ブックマーク / ria.hatenablog.com (540)

  • 初音と富士見のnostalgie - りあさんの世界

    ジュンベリーがべごろになったので 鳥に取られない様に 鉢を庭から玄関前に移動して 毎朝ヨーグルトに入れてべる🥄甘い。美味しい。 鉢に水を上げるだけなのに 年々実の数は着実に増えていて もう、数える気にならないほど増えた。ありがたい。 。。。肥料を上げたら もっと良いのかしら? 化学的な肥料を加えたくないので ブルーベリーもジュンベリーも 水以外何にもあげていないんだけど、 ブルーベリーなんて育てて20年位経つけど 放置、それが良いのか? 何か肥料をあげてみてもイイかもなぁ。 そのうち手作り有機肥料でも作ってみようかな、 ちょっと調べたら 米ぬかと何やら混ぜて出来るみたい。 。。。。。そのうち(笑) 先週は母の月命日で 上野へ。 一つとなりの 鶯谷駅で下車したら 出口を間違えて 繁華街を通り抜ける事に。駅周辺はかなり香ばしく 古い建物を見ながら興奮。していると。。 あああ💦ホテル街へ

    初音と富士見のnostalgie - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/05/30
    海老🍤じゃなく、生姜の天ぷらなんですね👀めちゃ良き〜😋私も海に散骨で良いかな😀
  • 守宮登場 - りあさんの世界

    今回も 濃い緑の中から こんにちは。 陽射しがどんどん強くなって 紫外線に慄きながらも 楽しく散策生活。 毎日歩く習慣は雨の日も止められないが 晴れた日の このワクワク楽しい気持ちというモノは 誰かに伝えたくなる。 こんなに美しい緑色が 今の時期、どこにでもある。 ちょっとこれ見て! この可愛さ、見てよ!・・・と皆に言いたい(笑) 白と黄色のスイカズラを見かけたら、 ひとつつまんで、蜜を味わってみましょう👆✨ 昔の子供の、おやつの代わりにもなった スイカズラ。甘くてありがたい味。 チュウサギ「アタシは嘴が大きすぎて、 蜜が吸えないのよ。甘いってどんな味なの?」 アオサギ「甘さなんてのは、知らない方が幸せらしいぜ、 前にカラスから聞いたことがある。」 チュウサギ「でも、知りたいのよアタシは。・・・蜜を沢山吸った 蝶をべたら良いかしら、それとも蜂。。。」 蝶「アタシ達が知っているのは 甘い

    守宮登場 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/05/23
    生きてるヒトデに出会った事ないかも👀ヤドカリにも遭遇、すごい当たりですね😆✨体が重いので、軽くなるなら良いな〜
  • えび天ぐる天 - りあさんの世界

    ああああ 美しい緑色が、目に沁みる胸に沁みる~~~! (鎌倉の谷戸) 緑の奥から こんにちは~! ガビチョウ「コンニチハだって?おれ達は今、挨拶どころじゃない。 朝からずっと、エサを探しているんだ。」 ガビチョウ「お腹すいたー!超絶にお腹すいたー!すいた、すいた、すいた。。。。」 実際の鳴き声→ エンドレスガビチョウ。 息継ぎはどうしているんだろうって思う位 鳴きっぱなし(笑) KENNY.Gみたいに吸いながら吐いているのかっ🎷 りあさん「じゃあ私も 餌探しを手伝ってあげよう。」 美味しそうなネギ坊主はどう? ガビチョウさん!大き目のトンボと、小さな蝶を発見しました!如何? カワトンボが沢山居ますよ、ガビチョウさん! カワトンボ「止めてよ、ガビチョウの餌になるなんてゴメンだわ。」 ガビチョウさん、大きな蛇イチゴに、ヒエンソウがおいしそうだけど、如何? ジャガイモの花なんて、きっと美味しい

    えび天ぐる天 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/05/16
    小麦を抜く人体実験してるんですか👀身体の反応が気になって仕方ないわ🧐
  • 芋休憩。 - りあさんの世界

