ブックマーク / ria.hatenablog.com (540)

  • 🍇 wild grapes 🍇 - りあさんの世界

    先週、エビヅルの実はべられる事を知ってしまったので 収穫しなきゃ🍇と、 私は富士山の姿を確認してから坂道を下り、 町通りを西へ進み。。 大庭の田んぼの間の道を走り抜け🏍~ モジャモジャの廃橋を過ぎて 果たして エビヅルの実は。。。。 まだ充分に そこにあった。 その場でひとつ 味見をしてみる。 わずかに甘く、とても酸っぱい 「甘酸っぱい」とは言えない(笑) 酸っぱいがメイン。 そして赤ワインの様な渋味があった。&微かに苦い(爆) (まだ 収穫時期ではないのかも。でも、熟したら鳥にべられそう。) とりあえず 気の済む位の量を獲り ビニール袋へ。 背後の田んぼでは サギ達もしきりに何かを収穫中。 カラスが、田んぼから二股に分かれた稲穂を くちばしで千切って咥えて飛んで行って 橋の下で穂先の米を突っついていた。 雑とはいえ稲もべるとは知らなかった👀 川を見下ろすと、美しい模様が目

    🍇 wild grapes 🍇 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/09/17
    アオサギ氏の首だったんですね👀案山子かなんかの飾りかと思いました🤣 エビヅルの実をソースにしたんですか😳工程が面倒過ぎるのに〜流石ですね😏👍🏻
  • まるでスチューベン - りあさんの世界

    今朝はとても久しぶりに エアコンを点けずに過ごせた朝だった。 ゴーヤの収穫も終わりに近づき 黄色い葉が出てきたので 台風が行ったら 茎を切断して撤去準備をしようと思う。 ここ1週間の私の日常を振り返ると 昼後に強い睡魔に襲われた日が多かった。 元来 昼寝の習慣は全く無いけれど 小一時間スヤスヤと眠ってしまう事が1週間で数回。 夏の間に溜まった疲れが出たかな( ゚Д゚)・・・動き過ぎか。 (散策から)イヌタデが原っぱに沢山出ていた。 ツルボもニョキニョキと 沢山。 サラサラした乾いた秋の風が待ち遠しい🌬 アケビ、ヤマボウシ、コムラサキ。気づけば秋の植物しか居なくなってる!👀 異常だった酷い暑さを乗り越えて 植物たちは ちゃんと切り替わって行くんだから感心だなあ。 線の細いオミナエシやリコリスたちは いつもの季節が来て 花を開かせてはみたものの、 余りに気温が高い事に驚いて 萎えてしまっ

    まるでスチューベン - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/09/08
    夏の海も見納めですね〜なんか切なくなるな🥺オリーブジェラート、私も気になるわ、、、次回ぜひお願いします✨
  • 奪衣婆ならぬだつおば - りあさんの世界

    この1週間も、暑かったなぁ💦 でも、朝の風は確実に 涼しくなった。 もう少しの辛抱(笑) 先週末の上野不忍池は。。。。 ほぼ一面、蓮の花托に変わっていた。。。。 私にとって多分今年見納めの蓮の花。。 ジリジリの太陽の下で スズメたちは蓮の花托に止まって 種の入った穴に溜まっている(らしい)水を飲んでいる様に見えた。 スズメ「この穴の水は池の水より美味しいんだ♪ ちょっと甘いの。」(←私の妄想) コサギとカワウ「良いなあ、僕たちはそんなに小さい穴には嘴が入らないよ💦」 「スズメさん、ハスの水を僕らに届けてよ。口を開けて待ってるよ。アーーーン👄」 アメ横のいつもの露店で、青森にんにくを1キロ買った。 1800円から2000円に値上がっていた💸 これで4回目の黒にんにく作りをする👃👃👃 夏場のベランダは高温だけど、 にんにく熟成家電の調子は問題ない様子。 (熟成器をポリペールに入れ

    奪衣婆ならぬだつおば - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/08/31
    黒ニンニク続けているんですね🧄😆オバさんっぽいより、オヤジっぽいカブの方が私も好き✨ってか、どんぐり水筒めちゃ可愛いーーー
  • 赤いハイヒール👠 - りあさんの世界

