ブックマーク / ria.hatenablog.com (540)

  • 散策の、宝石箱やー - りあさんの世界

    八重桜も散り 遊行寺の大銀杏の葉も旺盛な初夏の陽気🌞 この一週間は、歯医者くらいで ほかに予定が無く 天気の良い日は毎日フラフラと 好きな散策に出かけることが出来、幸せな週だった🎵 アチコチ行った分、写真もアレコレ色々↓ 支離滅裂~💦 (珍しく♪) 私が青春時代を過ごした街、吉祥寺へも出かけた(笑) 井の頭公園🌳 懐かしいハーモニカ横丁、駅ビル、サンロードをくまなく踏破👣 ランチは、コピス吉祥寺ビルの地下のインドカレー店へ。 今回もまた、「ナンじゃなくて、ライスだけで☝」と 念を押したにもかかわらず、「お待たせいたしましたwwww♪」と 出てきたのは巨大ナン(爆)・・・ナンでこうなるの⁉ でも、しばらくしてライスも持ってきた🍚💦 店員のオジサンが全員、チャーリーとチョコレート工場に出て来る ウンパルンパ、若しくは荒井注に似ていて、可愛らしかった☝ (参考画像 ㊧ウンパルンパ 

    散策の、宝石箱やー - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/04/21
    ナン、デカっ👀しかもライスも😱全部食べれたのか気になった【笑】ピンク色の貝殻🐚だけをお持ち帰りするところが、なんか良いですね💕
  • 海碧color - りあさんの世界

    初夏の様な陽気に誘われて 緑の濃くなった谷戸を散策。。。 今週はトンボがきっと出ているだろうな。 と水のある場所へ行くと。。。 シオヤトンボが飛んでいる、生まれたばかりの子は金色に輝いて神々しい! ヤマフジが旺盛。 私の家のご近所さんのフジの花も 数日前から見ごろを迎え、 今日なんて、ちょっと花が萎えて、終わりが見えて来ている。 昆虫たちは いつもの年の様に起きてきたら、ビックリ、 予定していた花の蜜を吸えないじゃん!なんていう事になったりしてw。 だってクマバチが まだほとんど飛んでいない様な。 スギ花粉も 私にとっては早く済んだんだけど スギでもなんでも 今年は早いっていう事なのか。 ちなみに今年、花粉症の薬を飲んだのは2回だけ。 過去最高に少ないかもw✨グルテンフリーで 免疫力が上がったと思いたい。。。。けど 単に老化で 身体反応が鈍ったのかも知れないw(笑) ※グルテンフリーにした

    海碧color - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/04/14
    今年は花粉の飛散が多かったみたいですが、薬2回だけの服用で済んだんですか😳グルテンフリーの効果なら凄いですよね😃👍🏻おにぎらず弁当🍱綺麗〜おにぎらず、作った事ないんです😅
  • ごま塩 - りあさんの世界

    3月末は忙しくて母のお墓参りに行けなかったので 2日の日曜日、独りで上野へ行ってきた。。。 ユリカモメ「いらっしゃーい。」 10時前に到着したけれど 日曜日、しかも花見シーズンの上野公園は 物凄~~~い人だった。 不忍池も写真を撮る外国人でいっぱい👀 ↓多分写っている人全部外人さん 私は、ユリカモメの頭部の 「ゴマ塩具合」が見たくて 池を一周。 ユリカモメは5月頃にロシアやアラスカ方面へ 渡って行ってしまうんだけど、 4月に入ると 冬羽の白い頭の毛が夏仕様の黒色に生え変わって行く。 ほっかむりをした様な可愛らしい黒頭巾ヘアを見られるのは 少しの期間なので 私は毎年、わざわざ見たいと思って行動している。 不忍池では 沢山のユリカモメが集まっているので きっと換羽が始まっている筈だ👀♪ 群れの中を探すと 色々な状態の子が見つかった。 まだ白が主体の子、うっすらゴマ塩、茶系ゴマ塩、黒に近い頭

    ごま塩 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/04/07
    タイトルを見てご飯にかけるごま塩しか思い浮かばなかった😂胎盤を食べたご友人がいるって👀👀👀ここがめちゃくちゃ気になってしまった💦
  • sprinter - りあさんの世界