    今朝見たら、庭のサラセニアに いつの間にかツボミが上がっていた✿! GWが終わったーーーー。 わたしのGWは、今週から始まる 庭の土間コンクリート等の工事の下準備という事で 今まで庭で使っていた ウッドデッキやレンガ、 タイル等を 家族総出で全部剥がして💦不要なモノを車に積んで💦 千葉の(亡き祖父の)家に持って行って処分してきた。 庭工事業者から 「レンガやタイル、枕木等の処分費用は とても高額なので、ご自分で処分された方が節約になりますから」 という勧めがあったからだ。 しかし それはそれは大変な作業だった💦 30センチ四方のコンクリタイルも数十枚あったし。。。 業者に頼めば良かったよホント(爆) 銚子の手前、旭市の倉橋という場所、 背の高いお地蔵さんに守られているエリア。。。 「僧ヶ塚地蔵」 こんな感じの静かな風景が続く農村地帯。。。(祖父は農家ではなくて壮年期移住者) 持って行

    芋休憩。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/05/09
    これからゴールデンウィークですか✨満喫して下さいね😊✨
  • combing中毒 - りあさんの世界

    雨の多い一週間だった、、、 植物が どんどん咲き進んで。。。 散歩の度に 景色が色が変わっていく。 花を楽しんだ後 私は爬虫類両生類を見る目線で歩き回る。 そして私は 私にとっては今シーズン初のアマガエルを見つけた。 目の高さの紫陽花の葉っぱに 鎮座。貫禄の背中。 悟った様な眼差し。実にCOOLに見える。 カナヘビは今やもう、 (そういう目線で見れば)林の至る所に出没している🦎 虫も見かけるが、曇りや雨で翅の大きな蝶はあまり見かけなかった。。 季節の移り変わりを 肌で目で感じて楽しんで。。 自由に歩き回れる私のこの健康な身体に、 今週も、ありがとーっ👐!!!(笑) 毎日のウォーキング以外に このところ私は ビーチコーミングにハマってしまっている。 それは、例の”コーヒーマメウニ”というモノに、 いつか出会いたいと思いながら 波打ち際を探しているうちに やっぱり!波打ち際の物色というモノ

    combing中毒 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/05/03
    赤やオレンジの石はレアなんですね👀いつか出会える気がしますよ🤗✨
  • I've got the money. - りあさんの世界

    遊行寺の八重桜の花びらが散った。 次は穀雨の出番か。 天気予報に雨マークが多い💦 晴れた日を大切に散策。 川沿いの まだ田植え前の田んぼには 小さな可愛い花たちが。 スズメノエンドウ❀✨ ・・今年も忘れた、なんだっけな👇この花の名前💦可愛いのに覚えられない(爆) アレチハナガサとかクマツヅラに似てる。…今回も苦労して調べた。 『ヘラオオバコ!』 アザミが沢山咲くのが楽しみだなあ。来週かな♬ じっと草を見ていると 見えて来る虫。 春のベニシジミはとっても色が濃くて好き。 あ!居た!カエル!ヌマガエルか? 見ていると、元気な話し声が聞こえてきそうな、タンポポの綿毛たち。 綿毛A「あたしは次の東風を待って、茅ヶ崎の方へ飛んで行くつもりよ。」 綿毛B「僕は午前中の西風で もっと都会へ行ってみるつもり。」 綿毛C,D,E「私たちは午後、南風に変わったら 川の向こうへまとまって移動するわ。」 綿

    I've got the money. - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/04/25
    葉っぱの切り絵、、、すごっ😳😳😳男性の作品っていうのがこれまたびっくりですね👀ガチャで運を使い果たしちゃいましたか😆でも欲しいのが出るのが良いですよね👍🏻
  • ON THE KNEE 美術館 - りあさんの世界

    長いトンネルを抜けると海だった。 コーヒーマメウニとコメツブウニ。 その 初めて知った生き物の名前の、 字面が可愛くってキューンとなったので この日私は 海岸へ下りた。 海岸の 大量の貝殻の上を歩き回り 両方の目玉を最大限に使って その 字面の可愛い生物の亡骸を 私は探した。 ・・・探した が  小さなウニ、コーヒーマメウニの殻は とうとう見つけられなかった(爆) バフンウニじゃない、コーヒーマメウニだなんて。 特別に可愛い名前だ。(コメツブウニも) この堆積した貝殻たちの中から コーヒーマメ以下の大きさのウニの殻なんて見つけられる訳がな。。。 いや!ちがう。きっと拾いに行く季節を 私が間違っているのかも 知れない。 もう少し調べてから また探してみなくては気が済まない。 砂浜にドカッと腰を下ろし 私は自分の 短い手が届く範囲の 貝殻をザラザラと漁って、 可愛いと思うものを拾い上げていった