    お盆明け、群馬に住む家族にバイクを届けるというミッションがあったので 車中泊を兼ねて のんびりドライブ旅をして来た。 行先は群馬県太田市。群馬の、噂の暑さにも興味があり 私も是非 同行しようと思った(笑) 現地では 陽が出ていないのにジワジワ焼かれる様な オーブン様の 気味の悪い程の熱さを体感した。 こういう所では鎌倉と同じように散策は出来ないのかも知れないな💦 駅周辺の、日テレ系「オモウマい店」で有名な 野沢屋(客が七輪で鰻を焼く)の建物を見学し(側面も凄かった) 無事にバイクを荷下ろしすると 既に時は夕刻。 すぐに南下して熊谷の温泉に立ち寄り 夕まで済ませ、暑さを避けるために 標高600mの山で車中泊。 何の気なしに地図で選んだ山上の公園だったが。。。。 トイレの位置などをネット上で確認している時に、嫌な書き込みを視界の隅に見つけてしまう。 しかし 夜なので読まない方が良いと判断し

    赤いハイヒール👠 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/08/27
    バイクカッコイイなぁ👀👍🏻✨凄い変化✨車中泊は色々ありましたけど、楽しいバイク輸送旅でしたね😆
  • ウサギとイヌ - りあさんの世界

    台風7号の影響で 空模様の忙しい数日だったけれど 雨雲のタイミングを見て 散策も普通に出来た1週間だった。 台風前 緑地ではハクモクレンの実が赤くなり👀 ヨウシュヤマゴボウの実も目立つように👀 この日樹液酒場にはクロカナブンばかりが群れていた。 台風の時、昆虫は葉の裏だとか建物だとか 幹の一個所に集まって避難しているらしいけど そういう姿も見つけてみたいなあ。 甲虫って、樹液に集まって居る時は 何としても自分の場所を譲らないという感じ。 こんな風に↓数匹で居ると 場所の奪い合いで ギチギチと音を立てて仲間と身体で押し合っていたり。 以前私は 自分の指で事中のカナブンの 邪魔をしたことがあるんだけど、 結構な力で押し返して来て、 面白いと思うと同時に 虫と初めて対等に意思の疎通と言うか コミュニケーションが取れた様で エンドルフィンが放出した 忘れられない記憶になっている。9年前だ👀

    ウサギとイヌ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/08/18
    うちの地域は田んぼだらけですが、案山子、、、見ないですね〜🤔昔は夕方になると案山子が怖かったのに、見かけなくなると寂しいですねぇ🥺
  • 残暑。 - りあさんの世界

    いかにも夏休みな空色と雲だけど 既に立秋は過ぎ。。。 残暑お見舞い申し上げますm(__)m 今年の夏は明らかに暑い💦 毎年そう言っている様で 今年はちょっと深刻な感じ。 世界各地でも異常な暑さを記録更新しているらしい。 来年は通常に戻るのかな。それとも更に。。。((((;゚Д゚))))? そんな記事を読んでいたら たどり着いたデータ。 NASAが作った1880年から2021年までの140年間の 地球全体の平均気温の推移なんだとか。 👀表し方が、面白い。 svs.gsfc.nasa.gov 地球全体の平均って、一体何処を測ったんだろうw 1年単位じゃなくて 50年とか100年でも見てみたいな👀 暑い暑いとは言いながらも このところの私は 毎日のウォーキングを健康的にこなし 先週の旅行で狂ってしまった体調体重を戻す為に 努めて平和に1週間を過ごした。 散策や買い物で外に出て、家に戻る度に

    残暑。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/08/11
    今日から私も夏休みですがーーー、日中は出歩けそうにないくらい暑そう😨日中に散策出来ているのが凄い👀✨👍🏻
  • さんさくぼうそうばかばなし - りあさんの世界

    散策から。。 キバナコスモスの季節が来た❀ この強いオレンジ色は 蝶に人気みたい👀 8月に入って カブトムシのピークは越えた感じ。 昨日は 同じ時間のいつもの林の中で見かけたカブトムシの数が 5匹だけだった。(先週は20匹以上見た) 今年も天敵に負けず 元気に繁殖して卵を産んでくれる事を祈ろう♪ 蝶の産卵も順調の様子。アゲハはサンショウの樹。シジミは萩。 産卵は神秘で美しい瞬間✨ 林で可愛らしい巣を見つけた。 メジロっぽい。巣立った後らしい。先週も来たのに気づかなかったなあ。。。 上手く人目につかずに 子育てするもんだよなぁ、感心✨ この夏から 帰省する側から帰省される側に変わった私。 高齢の義両親の所へは 宿泊する事は無くなった。 人生のステージが更に上がった様な感じがする💦 お盆休みは家に居ることになるので 先週末 父と家族、親族計8人で2泊3日温泉旅行してきた。 南房総~東房総。

