名所だったとか。(今は茶屋の横にしかない) 八重の藤も可愛い。黒龍藤か? 花が落ちて来たら欲しいなあ←ドライフラワーとかじゃなくて分解したり観察するため(笑) 昨日、暇な家族と 庭のレイアウト変更などで 結構な量の土を シャベルで掘り返していたら・・・ 5㎝はあろうかという巨大オオスズメバチとルリタテハが 至近距離に飛んできた。 土の匂いに反応したのか?と一瞬思ったが。ルリタテハが逃げて来たのかな? オオスズメバチは今季初だった。やっぱり巨大。 流石の私も スズメバチからは 逃げるけど(笑) バイクにとまったルリタテハ、 捕まえちゃった!手足を閉じて死んだふり!?スズメバチよりも私の方が怖かったかな 土の中からトカゲも発見(笑) 寝ぼけていたのか逃げないトカゲちゃん。 しばらく手のひらで休むと?ジャンプして帰って行った。 最近 近場のウォーキ

    黒いマスク - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/04/23
    ユリカモメの変化すごっ('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!自分でも気がついてるのかな〜なんでw私の集中力も30分あるかないかです(^^;;
  • Vending machine - りあさんの世界

    野原の中から癒しを。。。 セリバヒエンソウ。 ホウチャクソウと 可愛いダイミョウセセリ蝶 花の色の鮮やかな事! ↑カラスノエンドウ。 そういえば以前 この実をべたなあ。。。。またべようかな('Д') この春お勧めの 時間をかけて作る手料理👇(笑) ria.hatenablog.com 高いところでアオゲラが鳴いていた、 男の子かな!? アオゲラを見る度に怖い顔だと思っていたが ↑この写真だと可愛い眼をして見える。 そんなところも 写真の面白さかな。 一昨日 私の身に起きた、ちょっとした出来事。 (4月15日のファンタジー✨) 私は、家族をちょっと離れた駅まで車で送って行った先で 路駐して車を降り、その脇にあった販売機コーナーで 缶コーヒーを買うべく 銘柄を選んでいたら、 な、なんと! 隣に、マスクの販売機がある事に気づいた。 家族を呼び止めて 私「ねえ!マスクだって! 150円だって

    Vending machine - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/04/17
    写真に癒され、マスク自販機間違い事件(笑)に爆笑した(。・w・。 ) ププッ私も間違えてしまう、きっと、いや確実に(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、
  • 新宿5丁目 - りあさんの世界

    晴れた朝の癒し。雀たちの日光浴。 先日の散策。頻回に歩き回りたいところだけど このところ 半分くらいに抑えている。 まあ、私の場合普段から 散策で人に遭遇する事って少ないのだけど💦 何処でしょう。 久々1年振りに逗子市新宿5丁目の披露山公園。 朝の毛づくろいのひと時。 それぞれ陶酔の表情が 見ていて羨ましくもあり。 海の向こうに大きな船のシルエットが見えた。 ズーム。。。。 「6」しか見えないけど何だろう。艦上機が並んでいる。 調べてみたけど難しい。 公園の鳥たち 「うーむ、あれは米軍の艦だな。。。強襲揚陸艦アメリカ(LHA 6)ではなかろうか?」 満開の桜の向こうに 江ノ島を確認して、 私は、山の上から見える マリーナの先っちょまで歩こうと思った。 この↓海の上の赤いのまで行って また戻って来るおさんぽ。 爽やかな山道をスルスルと下りて行くと 緑が目に沁み込んで 気持ちも洗われる 南斜

    新宿5丁目 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/04/05
    夢の内容に笑ってしまいましたが、リアルに起こりそうな変化でちょっぴりドキドキ(。・w・。 ) 私も変な夢見ますが、やはり恐怖かなーと(⌒-⌒; )
  • ↑↑↑difference↓↓↓ - りあさんの世界

    先週土曜日。 近所の遊行寺の大木。 ああ なんという包容力。 大きな樹を見ると私は幹に抱きつきたくなる(笑) 遊行寺境内には大木が多くて 散歩しては癒されている。 桜を見上げていると リス達が桜の間をチョロチョロ 蜜を吸って回っている様子。 花の根元を一瞬だけ齧っては 忙しそうに次の花へ。 多分蜜だけ吸っているんだと思う。 これだけ花が多いと 次に吸う花を リスは一体 何を基準に見極めているんだろう?・・・やっぱ手あたり次第かな(笑) たまに幹を齧ったりも💦謎。 リスが齧った花は 鳥が突いた時とは違って 落ちない様に見えた。 一心不乱に齧り続けるリス。桜の蜜って 一体 何個吸ったら満たされるの!?(笑) 私からしたら (きっと)花の根元を齧ってなめたって ほんの僅かしか無いだろう桜の蜜を、 次から次へと吸うなんて、めんどくさっ!めまいがしそう(笑)! だったら 甘そうな実を1個べた方が