    ON THE KNEE 美術館 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/04/18
    膝の上の美術館、、、写真もだけど発想が素敵過ぎるーーー😆👍🏻青いドーナツ🍩、、、無理無理無理
  • B.B.P - りあさんの世界

    近所のお寺、遊行寺の”いろは坂”の 八重桜が今、フワフワと満開~🌸 いつもの散歩道も花に囲まれ。。。 遂に 花たちだけではなく。。。 春の虫たちもお目見え。。。。 (シオヤトンボ) (アゲハチョウ🦋) 歩いていて足元から 虫が飛び立つと 青い空と花と 新緑にカラフルな翅。。。 鮮やかな世界に感動。 すっかり目を覚ました両生類🐸✨ 賑やかに鳴いている声をどうぞ👇 www.youtube.com ガビチョウ「聴衆が増えたから、アタシも増々張り切って囀るわよ♪♬🎵~~~~」 (たぶん)アオジ幼鳥「ガビ姉ちゃんの歌は長すぎるよ~! ボク、なかなか寝られないよぉ~」 ウラシマソウの妹「ウフフ。なんだかんだ言って、ちゃんと眠っていたわよ。」 姉「ウフフフ。アオジ君、ほんとうに可愛いわよね。」 アケビ姫たち「みんな、見て!池の主も現れたわ!」 どこかしら。。。。。 あっ!いた!ウシガエルたち。

    B.B.P - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/04/11
    コオロギ🦗スナックキャラメル、、、気になるわ👀なんか身体に良さそう【笑】STEPNってアプリ、気になるなー
  • 枝垂れ桜と深海の魚族 - りあさんの世界

    先日は 久しぶりに 桜満開の建長寺で散策。 重要文化財の法堂や仏殿、 天然記念物のビャクシンの巨樹と同時に 谷戸散策にハイキングも楽しめるので 季節の良い時期は何度も行きたいお寺。 山門付近では 2組の結婚式の写真撮影が行われ、 一般のお花見客さんも居て 平日だったけれど とても賑わっていた。 仏殿と法堂をお参りして、混んでいる奥の半僧坊方面へは行かずに いつもの回春院方面へ 折れて行った。 坂道を登って行くと人の声は遠ざかり 斜面に生える野の花に ハッ・・と見惚れては立ち止まり。。。 枝垂れ桜が1、満開で風に揺れていて 背景の竹藪と手前の原っぱの緑と合わさって、絵画の様。 枝垂れ桜のシャワーを浴びてみよう。。。。 ふぁ~~~~綺麗~~~ ✨若返るかしら✨ (笑) この桜、実は大島渚監督のお墓の 垣根の外側に植えてあるの。 墓石は 貝殻が混ざった大きな自然石。 そして彼の座右の銘である文

    枝垂れ桜と深海の魚族 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/04/04
    お宝沢山発見ですね😆見てる方まで楽しくなってきました😆✨✨✨
  • WIPE OUT 砂浜 - りあさんの世界

    この一週間は色々と忙しくって 家の中でも なかなか座る時間が無かったなぁ。 天気も不安定な感じだから 余計に慌ただしい気がする💦 そんな時は波を観に海岸をさんぽ。 珍しく 江の島よりも茅ヶ崎よりも西の 平塚市の海岸へ行ってみた。 それは、地図で「虹ケ浜」という名前に惹かれたから。 ハマダイコンが咲いていた。 このピンク色も個性的。 花びらの薄さも好き。 砂浜を西へ、ずーっとガツガツ歩いて、運動の代わり。 砂に脚を取られながら 脚が疲れると、硬い波打ち際へ寄って行って歩く。 ひと汗かいて ヨタヨタと砂の斜面を引き上げた。 海が青いなあ。 ユリカモメ「ほんと、青いわねぇ。。。」 シロチドリ「この海岸はねぇ~、静かだからねぇ~のんびり餌探しが出来て好き。」 コチドリ「ホントホント。砂浜も広いし、草も多いから良いよね。」 コチドリ「カイツブリさんたちも 静かでイイって言っていたわ。」 波打ち際の