    さんさくぼうそうばかばなし - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/08/03
    親族との旅行、夏だしさぞお疲れでしょう🍵暑いの嫌だけど、旅行羨ましいなぁ🥺夏に黒のマニキュアはダメですって〜Gに絶対見間違いますもん🤣
  • 衝動 to catch 👌 - りあさんの世界

    真夏の七里ガ浜~🌊(海水浴場ではない) 先日江ノ電沿いに用があって 久々に江ノ電に乗り、砂浜も歩いた。 見た目の涼し気なブルーとは裏腹に、ジリジリと高温、高湿度で いっぺんに 海風で全身がベタベタになった感覚だ(笑)💦 話題のスラムダンク踏切。(鎌倉高校前駅) 中韓の方々が相変わらず沢山群れていて 踏切が閉まると スマホを持った手が一斉に上がる。道をふさいでいる事もお構いなしで これでは地元の人はたまったもんじゃないなあ💦と思う。 市や警察関係者によると「中国人が8割で、残りが韓国人と日人」だそうだ。 そのままてくてく歩いて 腰越のカッコいいワインバーのスパイスカレーべて Cafe | SHONANPHOTO CAFE | 鎌倉市 その後江の島を一周。 西浦の天台山大崎稲荷の参道入り口に もう数年 立ち入り禁止ロープが張ってあって。 理由は、映画ロケ地に無断で観光客が侵入するか

    衝動 to catch 👌 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/07/27
    これだけ歩いてバテないし、熱中症にならないのがすごい👀👀👀コーヒーは水分に入らないというので、やはり口にするのは水に限りますね😙
  • はすめぐり - りあさんの世界

    昨日まで 梅雨明けだと思っていたのに! 今朝起きて 天気予報を見たら 変わっていたwwwうううwwwww まあ、でもこの辺には もうちょっと雨が降っても良いかな☔ 日常の散策から 「水の中も暑くなってきたよ💦」そんな風にザリガニが言っているみたい スイレンの隙間から、 ”水の外へ出ても暑いし 水の中もイマイチだし。。。どうしたら良いんだよぉ” って思っているのかも👀 イトトンボ「僕は昆虫だから、痛みや暑さ寒さを感じる器官は無いけど さすがに気温35度を超えて来ると、動きにくいよ💦」 暑いと口にしてしまうが 私の住むエリアは 32~33度程度の最高気温なのだけど。 とはいえ、私が子供の頃 例えば1980年の7~8月の横浜の気温を見てみたら 30度を超えた日なんて、数えるほどしかない。 小さな生き物たちは 多分人間によって上がって行く夏の気温に 順応して行かないといけないのは なんだか気

    はすめぐり - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/07/13
    ザリガニ🦞の姿、よく捉えましたね👀👀👀タイ村、是非行ってリサーチしてほしいわ😆
  • 草むらでのヒエラルキー - りあさんの世界

    昨日、美術館へ行こうと思って 東海道線平塚駅の改札を出たら 駅構内は 平塚七夕まつりの装飾に溢れていた✨ そうか、もう七夕か( ゚Д゚)! 平塚美術館への道すがら 平塚八幡宮を通り抜ける。 1国沿いにある八幡宮なのに 蒼とした緑に包まれている。 此処は 1900年の歴史があって歴代の天皇や 源頼朝、徳川家康などから 篤く崇拝されていたとか。 参道に並んで下げられた 沢山の風鈴の音色が涼しかった。 (この時の風鈴の音↓) 境内には水鳥がウロウロ🦆)))) 殿脇に、1歳の可愛い神馬が居た! のんびりゆったりで、幸せそうだなあー。。。 🐴 🐴 🐴 🐴 🐴 今回平塚美術館へは。。 造形作家:玉田多紀さんの「ダンボール物語」を観に。 古紙ダンボールの強度や柔軟性に魅了されて制作しているんだとか。 そのまま使うのではなくって パルプまで還元して 粘土みたいにしてから作るらしい。だから、

    草むらでのヒエラルキー - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/07/06
    ダンボール物語、面白そう👀めっちゃ魅力的な催しですね✨体重、私も1キロ増えてたんですが、、、週6でフルで働いているのに2ヶ月ほど全然変化無しです😅💦加齢かぁ🤣
  • 3rd gear - りあさんの世界