    私の家の地域は只今、 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸ソメイヨシノ満開~~🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 年度末&新しい生活の始まる週末。 我が家からも新しい門出を切った家族が居て この1週間は引越し準備などで 私もバタバタだったが ちょっと早めの満開桜の風景に 期待を持って送り出すことが出来た✨ ようやくこの週末は 私のゴロゴロする時間も取れそうだ♪ 🐤 🐤 🐤 🐤 🐤 🐤 つい先日芽が出たなぁと感じていたのに あれっ もう、ネモフィラが満開になってるw👀 蜂蜜もいっぱい貯まっているのでは? 水曜日は朝、ちょこっと鎌倉の建長寺に お気に入りの枝垂れ桜を観に出かけた。観光客さん沢山、外人さんも沢山! 建長寺尊の木像地蔵菩薩(室町時代のものと考えられている) こんなに古いものがあって 美しいまま守られて残っているなんて 海外から見たら 日の寺院は魅力的なんだろうな~

    sprinter - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/03/31
    桜🌸綺麗ですね〜👀👀👀撮り方も素敵✨きのこの山みたいなきのこ、持って帰って家に飾りたくなりますね😆葉を天ぷらに、、、その冒険心さすが😆👍🏻
  • テイクアウト - りあさんの世界

    満開のハクモクレン✨ 満開のハナモモ✨ 花粉が物凄いけど 陽射しに誘われて現実逃避の庭園散歩。。。 この一週間 ふと手が空くと 自分の顎の骨が 溶けている事ばかり考えて(爆) かなりのストレスだった。それが やっと昨日、問題の歯を抜いてもらった。 しっかり埋まっていた歯なので、抜歯時に 上あごにかかる圧力の恐怖で 痛みは無いけど 自然と涙がこぼれてしまった(爆) 抜いて膿を除去して止血だけして 穴はそのまんまで治療終了💦 抜けた歯を先生が見せてくれて 「やっぱり縦にひびが入ってたね~、ほら、ココ見て」 って歯根を見せてくれるけど どうにも老眼で焦点が合わず。。。 でも私は見栄を張って「ホントだ~!」と見えたフリをした。 「くそぉ。見たくて堪らないのに」 内心は亀裂を確認したくてモヤモヤ(爆) 術後、助手さんが 「👧抜いた歯は こちらで処分いたしますか、それとも。。。」 と言うので、「!

    テイクアウト - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/03/17
    麻酔が効いてるとはいえ、抜歯の音ってえぐいですよね😱💦親知らず🦷抜いた時の事を思い出しちゃいました😖
  • Open andカンチョー - りあさんの世界

    この日Twitterで見かけた展示を見ようと 横浜へ。 せっかくなので その近くにある 以前から行きたかった展示と合わせて 2軒のハコモノめぐり。。。。 石川町駅を降り 私の苦手な階段で イタリア山を上り。。。 (↓フェリス女学院横の坂) 山手の高級住宅街へ。。。 この日の目的地その①へ到着。 やって来たのは こんなとこ。 おもちゃコレクターとして有名な 北原照久さんの ”ブリキのおもちゃ博物館” 私の家からは結構近いのに来たことが無かった。 (閉館した箱根のおもちゃ博物館は行ったことがある。) こじんまりとした博物館で、 中へ入るとまずSHOPになっていて そのレジの奥に展示室がある。 レジでスタッフさんに入場料200円(安!)を払い、 「うわあ~すごい✨」と声を上げ見学を始めようとしたら。。 レジに居たスタッフさんと話が続き。。。 学生時代予備校が大船だったそうで 地元の話も交えつつ。

    Open andカンチョー - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/03/10
    読むまではカンチョーってあっちのカンチョーかと思いました🤣ラッキーでしたね〜✨
  • デコイのオウル - りあさんの世界

    近くの公園の菜の花♪ うららかな陽射しや小花の風景 それとは裏腹に 最近 私の日常的な散歩コースで 殴打による殺人事件があり、1週間以上経つのに犯人逃走中💧 しかも被害者&不審者目撃が超~ご近所💧 そんなんで、いつもの林も川沿いも 流石に独りではちょっと怖いので 毎日のウォーキングが思う様に出来ず。 駅周辺の賑やかな方へ歩いて行くか 管理下にある公園まで乗り物で行って園内を歩くか。 時間のある時だけ、カブで離れた谷戸や海へ。。っていう日常生活になりそうw このまま事件が未解決なら、 私の中でほとぼりが冷めるのに どのくらいかかるんだろう( ゚Д゚)❔ お得意の、、、忘却で終焉かな。 それでも クロッカスやフクジュソウが 次々に開いているのを確認できると 季節が 明るい方向へ変わって行く期待感でウキウキは、する♪ 河津&玉縄桜が満開なので 園内には人の出がぐっと増えた感じ。 ハナアブが活