    WIPE OUT 砂浜 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/03/29
    頭の面白い子を見て、電撃ネットワークの南部さんが出てくるってのが面白過ぎました🤣
  • がま・二つ折り・長財布 - りあさんの世界

    芽吹きの季節✨ これは土から生えてきたウラシマソウ👇 ラップサンドみたいで美味しそう。 木の皮そっくりのルリタテハと キタテハが沢山居た。 あっ!コゲラの男の子を発見♪ かわいーーーーー こんなに可愛い顔をして 硬い木に穴を開けるんだから( ゚Д゚) キツツキが木を突く衝撃は 人間に例えると 交通事故で正面衝突した時の衝撃だとか。 だから、キツツキは瞼が三重構造になっていて、ドラミングの時に 目玉が飛び出ない様に 瞼がシートベルトの役目をして、更に 木屑が目に入らない様になっているんだって( ゚Д゚)!ヒエエ。。。 そうだよねぇ、眼を開けていたらそりゃ目玉飛び出るよねぇ((((;゚Д゚)))) あのドラミングは 想像しただけで頭痛が起きそう(笑)💦 寒緋桜、おかめ桜の次に咲いたのは 陽光桜。 スミレも咲いた~❀ スミレが咲いたらそろそろかなぁと思って🐸 カエル池にカエルの卵の様子を観

    がま・二つ折り・長財布 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/03/21
    財布、牛革製なのにお安いですね😳シンプルで使いやすそう✨
  • 春共有。 - りあさんの世界

    もう。今日は当に暑かった💦20度越え。 半袖の人を15人は見た。 私も午後の3時間ほどを 天袋から出したばかりの半袖Tシャツで過ごした👕 ❀散策風景❀ 公園の菜の花に いつの間にかアブが沢山見られるようになっている( ゚Д゚) 今の時期は 一日一日と 野原や林の風景が目まぐるしく変わって行く。 毎日散策に出かけたい季節だ。が、そうもいかないので 朝に夕に 何かのついでに 通りかかったり遠回りをして、 自然の中を通り抜けて楽しもう。 咲き進む桜たちで ピンク色がどんどん増え 色の濃い寒緋桜に おかめ桜。。。 馬酔木のピンクの花可愛い! 小さく控えめにぶら下がる姿が健気✨ 足元には 紫色のショカッサイとカタクリも出始めた✨ ヒヨドリ「土の中の虫も見つけやすくなったよ✨」 シジュウカラ「蜜がべ放題~✨」 モサモサのこの子は、誰!? シダ「モサモサな私は、シダの新芽よ。」 シダ「フランスの

    春共有。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/03/14
    シダ、カヌレに見える〜🤣夏みたいな暑さでしたね💦半袖にすれば良かったー、って後悔しました😅
  • 花と貝と星 - りあさんの世界

    こちらでは今、 早咲きの河津桜と玉縄桜が満開間近✨(右手前の白っぽいのが玉縄桜) そこに梅も加わって、花に囲まれた。(俣野別邸庭園) 春だなあぁああ~❀❀❀ 桜のメジロを見ていたら、、、、何故か、 ローリー寺西の顔が浮かんでしまう。私が似ていると思っているだけなんだろうけど(爆) 私は、日常的に「これ(この人)誰かに似てる!」っていう事に気づくことが多い。 職場の周囲の人達にも、似ていてしょうがない人が沢山(笑) 小池百合子に阿佐ヶ谷姉妹、夏目三久、坂口健太郎、ボイパのSHOWGO自衛隊、由紀さおり、水前寺清子、砂かけ婆。。。 あああ。。それを誰かに共有したいけれど多分、止めた方が良い場合の方が多い(笑) 出来ないもどかしさでいつも仕事している(爆) シジュウカラ&ヤマガラ「・・・なんじゃそりゃ(笑)」 ああ、足元のクロッカスの咲く姿は 可愛らしいなぁ。 ムーミン谷のニョロニョロみたい

    花と貝と星 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/03/07
    メジロを見るとローリー寺西を思い浮かべちゃうのは私もです🤣高田順次の件ですが、お義父さん似てますよ😆性格まで似てるかもしれません🤣
  • Z'n DADA - りあさんの世界