    ↑↑↑difference↓↓↓ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/04/01
    鳩のプラモ('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!めちゃくちゃ珍しいし、めちゃくちゃミニサイズ༼ꉺɷꉺ༽どうなるか、、、興味津々で完成お待ちしてます(((o(´>ω<`)o)))
  • 谷戸の建造物 - りあさんの世界

    庭のブルーベリーが そろそろ咲きそうだ♬ 昨日は庭のハスと虫植物の植え替えをした。 そして 10年以上前に花壇に置いてしまって どうしようもなくはびこってしまっている ワイヤープランツを 何とかしようとしてハサミで切っていたけど 途中で投げ出してしまった(爆) 年に2度ほど?完全撤去したいとチャレンジするも やっぱり無理(泣) 最近読んだ「かまくら今昔抄」というで モノレール湘南深沢駅の横の 巨大な空き地(昔、鎌倉攻めの古戦場だったJR大船工場跡地)について 戦時中は海軍の工場(横須賀海軍工廠深沢分工場)であり 魚雷や機雷の組み立てなどをしていた事や、多数の学徒動員、工場地下壕は 静岡刑務所の模範囚と朝鮮人労働者が掘った。。などというを知り。 あれこれ調べているうちに ここ数日 頭の中がその事にばかりになってしまった(笑) 鎌倉って 中世の事ばかりが世に出ているけど 戦時中の事を知ると

    谷戸の建造物 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/03/25
    色々ツッコミたいけれど、最後の目眩症で吹っ飛んだー私も目眩がよく起こってて、電車からの景色とかエンドロールとか流れるのを見るのがダメ(⌒-⌒; )気をつけようが無いけれど気を付けて下さいヾ(;´Д`●)ノ
  • 鎌倉 海岸  combing - りあさんの世界

    ☸ 今週初めの 藤沢町 伊勢山公園頂上。ソメイヨシノはまだ。 鐘楼の横の「横浜緋桜」が満開だった。鐘楼と言っても鐘は無いけど。 昭和18年の金属回収令で鐘を取られたまま こうして77年放置されている。 昭和5年には既に立っていた鐘楼は、今年で90歳。 あの上に 戦前戦中戦後の何かが置き去りにされていないかなあ なんて思う(笑) 例えば、「子供が投げ上げた何か」。。。下駄とかコマとか(笑) 「風で飛んできた衣類」が 何十年も張り付いたままになっているとか(笑) そうだ、鳥の巣があるかも知れないし。。 そんな妄想が湧いて来る。。。。。 あ゛~~~~~! そうじゃん、見ればいいんじゃん。ドローンじゃなくて。。。 今 この記事を書きながら 方法に気づいてしまった(爆) こうすれば見えるんだった💦気づかなかった。 ・・・夢が無い世の中になったもんだ(笑) 鐘楼の上を更に拡大。荒い。これ以上鮮明に

    鎌倉 海岸  combing - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/03/20
    私までモヤモヤ〜(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾良い感じに鮮明さが足りん(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、カラスが運んで来たガラクタとかも絶対にあるわ、、、 ऀืົཽ≀ ͔ ͕̮ ऀืົཽ✧॰
  • ΘΘΘΘ pond and egg ΘΘΘΘ - りあさんの世界

    (先日の 20度超えの日の散策) 谷戸も花が溢れて 賑やかに楽しくなったかな!? 市内の 谷戸や公園にカブでお出かけした。🏍 🏍 🏍 ~ 太陽を満喫する亀たち アオサギ「う~ん、 実に気持ちが良いねえ~。。。。」 ご機嫌なハシブトカラス「日光を浴びて フル充電だ〜〜♪♪~」 私も太陽を浴びながら 蝶を探してのんびり歩く。 テングチョウ、シジミチョウ、ルリタテハ発見。 モンキチョウ、モンシロチョウも飛んで居た。 ーーーーーー突然ですが  ここで問題です。 ℚ 次のうち、仲間外れは誰? 左から、フグ、フグ、ウシ、フグ。。。。 「・・・正解は、ワシじゃよ。」 「フグ君達と似たようなモンじゃろ?ワシだってこの通り可愛いもんよ。」 貫禄の大きさなので、私にはどうしても赤ちゃんに見えない(笑) このウシガエルの幼生は オタマジャクシのまま越冬した2年目の子。 カレースプーンくらいの大きさの頭。5

