ブックマーク / ria.hatenablog.com (540)

  • eggs - りあさんの世界

    母の顔を見に、御殿場へ。(オケラ飼育の畑土も欲しかったので☝) 夏の富士山~🗻 山頂付近にちょっとだけ雪。 両親宅のベランダのツバメの巣。今年は小さめの巣で、卵が3個だけだったそうだ。 この日、父が不在だったので。。 昼を兼ねて🚙車で20分程にある”ガラスの森美術館”へ。 只今の展示は「ヴェネチアングラス至宝展」 http://hakone-garasunomori.jp/event/25th_venetianglass.html チケットが夏仕様の扇子形で可愛らしい。。フリフリ日傘のレンタルもメルヘン✨ 展示を楽しみに エントランスから「光の回廊」と呼ばれる橋を通り、 館内へ近づくと。。。 嗚呼 何という事。 展示館入り口手前で 私の眼は 木の枝に とある「卵」を見つけてしまった! 池にせり出した樹木の枝先に見つけたのは、 モリアオガエルの卵ではなかろうか。。。男の人の拳くらいのサ

    eggs - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/08/01
    モリアオガエルの卵かどうか、確認出来る方が居なくて?タイミングがなくて残念でしたが、りあさんが言うならばそうだと思う😙
  • フライトANA、 江の島、 イシモチ - りあさんの世界

    その日の午後、私は藤沢駅から江ノ電に揺られ。。。 海沿いの七里ガ浜エリアで 一時間ほどの用事を済ませ その帰り道に 以前から気になっていたモノを購入することにした。 鎌倉高校前駅から腰越へ ひと駅分歩く。眩しい。 通りがかりに 線路沿いに空いている3つの穴を せっかくだから写真に収めておこう(笑) 対向車は渋滞している上に 綺麗な海ではなく 海に背を向けて穴の写真を撮るのは かなり勇気が要る。 岩肌に空いている 海に向いた穴。 線路沿い住宅の背後にも 大き目の穴が半分覗いている。 これらの穴は、海を目の前にしているが 何の穴だろう、形状は横穴古墳風だけど こんな場所に造らなそう。鎌倉特有のやぐら。。。という感じでもないなぁ。 戦跡。。。?防空壕?此処の穴に関しては今まで 情報が無いので謎。 古墳時代の海洋民についての記述によると ”増築の背景に海との関わり合いが 想定される古墳時代の墳墓の

    フライトANA、 江の島、 イシモチ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/07/25
    問1も問2も激ムズでした🤣老眼だからかな💦穴文字数を数えてしまったのは私だけかな😆
  • ○○を探せ - りあさんの世界

    一週間が ものすっ・・・ごく 速い。 ナニコレなんなのコレ。 私だけじゃないと思いたい。。。 先日のお散歩画像。。。 近くの田んぼ(横浜市戸塚区東俣野町)の生育状況。 ⚠ この先カエル画像数枚出ま~す ⚠ ~閲覧注意~ ⚠ 水路沿いを歩きながら 苗の緑色が目に沁みる。気持ちが良い✨ 路肩の緑の中から私がピックアップしたのは。。。👏Ξ ショウリョウバッタ↑ 既にこんなに大きく成長している( ゚Д゚) 今年の夏は 10センチ以上の物差しかメジャーを携帯しておいて 散策中に出会ったショウリョウバッタ♀のサイズを測っておこうと思っている(笑) 10センチを超えるような巨大なモノに 生きているうちに会ってみたい~♪ 5~6月頃に生まれたのかな、アマガエルの子は今 このくらい。 葉っぱの上を見たら!ちっちゃいのから大人まで、沢山!! 次の画像中のアマガエルを探して その数を答えなさい。       

    ○○を探せ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/07/18
    ショウリョウバッタが草にしか見えなかった😂お土産の焼いたメレンゲがめちゃくちゃ気になるー🧁
  • ソマンダ! - りあさんの世界

    梅雨明けが間近に感じられるので気分が良い。 なんかこう、家の事に対するテンションがヤル気が 違う。 (かといって何からやって良いか分からないんだけど)(爆) とりあえず梅雨が空けたら数日は 干したい欲求を 全力で満たそうっと。 ここ一週間のジメジメの間にも私は 家の棚から鎌倉ばかりを読んで (「鎌倉の民俗」「かまくらこども風土記」「史跡めぐり会記録」など) 以前の 湘南モノレール沿いにあったという♨温泉の続きと 鎌倉市寺分(てらぶん)付近の 地形とか穴などに興奮しては(笑) 雨の止み間に何度か現地を覗きに行って 楽しんでいた。 縦の湘南モノレールを挟んで このエリアをウロウロ。 ↑赤い丸の所にはやぐら穴が沢山。 ↑水色の丸の所に温泉宿が2軒あったと思っていたら 3軒あったことが判明。 その温泉宿の近くのやぐら穴に やぐらのとしては初めて聞いた 馬屍を葬ったと言う「ソマンダやぐら」なるも