    デコイのオウル - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/03/03
    菜の花が綺麗ですね✨凶悪事件が近所であると警戒しますよね💦犯人が捕まるまでは人通りの沢山ある場所を歩いてください😖
  • 海洋に吠えろ - りあさんの世界

    ○○もいいけど○○もね♪ youtu.be で、今回は 「自然も良いけどDEEPもねぇ♪」という事で 寒空の下 独りふらっと退廃的な風景を見に。 以前から東京へ向かう首都高横羽線の 車窓から景色を眺めている時に 目を奪われていた場所があり、改めて地図で探したら そこは埋め立てで寂れてしまった 東神奈川付近の漁港だった。 京急の「子安駅」へ降り立つ。 第1京浜がすぐそこを通っているのに寂しい。 改札を出ると 曇り空の薄暗さも相まって、 そこは何だか 気怠く眠った様な風景だった。 一気に別世界へ降り立った気分。 何か、ノスタルジックな異界のドアが開きそうww 🚪 開けた。 ボス「山さん、悪いが 隣駅の高架下の漁港を しらみつぶしに当たってみてくれないか。。。」 山さん「もう一吸ったら。。。行ってきます。」 ・・・みたいな。 山さんが黙々と調査をしながら歩いているのが似合いそうな町。 私は何

    海洋に吠えろ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/02/23
    カッコいい?工場、うちの近所に沢山ありますよ😆ナマステ食堂、良さげですね✨
  • 囀りスピード - りあさんの世界

    庭の隅でフキノトウを2個見つけた♪ 春の恵みは天ぷらで直ぐにべた✨美味し~~い✨ この一週間は人とランチ予定が数回あり 独り行動の時間があまり取れず 近場のお散歩しか行っていないけれど 短時間でも タイミング良く咲き始めた春の花、 鳥やリスたちにも出会うことが出来た。 マンサクの花が咲いた~🎆 満開の紅梅に加えて。。 河津桜、玉縄桜も咲き始め。。 気温によってはもう、お花見が出来るんじゃないか? っていう雰囲気だ。湘南の春は早い。 ↓(左:河津桜 右:玉縄桜) タンポポに、フクジュソウも発見。 こうなると、虫の姿が待ち遠しくなる。 しかし冬の蝶やバッタにはしばらく会えていない。。。 虫の類は、6~7cmくらいの大きな大きなミノムシと、 森の中の廃屋の軒下に出来た 大きな大きなスズメバチの巣発見。 ミノムシは触ってみると、その中は主が在宅の感触であり、 私は捕獲して持って帰ろうか 悩んだ

    囀りスピード - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/02/17
    ふきのとうが採れたんですか👀👀👀すぐさま天ぷらにしちゃう行動力、凄いです👀👍🏻✨✨✨
  • 海岸、水鳥、生き物寺 - りあさんの世界

    この1週間、私は時間のある時に2度 海の方を散策ウォーキングした。 水鳥観察、そして勿論、ウニ殻探しも兼ねて。←懲りない&飽きない。 由比ガ浜の干潮を狙ったのだが この日は漂着物が全~然無かった💦 見て、浜がツルツルなのーーーー寂しいーーーー(爆) 沢山ある日と無い日の差は、やはり前日の天候なんだろうけど。 今だったら、南岸低気圧がポイントなのかな。とにかく荒天の翌日か・・ 恒例の、長谷付近のオブジェ達。行く度に何かしら変わってる♪ これは、帽子の角度がイカしてるな~。風の仕業かも(笑) オブジェじゃないけど浜では。。。。 ちょっと早いけど、春の風物詩 ワカメ干しが見られた👀 南風が強く吹いたら、私も今年は貝拾いのついでに、ワカメも拾ってみようかな~ 稲村ケ崎付近。。。。漂着物、落ちてな~い。 海藻は結構あって その色を楽しめる。 鎌倉高校前付近。。。ここも漂着物無しの綺麗な浜~。 沢

    海岸、水鳥、生き物寺 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/02/09
    漂着物が無い綺麗な浜をあるくのもまた珍しいじゃないですか😆ムラサキウニの拾い物、最高✨棘を抜いても可愛いな〜
  • 猫と猛獣 - りあさんの世界