    先日、フラワーセンターにて。 氷の花、シモバシラを初めて見た。とっても小さいけれど。 枯れ草の根元でひっそり 控えめに作られている様が可愛らしい。。。 以前にも見たくて行ったことがあるけれど タイミングが悪くて出来ていなかった。 シソ科の植物なら 出来る可能性があるみたい。枯れた茎に亀裂が入って そこから染み出た水分が少しずつ凍って出来るんだって。 シモバシラの近くにはセツブンソウが出て来ていた。来週は色々咲くだろうな❀~ 日陰は寒いけれど この日の陽射しは ちょっとジリっとして 頬のあたりが熱いくらいだった。 色んな事を忘れて、花を観る事に集中だ~。。 花たちを眺めながら歩き回り、何を考えるでもない、 ポカポカと心地よい時間を過ごせた♬ マンサクの花びらは、カレーにパラパラっとかけたら似合いそうだな(笑) この光景に、飛翔する虫が出てくるのも もうじき。 春を待つというのは ワクワクする

    Z'n DADA - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/02/21
    ダダ、今やキュートキャラですよね😆あの柄がたまらない✨台湾製、、、まだマシか笑笑
  • 齧&釣 (ゲツ&チョー) - りあさんの世界

    (自然) 余寒の候。。。。 梅が咲き進んだ様子。 枯れ野に見える谷戸でも 小さな花が咲いて。 久しぶりに会ったキセキレイ。 カタバミやフクジュソウの色みたいに、綺麗なお腹✨ あっ。リス。こういう時は脚を止めてしばらく観察する。 ドングリをムシャムシャ。 ドングリを齧るこの子とは別の場所から、 カリカリカリカリっ・・と、 割と爽やかで子気味良い齧り音が 辺りに響いている。 ドングリを齧る場合 その様に長くは続かないので これはクルミの音だなと思った。樹の上の方から響いてくる。 あっ あそこだ!高い所に居た( ゚Д゚)! 齧り音は いつまでも鳴り止まない。 聴いていて、こっちの顎まで疲れて来る(笑) 15分以上は齧っていた、結局 クルミの果肉をべるシーンを (多分)見ることなく 私はその場を離れた。。 リスって簡単にクルミをべている訳ではなくって、硬~い殻を長い事 齧って齧って、休みながら

    齧&釣 (ゲツ&チョー) - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/02/14
    1年で20cm伸びたリスの歯見てみたいかも🤣春が近付いてますね、、、めっちゃ寒いけど😨
  • デン・デデーーーーン❕ - りあさんの世界

    先日の、久々鎌倉ウォーキング風景。 「瑞泉寺」(鎌倉駅から歩くと40分くらい、かな) 「名のつかぬうちぞめでたし春の草」井上井月 (井上井月:幕末~明治 放浪しながら村々の家を訪ね歩き、 祝いの句や挽歌を捧げては その日のや宿を得るという俳諧師。。。素敵な生き方だ✨ というか、宿やを与えるほど、言葉を繋げた句の事を大切にした時代って素敵。) 梅が見られるかな~と思ったら まだ少しだけだ。 でも 無風の中の冷た~い空気に 梅の花の周りには 香りが多分 球状に溜まっていて、誰も居ないことを良い事に私は 背伸びをしたりして そこに何度も顔を突っ込んでは吸い込んだ🌺 最近読んだに、このお寺に 今まで私が気づいていなかった 「むじな塚」というものがある事を知って 見てみようと思って来た。 その(昭和50年頃)には、”瑞泉寺の名物、むじな塚” なんて書かれていた。 言い伝えとしては、瑞泉寺で

    デン・デデーーーーン❕ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/02/07
    回天、覚えとこっ😚カブのパーツの取り付けが早く見たい〜
  • 干し柿めじ郎 - りあさんの世界

    今回は御殿場散歩風景から。。。 駅前の商店街からも ビルの背後に大きく富士山が見える( ゚Д゚) 東富士演習場の大砲の音が ズシーーーン、、ズシーンと鳴り響く中、 朝の 疲れた様な飲み屋街など、夜の風景を想像しつつ縫うように歩いた。 夜は賑やかなのかな? あ、でも今は蔓延防止策で寂しい感じなのかな💧 この辺は自衛隊さんが多いので、隊員さんの外出自粛で 飲店さんはさぞ大変だろうな。 秩父宮記念公園を通りかかると・・・ え。私は入れないのかぁ。(入園受付で住所を書くシステム) 近くのアウトレットは あーんなに賑わっているのになぁ。。。 まあでも そろそろ終焉の様な気もするので 春にまた、花を観に行けるかな。 両親宅へ行くと 何時間もほぼ座りっぱなしになってしまうので💦 その前にもうちょっと歩きたい私は 人造湖の東山湖へ。 周囲に厳島神社があるので寄ってみよう。 黒沢明の「椿三十郎」の冒頭