    ΘΘΘΘ pond and egg ΘΘΘΘ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/03/14
    ウシガエルオタマちゃん、可愛い顔してますね☺︎一見、フグと見分けが付かない(⌒-⌒; )
  • 海岸はワカメ干しの季節 - りあさんの世界

    ひなまつりの日にべた、ハマグリの身から、 コロンと丸い 小さなカニが出てきた。 1センチくらいのサイズの、こんなの ↓ ↓ ↓ ハマグリってカニもべるんだ( ゚Д゚)!! 。。。。と思ったものの 一応その事について調べてみたら!! 宿主(ハマグリ)に 寄生虫のように入り込み、 宿主がべた餌などから 栄養を奪って共存している 珍しいカニだった!(笑) しかし、ハマグリの中に必ず居る訳でもなく、 中に居るという見分け方も解明されていない レアなカニ。 べても問題ないけど、私はべなかった(笑) そのカニの名前がまた、可愛いの。 オオシロピンノ。 半角にしたら、もっと可愛いの(笑) ✨ オオシロピンノ ✨ 先日 小動神社へ今年最初のお参り。参道のハクモクレンが眩しかった。 私が日常、とても楽しく散策したり生き物に出会えているのは ここの神社のお陰ではないか?と 勝手に思っている私は 毎

    海岸はワカメ干しの季節 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/03/07
    オオシロピンノ、可愛い名前のレアカニですね❤️めちゃくちゃ珍しいものに遭遇しましたね〜他の内容が入らんわって思ったらラストにガスマスク(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、衝撃でした(。・w・。 ) ププッ
  • 白と黄色 - りあさんの世界

    もう3月❕ 排気量を変更した リトルカブの試乗を兼ねて 鎌倉中央公園まで。梅を観て来ようっと。 世の中の騒動とは別世界だ。 ああ~気持ち良い! 谷戸の奥に 煙る様な梅が見えて来る。 ここの梅林は小さいけど ひっそりしていて良い。 タイミング悪く、小鳥たちは他へお出かけ中みたい。。。 日向と影のコントラスト、白い花弁の透ける様子が美しいなあ。 池のサギ。アオサギとコサギだけど夫婦みたいに同じ行動をしていた。 サギ同志だと、言葉って共通なのかなー。 うーん。。。。トンビの時と違って、サギの目には 私はときめかないみたい。 この春最初の蝶に出会わないかな、と 日向を探して歩くが 見つからない。 代わりに 交尾中のガガンボと黒い蜘蛛を見つける。 今年の啓蟄は 来週の木曜日。 お昼ごはんは、中央公園から近いちんや堂を再訪。 五目炒めをべてみたら、美味し~い。豚肉と鳥の砂肝、小エビなど、野菜も沢山

    白と黄色 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/03/01
    ちんや食堂、めちゃくちゃ気になるお店だわ*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*酢、私もなるべく摂取するように心掛けてます(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾カブのステッカーもめちゃくちゃ可愛い❤️
  • 温暖な潮風 - りあさんの世界

    昨日の俣野別邸庭園の風景。もう、お花見できちゃいそうな温かさ。 河津桜、玉縄桜、寒緋桜、菜の花、スイセンで色鮮やか。 庭のブルーベリーのツボミもふっくらと大きくなってきた。 2階のベランダの前で日向ぼっこをする 賑やかな雀たちも 「何?この太陽!春以上にあったかいよねぇ~!」なんて話しているかも。 先日、茅ヶ崎駅から サザン通りを横切って 茅ヶ崎市南湖にある 老人施設へ行った。 この辺には明治32年~昭和20年まで「南湖院」という名の結核療養所があり、 東洋一のサナトリウムと言われ 最盛期は5万坪もあったそうで。 当時の敷地の5分の1が 今は住宅型有料老人ホーム施設になっている。 結核療養所というと どうしても忌み嫌われる側面があるものを 西に相模川があり(外部と隔てられ)、辺り一面砂丘で何も無く 土地も安かったこの場所に 高田畊安という人によって療養所は造られたそうだ。 結核に特効薬の無