    ソマンダ! - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/07/11
    ンマンダ、、、頭から離れない😆のたうつカナブンもネーミングが良いですね👍🏻✨
  • ハストウエノノアナタ - りあさんの世界

    仕事帰りに 長~い遊行寺坂の下から 歩道のカラムシの葉っぱに目を凝らし、 ラミーカミキリが出ていないか 探しながら登って来た。 坂の終盤で1匹、見つけた!(狭い歩道、タイミング良く後方に人が居なかったのでパチリ。) 顔が黒いメスだった。 ラミーカミキリの「ラミー」⇒「カラムシ」「マオ」「チョマ」と色々呼び方があり ややこしい。 カラムシ(チョマ(苧麻))とは、ラミーと呼ばれる麻の仲間との事。 ✿先週見に行った植物園のハス✿ 今の所、私が一番好きな花なので 咲いている花を全部見て回った(笑) お気に入りの花4個 推定↓3日目くらいの花も良い。推定4日目の散り際の 妖艶な美しさと言ったら! 未だ固い蓮のツボミに 綺麗な目のアオメアブ。 終わりかけのイワガラミ。 こちら↓✨野ウサギの尻尾✨という意味の 丸く可愛らし~い穂、ラグラス。 ☔一昨日からの大雨は久々に 一時間に20mmを超える降り方で

    ハストウエノノアナタ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/07/05
    私も穴という文字には敏感です、、、違う意味で🤣サツマイモカラー、可愛いです🥰
  • ノーセンチュー - りあさんの世界

    梅雨の晴れ間が結構あって、 未だ、散策欲求不満には陥っていない私。 時間のある時は 相も変わらず自然に癒してもらいに出かけている。 週に2回の自然散策リズムは 一体いつまで続くんだろう、 と客観的に考えてみるも(笑) 今の 段取り・足取りの軽やかさからして、 まだまだ当分続く見込みだ。 「ウォーリーを探せ」とか「ミッケ」みたいな、 夏の野原や林は そんな感じ。 「ピンボケした(爆)ナナフシを探せ。」 真ん中 ちょっと奥に 縦にぶら下がっている。 はい、こんな大きなナナフシモドキでした~✨ なんでこの子はいつも 両手をバンザイなんだろう(笑) 頭上のエノキの木を見上げて 目についた。。 「アカホシゴマダラの幼虫を探せ」(笑) ココ! 自分を誉めたい。よく見つけたと(笑) 至近距離でミッケ。エダシャクの幼虫だ! 。。。。と思ったら枝だったりもした。(笑) でもなんでこんな風に 落ちた枝が葉

    ノーセンチュー - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/06/27
    ナナフシが見つけられなかった😂ゴージャスなマダガスカルで、、、もうバッグ👜の事は吹っ飛んだわ🤣
  • 隠し♨ - りあさんの世界

    今回は 自己満足のマニアックお探歩記事なので 悪しからず。(笑) えっ!?「頼朝のかくし湯」ですってぇ!? 家にあるで見つけた、魅力的な位置情報↓ 以前行った湘南モノレール沿いの 北野神社(山崎天神)の所だ。 この地図から色々調べて行くと 「これは是非、現地で旧跡探し散歩を!」という楽しい気分になり、 A4用紙に アチコチから拾ったキーワードを沢山書き込んで 持って出た。 こういう時私は大抵 ババーーっと短時間でネットで調べ、 棚の鎌倉関連のから関連する言葉を抜き出し 紙に殴り書いて持参する(笑)。 ・こんな風に当に殴り書き→ https://f.hatena.ne.jp/yuuko1220/20210620104253 「頼朝のかくし湯」とは、その場所に湧いた温泉の水が 傷に良いというのを聴いた頼朝が 人目を忍んで来たり、 負傷した武将にも治療させたと言う言い伝えから そう呼ばれ

    隠し♨ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/06/20
    楽しみが続くって良いですね😆👍🏻逆さクラゲ、温泉マークの事を言うんですね😃いやー、知らんかったわ💦
  • 森へ。。海へ。。 - りあさんの世界