    今日も昨日に続き、蒸し暑~い💦 だがしかし、昨日の東京の蒸し暑さは この藤沢どころではなかった。。。。 昨日 高湿度の曇天の朝、上野の不忍池へ着くと 大きな蓮の葉は既に池全体を覆っており 隙間にポツリポツリと花が咲いているのが見える 曇った空から時々陽が射すと ため息が出る程リュックの背中が暑い💦 ちょっと暗い山吹色の 麻のブラウスを着ていた私は リュックの肩ひもに沿って 汗の線が出来そうで💦 気になって途中から リュックをショルダー風に引っかけて歩いた。 蓮の花は なんて涼し気✨ 池の縁の柳の影に カワセミのシルエットが見えた、 一瞬 咥えた魚が 垂れ下がった嘴に見えた。暑さで溶けた様。 池では カワウ、アカミミガメ、カワセミ、鳩、カイツブリを見かけただけ。 トンボは コシアキトンボばかり見えた。 カイツブリは 混みあった蓮の根の隙間に器用に掻き分けて潜っては 私から逃げる様に ど

    3rd gear - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/06/29
    暑い中、不調から復活してよく歩き続けられましたね👀👀👀人間性が疑われそうな本📕って🤣めっちゃ気になるー笑
  • 🍷 tavern opened 🍷 - りあさんの世界

    先週、小梅太夫になって 4か月前に起きた未解決の通り魔事件に 「チッっク ショー!」なんて書いていたら 犯人が捕まったそうだ!(笑) 良かった✨ ❀4か月ぶりに北側のウォーキングエリア解禁となった❀ 翌日早速 ニンジンの花で溢れてしまった畑の アカスジカメムシに挨拶して 久々の田んぼへ下りた。 あーー 苗の緑がスルスルと目に沁み込んで行くではないかーーーー 早朝散歩のコース、梅雨明けからまた お世話になろうw カモに向かい合って 私もあぜ道でしゃがんでみると オレンジ色のツマグロ君とベニシジミが休んでいた。 ヒラヒラと周囲の下草の間を飛んでいたのは 小さなシジミチョウで この個体はしきりに 種の違うヒメウラナミジャノメを 追いかけては 交尾を迫るような行動をしていた👀 縄張り争いかな?と思ったけど よく見ると シジミチョウは ジャノメに執拗に近寄ってはお尻を上げていたし、 明らかに嫌がっ

    🍷 tavern opened 🍷 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/06/23
    事件解決して、安心して散策出来ますね😆👍🏻✨スズメの盗難瞬間をよく激写出来ましたね😳
  • アジサイの時節と自切 - りあさんの世界

    今日みたいな暗い曇り空の日は 視力が悪化した様な視界に見え この錯覚は実に陶しい(;´Д`) 今朝はあさイチで 米と野菜を買いに 善行のJA直売所へ行ったんだけど、 途中で通りかかる俣野地区の田んぼでは 稲が真っすぐに伸び始めていて 車窓から見える苗の緑色に 「ああ、あの畦道を久々に歩きたいなぁ」と切に思った。 以前の、戸塚の通り魔殺人事件以来行けていない。 (事件直後に不審者が目撃されたのがその田んぼの近くの橋だからw) 事件は未だ 未解決のままだ。4か月くらい経つ。 もうっ💨 (小梅太夫さんは51歳同年代(笑)) ・・・あの田んぼへ行けば 沢山のカエルやトンボ、合鴨に遭えるのに。 合鴨と言えば 私のべているお米は藤沢市内の合鴨米だ。 (石川丸山谷戸付近) 今度晴れたら 自分のべているお米の田んぼを探して 散歩に行こうかな♪ この1週間で見たアジサイ色々 俣野別邸庭園 遊行寺 遊

    アジサイの時節と自切 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/06/15
    未解決の通り魔事件が解決するまでは、怖くて行け無いですね💦😂小さいレモン🍋が青いけど可愛い😆💕
  • 良い波🌊良い噴気💨 - りあさんの世界