    温暖な潮風 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/02/25
    リトルカブの改造記事、お待ちしてます(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾暖冬だったので花見の時期も早そうですが、肺炎騒ぎでそれどころじゃなくなりそうですね(^◇^;)
  • クレイ2種。 - りあさんの世界

    遊行寺坂でつくしが出始め 遊行寺の照手姫墓のしだれ梅も見頃に。。。 (鎌倉) 冬のうちに まだ見ぬ鎌倉の穴群を見ておこうと 藪の中を進む事になりそうなのでAEGISを着て行った。 AEGIS↑って ワークマンのブルゾン。 バイクの宅配の人が、”超~あったかいよ”と言っていたので 今シーズン買ったもの。 ダウンよりもあったかい。ビックリ。暑いくらいだ。 で!浄明寺地区へ向かう前に浄明寺へお参り。 山門は改修中、堂前の広場も綺麗になっていた。 そして境内上の方にある 足利尊氏の弟・直義が幽閉された 延福寺跡とされる位置にあるやぐら「足利直義の墓」へ。 足利一族と思われる石塔が沢山。 一番左の穴の真ん中の宝篋印塔が直義のものらしい。 手を合わせると大河ドラマの直義役、高嶋政伸の顔が浮かんだ。 浄明寺の鎮守さま、熊野神社へも登ってみた。 カメラに収まりきらない大木がそびえていて 神聖な空気。 平

    クレイ2種。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/02/18
    ザリガニ釣り沢山したからか、、、絶対食べられない༼ꉺɷꉺ༽当時一緒にザリガニ釣りをしてたママ友はエビ嫌いになっちゃいました(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、
  • 線路の下と上  - りあさんの世界

    神奈川県中郡二宮町。。。 二宮はまるで 春たけなわの様だった! タンポポにオオイヌノフグリ、蜂、テントウムシまで。錯覚か!? 明るい木の階段を登って 鳥居をくぐると 山頂の吾神社へ。 ヤマトタケルノミコトの伝説と共に古い神社。(創建は4世紀前半とか) 山頂からの見慣れた景色も、現地で風を感じながら眺めると また来よう。という満足感に満たされる。 お気に入りのエノキの大木、台風被害は無かった様で良かった! ・・・海近くで山頂という場所に立つのに、毎年の台風に耐えて、強いんだなあ~。 梅も楽しめて 光る海の美しい事と言ったら! (斜め写真↓(笑))吾山公園内 浅間神社より望む。 霞む江ノ島。左手前は烏帽子岩。 2年ぶりの吾山を楽しんだ。 そして。 この日の二宮散歩のエッセンスは。。。 ↑(年賀状に使って以来 甚く気に入ってしまい LINE内で乱用している) 二宮駅付近で 東海道線の線路を

    線路の下と上  - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/02/06
    なんだか春を感じましたわ*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*カモメちゃんの足も可愛かったし、ポテトヘッドの容器は、、、なんか良いリメイクしてみます??(〃・ิ‿・ิ)
  • 凹。 - りあさんの世界

    昨日、近くの庭園へ行ったら 福寿草が一つ咲いていた♪ 今週の雨の後の2日間は とても暖かくて 桜も、間違えて咲くんじゃないか と思う程だった。 遊行寺の坂では、白い半袖ポロシャツ一枚の同年代と思われる人とすれ違った。。 低い位置に咲き始めた ピンクの梅。 香りを嗅いだら 雛人形!と頭に浮かぶ。 今年は全部出して飾ろうか、どうしようかな、、、、 ヒヨドリ「お雛様の甘酒って、どのくらい甘いのかな・・・」 今週は 家の中のモノがいくつか壊れて(←寿命)買いに行ったり交換したりで ちょっとバタバタした。築15年を過ぎ、色んなものが変わっていく。 その中ので、リビングの照明器具は 結構思い入れがあったモノなので 寂しい気持ちでお別れ~。 ※  ※  ※  ※ そして先日の、新宿の続き。。。 新宿御苑の割と近く 四谷寄りに 窪地になっている地形を地図で見つけ 調べると それはそれは私好みの渋い町の様な

    凹。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2020/02/02
    ドリフトにドロップキック、、、名前にインパクトあり過ぎる(* Ŏ∀Ŏ)・;゙.:’;、マスクはこちらでも売ってないです(T . T)