    干し柿めじ郎 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/01/31
    えーっと、干し柿が無駄にならず良かったですね😊
  • ”いざ言問わむ都鳥” - りあさんの世界

    海は眩しく反射して光り。。。 チューリップは群れて咲き。。。 ヤシの木そびえる空だけど。。。 🥶寒うううううう~っ。 一番寒い時期の江の島にて。 私は 平日のこの 誰もいない特等席で 寒さの限界に達するまで しばし海と富士山を眺めたのだった。 タワーの上で 何かの作業をしている男性陣が見える。 極寒の中、お疲れ様でございますm(__)m トンビ「俺よりも高い所にとまって あのニンゲン共は 一体何をしているんだ。。。❔」 イソヒヨ「きっとメスでも探しているんじゃぁないか?奴ら、飛べもしないくせに。」 階段「イソヒヨさん知らないの? 人間は あんな所でメスを探したりしないわ。」 「人間ってのはネ、とにかく忙しい生き物なのよ。 こうしてアタシみたいに 昼間っから日向ぼっこなんて かなり年をとってからじゃないと 出来ないって聞いたわ。」 日陰「人間ってのは いつでもせかせかと可哀そうな生き物

    ”いざ言問わむ都鳥” - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/01/24
    カブのシートとハンドルと木箱のブラウンが良いですね〜🛵良いなぁ、私も自分好みのバイクが欲しい今日この頃😅
  • あなたと小四郎山の上 - りあさんの世界

    戸塚区 俣野別邸のロウバイ。 この時ロウバイの受粉係り?のメジロが3羽、ヒヨドリも1羽、飛んで逃げて行った。 私も機会があったら、ロウバイの蜜を、味見してみようっと( ゚Д゚)👆 放置された切り株、 甲虫の幼虫が眠っているかなぁ。。もうちょっと腐った方が良いのかな。。。 ホトトギス、冬バージョン。 種の鞘が開いて、まるで花の様だ。 枯れた葉の色と種鞘が 同じ色になって時間が止まった様に見える。素敵✨ この花で秋に沢山見つけた ルリタテハ幼虫の越冬蛹を探したけれど、見つからず。 冬枯れの植物は、色も透け感も綺麗だ~。。。。 ジョビ子さん「・・・・。」 ジョビ子さん「綺麗って言った?、、、、あたしの事、よね?💛」 (カブその後) 先日、11月に買った🏍💨スーパーカブの 1か月点検の為に、 私は再度 伊豆の国市へ行ってきた。 バイク屋さんの、県外の人への販売条件が 「購入後の1か月点検に

    あなたと小四郎山の上 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/01/17
    あ〜、私も行ってみたい、泊まって♨️みたいな〜😗タイトルがいつも唆られるー
  • みんな ごはん - りあさんの世界

    先日の当地の雪景色。。。 降り始めの遊行寺 小栗堂のお地蔵さん 家のすぐ横の道路沿いの積雪。7~8センチ積もったかな? 翌日 早朝の遊行寺坂。。。 久しぶりに見た積雪は眩しかったなぁ。 今回は忙しくて 雪の上を歩き回る時間が無かった。。 あ~・・また雪、沢山降らないかな~・・・←雪の降らない地域に住む私の考え(笑) 年が明けて 最初の散策は鎌倉の中央公園にて。 歩きだしてすぐに、「!!でっかい、狸!?」と思ったら ワイルドなだった。 キジトラって言うのかな?サビ?黒っぽい。しかも長毛。 私には目もくれず、うつむき加減でゆっくりと藪へ消えて行った。 何をしに何処へ行くんだろう。。。。。カッコいいな。アウトロー感。 カサっ。。。カサっと餌探しのシロハラ。 あっ あそこでもカサカサと音がしてるw。おなじみのタイワンリス。。。 リスさんお事中~🌰 私が動きを止めていると 人間が近くにいる事

    みんな ごはん - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2022/01/10
    ワイルドな猫ーー🤣狸にしか見えない🤣