    まるでハワイ? ・・・とまでは行かないけれど このあいだの台風の雨の翌日 朝早く海を観に 鎌倉へ行ったら 由比ガ浜はこんなに良い波だった。 ・・・良い波って、 私はサーフィンをしたことが無いけれど それでも 私みたいに普通の人が見ても明らかに良い波で、 絶対楽しいだろうな、と ちょっと羨ましくなった。 高い波を乗り越えているだけで面白そう🌊いいな。 多くのサーファーさんで海は賑わい、 七里ガ浜・由比ガ浜🄿は 朝8時の時点で 多分満車だったんじゃないかな。 材木座↓のサーファーさんの数が凄かった(笑) 普段は サーフィンしている人を見るという事は まず無いのだけれど この日は見ていて面白く 134号線のガードレールに寄りかかって しばらく見学した。 「志村~、うしろうしろ~!」状態の人↓ 始まった海の家建設。 この夏は 若い人で盛り上がる由比ガ浜の波打ち際を1度、 通り抜けてみようかな。

    良い波🌊良い噴気💨 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/06/09
    着物や琴、恐らく立派な物でしょうから、、、捨てるには勿体無いですよね💦ホント、外国人に配ってほしいわ😆それこそジモティーはどうでしょうかね、、、👀
  • 大磯のアオバトとアカザク - りあさんの世界

    ここは大磯~~ 梅雨入り間近の晴れのち曇り空。 釣りを兼ねての散策。 散策を兼ねての釣り。 うーんどっちだったかわからん(笑) 照ヶ碕海岸にはアオバトが海水を飲みに来る。(春から秋) どういうタイミングで飛んでくるんだか、集団で旋回しながら タイミングを合わせて岩に下りて来る。 波に当たりそうでも下りて来るアオバト👀)) ゴクゴク飲んでいる感じ👀 普通のハトよりも 脚が逞しいというか、脛毛?が結構多いなぁ。 綺麗な色。オリーブ色の身体に黄色い胸。クリーム色のお腹に肩は赤い。 嘴は水色。。。とってもカラフル✨虹彩は青いんだって!美しい~。 自然界のこんなにカラフルな鳥を見ると ヒトという生き物の地味さが残念に思えたりして(笑) だって、クリーム色でもない地味~なベージュ色の身体に、 生えている毛が日人だと黒! ヒトは 集団で居ても美しくないな!(笑) ちなみに 照が碕海岸のアオバト見学

    大磯のアオバトとアカザク - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/06/02
    確かに人間はベージュと黒で出来た地味な物体ですね🤣木工製のガンダム凄っ😳黒ニンニク、成功おめでとうございます🎊
  • ジーパンとアベック - りあさんの世界

    由比ヶ浜で大潮の干潮の波を眺めた後。。。 由比ヶ浜 長谷付近のオブジェ 私は久しぶりに 豪華な「穴」を観に行った。 由比ヶ浜から北上し、 横須賀線の線路から名月谷へ折れると、 修学旅行の眩しいワイシャツ達が目立った。 朝の9時過ぎ。 紫陽花シーズン直前、平日の明月院の朝は穏やかだった。 チラホラ咲き始めた青い紫陽花、 満開の光景を想像しながら散策路を行く。(5月22日) 悟りの窓の前に置かれる 生花や人形等の小物は、 明月院の その時の様子や気持ちを表しているそうで、 この日の悟りの部屋の生花は、カサブランカが入って絢爛な感じ✨ たまには丸窓の障子が 途中まで引かれている所も見てみたいなぁ。 などでは見た事があるけれど。 絢爛な悟りの部屋を見た後は 豪華な穴を。 ふぁ~~~~✨見て~~~✨ 鎌倉市最大級クラスの穴✨この奥行き、この高さ✨ お久しぶりでございます御穴様~✨(←ひれ伏すような

    ジーパンとアベック - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/05/26
    ジーパンとアベック、、、例えがりあるで面白いですね😆見物客の多い中の花見はなんか落ち着きませんよね💦でも紫陽花、綺麗だろうな✨
  • 12dカウントダウン - りあさんの世界

    「これに入れて、ベランダでポリペールの中に置くから大丈夫。」 軽く困惑する家族の言葉をよそに、 使命感に燃えてしまっている私は 強行突破でその子たちを籠の中に入れて ベランダに置くことを決めた。 ”できるだけ密閉する”という宣言をして ポリペールの中に ペットシーツを敷き 縁にはスポンジを貼った。 コンセントを入れた穴も パテで適当に塞いだ。 これできっとアレが漏れる事は無い。。と思いたい。 どうだろうか。。。。 否、きっと これで何とかなる。 その子たちとは 青森県産にんにく。 私はいつからか、岐阜の義母が作って送って来た 黒にんにくをべていた。 が、先日遂に 自分で作ろうと決めた☝ それは、義両親も高齢(86と81)となり 米やら野菜等々含めて もう20年以上、毎月の様に送ってもらっていたのを そろそろ終了してもらおうと思って。 梱包も精米も 郵便局へダンボールを持ち込むのも 高齢の