    ある晴れた日の お月様。。。 ・・・じゃなくて 森の中に停めたカブ🏍の左ミラーでしたww。 大好きな緑の中へ。。。。 www。 気温上昇とともに 森の小さな生き物たちも どんどん出現してきて! このところの散策では 出会った虫や爬虫類、田んぼの光、 日に当たった緑に木漏れ日・・・夏の様な強い光で花や木々、生き物の色彩が 余計に鮮やかに映る様で、腕組をしたりして じっくりと見て歩いている。 梅雨入りまであと少し⁉ 白いアジサイに 赤いカミキリ虫。多分ベニカミキリ。 ↑こういう1センチくらいの虫って、だいたい、捕まえようとすると 直ぐに死んだふりをしてコロン、、と下へ落っこちて見失ってしまう。 田んぼでトンボを眺める。。 オオシオカラトンボが出てきた。 ショウジョウトンボの 多分若い個体✨まだ金色で神々しい。 この金色を見つけると 私は結構長い事追いまわし(笑)、その美しさを観察する。 「こ

    森へ。。海へ。。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/06/13
    夏は全てが色鮮やかに映りますね✨スライサー、デッカ😳キャベツが丸ごとスライス出来るのは良いかも😆👍🏻
  • MUST - りあさんの世界

    (先日の鎌倉) 由比ガ浜。 週間天気予報に雨マークが点くと、その雨降りの前に 「私は絶対に外へ散策に行かなくてはいけないのだ。」 と言う衝動に駆られる(笑) その日も 行先は決めずにとりあえず支度をして リトルカブを始動。 自宅から大通りへ出る600mの間に 由比ガ浜に停めて歩こう。と決める。 弥勒寺から手広、梶原、大仏横を抜けて…渋滞無くスイスイと長谷辺りで海に出た。 コロナ禍以降、鎌倉大仏の横の道を通る度、以前は平日でも渋滞していたのに… 閑散とした様に ため息と同時に胸が痛くなってしまう。 雲が多い🌥️、昼から晴れてくる予報なんだけどな。。。 子供が何人か、もう水着で普通に海へ入ってバシャバシャやっていた。夏だ! 波打ち際で幼児が腰まで砂に埋まり お父さんと向かい合って 穴に溜まった水を覗いている。。 最近、小さい人間(乳幼児)が 異常~に可愛く見える様になってきている自分を感じる

    MUST - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/06/06
    どこにも出かけていないですが、お出かけした気分になれました😆✨米海軍さん直伝のチキンオーバーザライス、、、た、た、食べたい😋
  • Rode on アマガエル🐸 - りあさんの世界

    GW過ぎからずっと、 オケラの土の交換をせねば! と思っていたので やっと時間が出来て オケラ達のふるさと 御殿場の両親の畑へ行くことに。 土を持ち帰るのが第一目的だけど せっかく箱根に近いので 美術館にも行きたいし植物園も観よう。 そして私は 最寄り駅までカブで行き 最近見つけた快適な駐輪場に停め。。。 (バイクを固定するチェーンが無く 無人なので快適。 125㏄まで停められる所って なかなか無い。しかも12時間100円) ・・・電車で御殿場へ。(←私は車もバイクも長距離運転は無理(爆)) いつもなら御殿場駅に着くと 父に送迎してもらうのだけど 父が春に80になったので これからは極力遠慮して行こうと決め (父は凄く私の送迎をしたがるがー💧)今回レンタカーを借りた。 一人で借りて乗るのは初めて。ウキウキした(笑) これから御殿場へ一人で行く時はレンタカーを楽しもうと思う。 Anycaと

    Rode on アマガエル🐸 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/05/31
    アマガエルカラーのレンタカー🟩街中でも見たことないかも🤣
  • 続・こんにゃくFLOWER - りあさんの世界

    あ~💦この一週間は当に忙しかった。 天気も悪いし気分も沈んで 外行きたいなあーと 空ばかり見ていた。 そんな忙しい中、久しぶりに弟の家へ行く用事があり 宇都宮まで新幹線を使って行ってきた。 東京から新幹線を使うと 料金は倍になるけど一時間短縮できる🚄 👄そうそう。 新幹線に乗るからって(笑) 普段べないスナック菓子を買った。 これ美味しかった。塩分多めだけどw。 サクッとしたスティックの中にタルタル味のフィリングが詰まってるの。 今回は自由時間が無くてトンボ返り。 何の変哲もないけど宇都宮の駅周辺の風景などを。。。 宇都宮駅新幹線線路下の通路。 東口のとある一角。何故か タイ料理屋さんとタイのマッサージ店が多い。 宇都宮って、タイ人が多いのかなぁ❔ 塗りなおしてある人形。 こちらは新宿館という建物で、やはり タイ料理率高し。 夜になると タイの方が沢山出てくるのかしら。 夜の街に