    仕事の休みと言うと 歯科とか婦人科の予約で この1週間はあまり楽しめず(爆) 歯科治療終了も、歯茎の一部が腫れたり引いたりを繰り返しているので そのうちまた 腫れの症状が悪化したら 上あごの歯の付け根を切開して歯根にヒビが無いかどうか チェックしてもらわないといけない約束をして来た。 ((((;゚Д゚))))ああ嫌だ。嫌だ嫌だ嫌だ。 先日の川沿いウォーキングの模様。 消費カロリーを上げるために 人が居ない所では かなりの競歩的な歩き方をしている。 軽く汗をかくのはやっぱり気持ちが良い。 ホントは時間を作って 流行りのサウナ通いをしたいんだけど(笑)♨ 川沿いの大庭神社の梅が 咲いて居るかしら?と思って見に行ったのに 枝を切ったばかりで花が一つもない。 何で今切ったの⁉ 大きくなりすぎたのかな? 歩いていると 小さな鳥居。 こういう小さい鳥居、幹線道路の中央分離帯でも見た事があるけど 何を祀

    猫と猛獣 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/02/02
    休みの日に病院の予約が入ってると萎えますね💦猫の置物がリアルでびっくり👀お父様、新聞掲載すご〜い👏足腰強いのしっかり受け継いでますね😆👍🏻
  • 横須賀の🦄ユニコーン - りあさんの世界

    (散策から) 寒い中でロウバイが満開🌸 紅梅も良い匂いを漂わせて。。 河津桜も咲き始めた~ ああ このピンク好き~。 水曜日は一番気温が低い。。なんて油断していたら 今朝は、更に気温が下がった様で 給湯器の表示板に、 初めて霜❄マークが出た。(ノーリツ製給湯器) 浴槽の残り湯を循環させて凍結を予防するシステムだそうだ。 一番寒い時期でも カワセミは水に飛び込む((((;゚Д゚)))) 水から出たばかりのカワセミ♀さん。頭、寒そう~~~。 高い木の上には、目立っている真っ赤な頭を発見( ゚Д゚) 枝の向こうにアオゲラを確認できた。もっと近くで会いたいなぁ(;^ω^) 🐦 🐦 🐦 🐦 🐦 先日、この寒い時期に、私は横須賀の軍港へ行ってきた。 家族にも そういうのが好きと言うのが居り、今回は3人で。 極寒のクルーズ船に乗った。寒くたって乗る人は結構多い。 今月末から~3/6は運休にな

    横須賀の🦄ユニコーン - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/01/26
    極寒の中のクルーズ船巡り🚢意外と乗船客が多いのにびっくりです👀そして、タコライスにハンバーガーのランチが7500円😂いや〜高すぎ🤣
  • ⤵🛩touch and go⤴✈ - りあさんの世界

    鎌倉での未踏の地の一つ。 「鎌倉警察署」…遂に、 その時は来た。 それまで 独り青くなっていた私💦は 心を決めてこの日、自ら車を運転して 鎌倉警察署に出頭したのだ。 人の居ない方が良いだろう。と 私は 警察署の業務の始まる15分前に出頭。 しかし既にそこには、数人の「輩」がうなだれていた。。。 署員に顔をジロリと見上げられ、私も「輩」同様 札を渡された。「8」と書いてある。 そう、免許更新。 それは、私が待ち望んだ、 青くなっていた免許証を、青からゴールドへ更新する事✨ 思い起こせば些細な違反をしたのは もう7年も前だ。 ria.hatenablog.com 優良運転者となるべく私は 即日交付を求めて 指定の鎌倉警察署で手続きをしたのだ。 受付開始の15分前  8:45に着いて、10時には全て終わった。 ✨晴れてゴールド免許に✨ 改めて↑免許の記載を見て見ると 中型車まで運転出来るんなら

    ⤵🛩touch and go⤴✈ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/01/19
    小さい貝殻🐚、アートですねぇ✨車のテーマパークがあったら私も行って色んな車に挑戦してみたいわ😆
  • 穴・初めっ(((❍))) - りあさんの世界