    12dカウントダウン - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/05/19
    何を入れるんだろうとめちゃくちゃドキドキ💓しちゃいましたよ〜なんかとんでも無い生き物なのか、、、と思ったら🧄って🤣黒🧄、良いんですね👀
  • アサメシ前 - りあさんの世界

    アヤメ科の花が咲くようになって 樹木は蒼とする初夏✨ 小鳥は鳴いても姿がなかなか見えず(;^ω^)💦 定番の場所にカナヘビが出没するようになったので 私は余計時間をかけて 林の中を歩き回る。 可愛い控えめな感じの花たち フタリシズカ、エゴノキ、マユミ フジのツルの先端が、 なんかすごく可愛いぞ👀 なんで可愛く見えるんだろう。 ①茂った葉っぱからニョキっと出ている雰囲気が可愛い ②細い蔓が、多少ヨロヨロとプルプルとしながら 頑張って伸びている感じが可愛い 多分①が40%で②が60%だと思う。 ②は、たまに高齢のお爺ちゃんが とてもゆっくり(多少揺れながら) 歩いている所を 可愛いと思ってしまう あの感じに似ている気がする。 ・・・人間の脳は不思議だ(笑) カワトンボ「アタシ達昆虫の脳には キノコ体っていう記憶中枢があるのよ」 イチモンジセセリ「そうよ、昆虫だって脳があるのよ、結構賢いの

    アサメシ前 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/05/12
    可愛いの分析が面白い😆りあさんは普段からよく歩いているので、お父様との散歩もアサメシ前かと思いましたが、、、6200回以上登っている強者には、やはり敵いませんかー👀
  • Milky Blue - りあさんの世界

    GWだ!青い海! 此処は南の! 南の島⁉ ・・・いやいや、違うちがう。 私の家より ちょっと南の 横須賀市~~~~~。 ミルキーブルーの海は久留和海岸~長者ヶ崎辺り。 海岸線を歩きたくて秋谷海岸から逗子駅までウォーキング。 波打ち際を歩いたり 道路から見下ろしたり。 海がとても澄んでいて、青くて、私は何度も何度も 歩道の手すりに寄りかかり海を観る。 初夏の静かな海はイイ! 海開き前の前に楽しみたい🌊ビーチコーミングでは。。 乾いたクラゲが結構目立って落ちていた立石海岸。 エボシクラゲみたいに青いクラゲは、ガラスアートみたい。 秋谷海岸では 綺麗だなぁと思った色を中心に拾った✋ この海岸は 瑪瑙が落ちているので 多分この石のなかの2個くらいは瑪瑙だと思う。 石には今の所 あまり興味は湧いていないんだけれど、 此処みたいに色んな色が落ちていると 「むむむ⁉」って好奇心の扉が刺激されそうだった

    Milky Blue - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/05/05
    打ち上げられた🪼、ガラス細工みたいで綺麗ですね👀✨面白い理髪店💈でチコちゃんカットをお願いしてみたいとおもっちゃいました😆
  • たまづくり - りあさんの世界

    久しぶりに 鎌倉の中心部、 鶴岡八幡宮の付近へ行った。 北側にある史跡「鶴岡二十五坊跡」 ←(八幡宮に仕えた僧侶たちの住居跡地で、鎌倉時代~明治の神仏分離令が出るまであった) ・・・公暁は、実朝を殺害したあと この二十五坊に住んでいた、 備中阿闍梨という 公暁の指導者だった位の高いお坊さんの所に身を潜めたとか。 暗殺直後、興奮さめやらぬ公暁は、実朝の首を持ったまま事をとったという逸話がある(*_*) ・・・という国の史跡の原っぱから回れ右、 クルっと180度振り返ると! こんなに素敵な門構えのお宅。そこに停めた私のカブ。 この日、此処にあるグラスビーズ工房に 玉作り体験をしに来た✨◎✨ ふと塀を見ると、カナヘビが出迎えてくれている。。。幸先が良い✨ 先生とマンツーマンで ガラス棒を溶かして作品にする 「トンボ玉」を 2個 作って来た。 とんぼ玉については、いつも読ませていただいている オ

    たまづくり - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/04/28
    玉造り体験なんてあるんですね、、、めちゃくちゃ難しそうですが、売れそうなくらい綺麗に素敵に仕上がっているではないですか👀👀👀👍🏻✨