    続・こんにゃくFLOWER - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/05/24
    湖池屋のお菓子、見た事ない💦でもめっちゃ気になる😂七輪でバーベキュー、良いな😆👍🏻
  • amphibian即ち両生類。 - りあさんの世界

    amphibian=両生類 ☢閲覧注意☢ 庭で チリアヤメとニゲラが咲き始めた❀ 小さな生き物たちを見に 散策へ。 とにかくこの日は アマガエルに会いたい気分だった(笑) ジメジメした谷戸に着くと せせらぎに見つけたのは ヌマガエルかツチガエル。この2種類、見分けられない(爆) 保護色な上に 石と模様が一緒だ🐸 しゃがんでカエルを見ていたら目の高さにカナヘビが居る事に気づく、可愛い。 でも私は アマガエルに会いたい。茂みをじーっと見つめながら歩く、 どこかに潜んでいるはずだ! あっ!カタツムリ!・・・と思ったら その手前にアマガエルが!✨ 何とも言えない表情をしていた。 この顔は、何を、回想しているんだろう、 昨日べた、ちょっと大きめのミミズの味… とか❔ その後も 潜んでいたアマガエルを数匹発見することが出来た。 気分は まるで、かくれんぼの鬼になった様。 垂直方向を向いている葉っぱ

    amphibian即ち両生類。 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/05/17
    アマガエルのなんとも言えない表情がたまらん😆👍🏻それぞれにストーリーがあるんですよね✨ ヒメツメガエルもキュート過ぎるわ❤️
  • SWEETS&ANA - りあさんの世界

    お菓子を買いに鎌倉散歩へ。 家族が使う、お土産用のちょっとしたお菓子、、、 すぐに この間の「三時のおやつ工房」が浮かんだ。 自宅からカブで20分弱、扇が谷にバイクを停めてお散歩開始。 ・・・ホントにバイクって便利。とつくづく思う(笑) 座ったままでスーーーっと 渋滞も何のその(←小さいバイク) スピーディーに鎌倉に着いちゃうんだから(笑) 年齢的に 体力温存して散策をアチコチ目いっぱい楽しむには ほんとうにバイク乗れる事の幸せを感じる。 中高年の皆様、小さいバイクおススメです🏍 大町の街風景を楽しみながらブラブラ。 隙間の水路。今日で見納めになりそうな、渋い蔵。 私にとって羨ましい住まい。 そんな緑あふれる住宅街に隠れるおやつ工房。 今日は営業しているだろうか( ゚Д゚)❔ 営業中!!扉が可愛い。 店内はこじんまり、6畳くらいかな?棚にはクッキーがメインで飾られていた。 お値段は良心的

    SWEETS&ANA - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/05/10
    つ、つ、ついに入れたんですね😆どれも美味しそうだなぁ、近くならばめっちゃ行ってしまいそう✨オケラちゃんも可愛かったです、たまに見える目が👍🏻
  • GW🍃Grass waves  - りあさんの世界

    GW 風の強い日に散歩。 力強い草の波🌊 雲が 夏の様に逞しいので⛅ 早く半袖を出さなくちゃ、と言う気持ちになった。 濃い緑色の中で 小さな生き物探し。 風が強いので 蝶は飛んでいない。 ↓草の隙間にカエル発見。。(中央辺り) アマガエルくらいの大きさの、ツチガエル ヌマガエルだった。。。 アマガエルにも会いたいな。 ブタナが沢山。。フランス語の俗名が「豚のサラダ」なんだって🐷 細くて長い茎の先の黄色い花が 風で一斉に揺れると とっても可愛い光景だ。 草むらに突然ティッシュかと思ったら白いチューリップだった( ゚Д゚) ツリガネスイセンも現れた。 家の庭では今、ツリガネスイセンの紫色が咲いている。白も綺麗だな♪ 🌊 🌊 🌊 🌊 🌊 前日の嵐が去った後の海で 漂流物を探そうと思い 朝の散歩と称して 長谷の浜へ行ってみたら。。。 満ち潮で砂浜が無い(笑) そして海は荒波。 鎌倉海

    GW🍃Grass waves  - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/05/04
    もう夏の気配がしますね☀️緊張すると口が乾いて、、、私も唾液検査無理かも😂
  • おおまちこまち - りあさんの世界