    今年の「穴」散策初めは 東海道線 国府津駅から。 国府津駅はあまり知られていないかも知れないけれど 私にとっては 親の住む御殿場へ行くための 御殿場線乗換駅で馴染み深い。 見事な鉄筋の巨大駅舎✨古いけど。(私と同じ昭和45年12月改築のビル) しかし、その大きな駅ビルとも言える建物には 今どき 店舗が一つも入っていない。 JR東日運輸サービスの事務所だけ。 駅前ロータリーには飲系の小さめのお店が 5つ程あるだけの ちょっと寂しい駅前。 でも、昔はーーーーーーーー 御殿場方面への急勾配に備えた 補助機関車の基地となっていて この駅で連結をしていたそうだ。 東海道線全線が電化になったのは昭和43年だそうだから、 それまではこの駅に、機関車の車庫もあったんだって( ゚Д゚)! 写真探したらあった。D52とか72が収まっていたそうで。 国府津駅の発車ベルは「みかんの花咲く丘」 その曲を横に聞き

    穴・初めっ(((❍))) - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/01/12
    穴初め、、、せっかくの古墳「穴」が少し薄まった気がしたようですが、悪趣味オブジェにも出会えて良かったような🤣そんなオブジェに私も街中で出会ってみたいな😙
  • finally started 🏍~ - りあさんの世界

    皆様( ゚Д゚) 1月も5日となりましたが(爆) 今年もどうぞよろしくお願いします。。。 昨日1月4日に、やっとエンジン始動した状態。 ・・・というのも、大晦日に家族が 発熱&コロナ認定となったからだ。 ううううううう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル そのため、年始の帰省予定がキャンセルに。 予定していた温泉旅館とご馳走の夢が泡と消えた。 ううううう。 まあでも幸い感染らずに済んだので良かった(2日の抗原検査で陰性) 元旦に家の近くで拝んだ富士山。 昨日の朝やっと、普通に散策に出かけることが出来た。 スーパーカブ君🏍今年もよろしく♪ まるで黄金色の様に眩しく光る原っぱ。 あああ~綺麗。。。生き返るなぁ~。。。 雪虫になってこの中をフワフワと飛び回りたい。 (現実的にはクレーンでなるべく高く吊ってもらって(下向き姿勢で)揺らしてもらいたい) 植物たちの姿にも 心が洗われる様

    finally started 🏍~ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2023/01/05
    今年も宜しくお願いします😊🙏ご家族が年始早々コロナですか💦😵うつらなくて良かったですが、大変なお正月になりましたね😖
  • 徘徊納めは「穴」のある場所 - りあさんの世界

    今年最後の徘徊先は。。。。 綺麗な海を眺めながら小一時間くらい考え事が出来て 史跡もあって 小さな博物館的なモノが観られる場所。 二宮と迷ったけれど その日私は真鶴駅へ降り立ち 駅前ロータリーのノスタルジックな地下道から 徘徊は始まった 駅から東へ坂を下っていった真鶴漁港の町は (私の感覚では)イイ感じに寂れていて しばらく建物を見物して歩いた👣 潮風の塩害で 普通の地域よりも建物の劣化が早いので 余計に古く見えるんだろうな。 水鳥も多いから、鳥の害も色々ありそう。 この建物好き。外壁のタイルがイイな~。 鎌倉だったら 壁のタイルの前に小さな丸テーブルを置いて オープンカフェにしたら、きっと人気店になるだろうな~ メニューは 善行のカメイノ堂のお惣菜プレート的なやつがいい。 そう、これこれ、こんな感じの。 (カメイノ堂 - 善行/カフェ | べログ) あああ、私もカフェやってみた~

    徘徊納めは「穴」のある場所 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/12/29
    カレー🍛何カレーか気になる〜👀主婦歴20年以上に調理師免許、、、みんな貰えたら人生変わりそうですね〜😆✨
  • 船溜まり鳥溜まり - りあさんの世界

    あっという間に、 🎄クリスマスが目前🎄!( ゚Д゚)! 江の島 ヨットハーバー休憩棟 このところ散策へ行っても 生き物に接近出来ていないので(笑) そのモヤモヤをを解消しに 晴れた日に水鳥を観に江の島へ行った。 自宅ではそれほどでもなかったんだけど 江の島に渡る橋で、カブのハンドルがグラグラする程の風。 そんな時 鳥達は多分いつもより沢山、 ヨットハーバーに集まっている筈。 動きは少ないけれど、近くで観察できるチャ~ンス🎊 船溜まりの向こうに 鳥たちが溜まっているのが見える👀 凄い沢山だ~👀 プロムナードを先端の方まで歩いて行こうとしたら 目の高さに イソヒヨ君が居た! あっ 足元にも。。風の強い日は彼らも岩場から湾内に避難しているのかな? 係留場の堤防は ほとんどユリカモメ。風上を向いて耐えている感じ🌬 東浜の方にもユリカモメが沢山浮いている。カムリカイツブリを一羽発見👀

    船溜まり鳥溜まり - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/12/22
    鳥🦅フェアですね😆ミヤコドリがタイプです💕紅葉とリス🐿、、、リスが木に同化してて見えなかった😵💦
  • ゆりかごとふゆのさくら - りあさんの世界

    この所 休みというと 曇り空が続いていて 残念。。 またしても曇りかぁ。。というその日は フラワーセンターに この時期恒例となった 立体造形の展示を観に行った。 園内のモミジのエリアでは  薄日が射して 一時、鮮やかに見える時間も。 ↓左のクスノキ?の太い幹が、トトロ的な何か生き物の様に見える。 花が少ない上に 開場直後に入ったので 園内独り占め✨ 落ち葉は沢山積もり、木の実は乾燥して つくづく、真冬の景色になったなぁ~~(*_* 私なんて今月に入って何度も 『ああっ💦そうだ !やばい!こんなことしている場合ではない! あと、〇〇日で今年が終わるじゃないか!』 ・・・と、 思い出し、焦っては、 またすっかり忘れ・‥また不意に「ああっ!」と思い出す の繰り返し(爆) きっと年末の雑用に向かう事を 脳が逃げているんだと思う💦 ・・・上手く逃げるもんだよなぁ(笑) これで何も出来ないまま年が

    ゆりかごとふゆのさくら - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/12/08
    私も脳が、、、常に逃げっぱなしです🤣寺村サチコさんのアクセサリー、素敵ですね✨こんなアクセサリーが似合うようになりたい😆
  • 権兵衛と五右衛門 - りあさんの世界

    この日の予定は 午前:鎌倉散歩 → 午後:ちょい釣り🎣(笑) 北鎌倉の紅葉がピークになる前に 明月院でも見て来よう。。。と思い、名月谷を奥へ歩いて行くと 晴れた空に少し色づいた樹々が気持ち良い。 平日の10時前、静かなうちに明月院の丸窓の風景と 大きなやぐら遺跡を眺めて、 餌台に来るリスやヤマガラに癒されよう。。。。 そう思った。 しかし 明月院に着くと 既に結構な人で 若いカップルさんが数組 入り口付近で可愛らしくスマホで写真を撮っていた。 うーーーん。そうか。 皆早いなあ。(開門は9時)どうしようかなぁ。。。 そして私はとうとう 門前を通り過ぎて 明月院を後にし 谷の奥へと進んだ。 一般家庭の敷地内 崖のやぐら跡。自宅敷地にやぐらは当に羨ましい。 やぐらの多い鎌倉では こういったやぐら穴跡は 物置や自転車置き場、更に駐車場として使われている事もある。 やぐらの事を知らなければ、防空

    権兵衛と五右衛門 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/11/24
    唐揚げがグロテスクでびっくり🤣カサゴも一瞬手掴みで獲ったのかと思ってびっくりしちゃいました😆
  • 変化、無し - りあさんの世界

    「そうだ。シーグラスを拾おう。」 そう思った2日後、私は電車とバスに乗り 横須賀市の立石海岸を目指した。 昼から晴れる予報だったけれど 朝はこんな感じ☁)) ・・関係無いけど この岩↑を見ると私は 昔 江ノ島水族館に居た ミナミゾウアザラシの「みなぞう」を思い出す。 立石は 磯あり砂浜ありの海岸で色んなモノが落ちている筈。 ・・・だけど、なんとこの時は満潮の時刻(;^ω^) 仕事の休みの日は決まっているので タイミング悪ければ仕方が無いのだけれど🌊 よりによってピッタリ満潮時刻とは…ツイてなーい 波の揺れる中に 石やら貝やら沢山見えているけれど拾えない(爆) 海岸線を歩いて 拾えそうな浜を探そう。。。 と地図を見たら すぐ近くに滝を見つけてしまった( ゚Д゚) こんなところに滝? いきなりコーミングは脱線🚃💨 その不動尊に先に寄る事に。 「立石不動院 瀧不動」 S字を書く 細く緩い坂

    変化、無し - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/11/17
    シーグラスinソネンガラス、、、素敵に仕上がってますね👀👍🏻✨強風に耐える鳩🐦の群れが可愛い過ぎる〜😆💕