    先日 パンと材を買う目的で鎌倉へ行ったついでに ちょこっと大町エリアをウォーキング。 2018年から長い事通行止めになっている釈迦堂切通し洞門トンネルを含む 「大町釈迦堂口遺跡」が 近く崩落対策工事されることになったと Twitterの方から教えてもらったので その、beforeを今のうちに見ておこうと思って出かけてきた。 釈迦堂口遺跡は だいぶ前に一度 独りで散策した事があるけれど、 過去記事を見てみると、もう8年も経った。 ria.hatenablog.com きっと あの場所は放置されて 崩れてしまうんだろうなーと思っていた。 保存に向けた手が入るのは 嬉しい事。来年の大河ドラマのおかげなのか♬ ついでに、衣張山山頂から釈迦堂遺跡までの山道も 整備してくれないかな。 鎌倉駅近くの駐輪場にカブを停めて歩きはじめる。 小町通りは 若い人でとても賑わっていた。人力車の勧誘の声掛けも華やか

    おおまちこまち - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/04/22
    3時のおやつ工房、、、めっちゃ気になるじゃないですか😂是非リベンジを🥺ベスパの主もめっちゃ気になる😆
  • スギナの海 - りあさんの世界

    桜が終わったと思ったら 今朝はもう、近所の家の見事なフジの花が 見ごろを終えて端の方が茶色っぽく変色していた。 その家のご主人は毎年 フジの花が終わるか終わらないかのうちに ハサミであっという間に全ての花を切って 処分してしまう。 きっと今週中に薄紫の花は 見えなくなってしまうだろうなぁ。 今年は 春の色んなものが いっぺんに咲いて ひとつひとつじっくり鑑賞される暇もなく、花たちも可哀そう。 晴れた朝、まだ朝露の残る時間、スギナが沢山の黄緑色の海を歩きまわって、 ”春の虫を探そう”探検をした。 スギナに溺れる様に咲く チューリップ発見。 誰がこんなところにぽつんと球根を(笑)? スギナの中の切り株オブジェ。ヘアウィッグの様なツタの葉っぱが素敵。 花に来ていた蝶たち。ハルジオンの花は私がべても甘くないけど 蝶に人気。 タンポポもハルジオンも、あんなにパサパサした花なのに 一体、どこに蜜があ

    スギナの海 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/04/14
    先生、曖昧すぎるーめ、め、め、明確な答えが欲しいわ😂ウグイス、もう何年も見てないな🐦
  • 赤い嘴 青い蝶 - りあさんの世界

    先日 ちょっと雲行きが怪しいけれど 江の島までサイクリングに🚴~~ 片瀬川と江ノ電。 弁天橋の観光客の間を縫うように ゆっくり自転車で江の島へ渡る。。。 砂浜のトンビ「あれっ!りあさん、今日は自転車なんですね!」 イソヒヨドリ「今朝からずっとメスを探しているんだけど、全然居ないんだ」 オスが2羽で ずっと 競うように歌っていた♬~~~ 防波堤には人影が無く、寂しい雰囲気。 島の奥の臨港道路駐車場には 車がほとんど停まっていない。 警備員さんに聞くと オリンピックセーリング競技開催のため、 4月15日からは全面的に利用不可になるそうだ。(9月4日まで) 防波堤の上から海を眺めてみる。 ユリカモメはまだ居るかしら❔、、と探したけれど ここには居ない もう北へ帰ってしまったという可能性も あるのかな 今年も 頭の毛が黒くなったユリカモメが、見たいのだけれど。。。 磯に一羽、鳥が居た。 あれはも

    赤い嘴 青い蝶 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/04/09
    ミヤコドリ、可愛い❤️ホント動物園で見るような鳥ですね😆野草入りペペロンチーノ、凄い〜彩り豊かで目にも体にも良さそう👍🏻
  • 回想とドキドキ - りあさんの世界

    3泊の東北・北海道旅行から帰宅し、翌日の出勤から 目まぐるしく動き 数日が矢のように過ぎてしまった💦 (津軽海峡のフェリーが 揺れたかどうか。。!?) ・往路(青森ーー函館)ブルードルフィン(全長144m)での3時間半は、 個室で過ごしたが、始終エンジンの振動を感じただけの穏やかな航海だった❕◎ たまに 冷たい空気を吸いにデッキへ🌊目が回る~~🌊 ・復路(函館ーー大間)の大函丸(全長91m)での90分は フリースペースでゴロゴロして過ごしたが。。。 ⚠残り30分くらいから フワフワと上下に揺れ出し 立っていても横になっていても怖い。 すぐに私は 各々くつろいでいる家族たちの間に転がり込み 船が揺れる度 ガバーっ!と起き上がっては「怖ーい!」と言い 「でも酔ってはいないだろう」と周囲に諭され また横になって耐えながらyoutubeを見る、ガバーっ!と起き上がる、、 それを何度も繰り返し

    回想とドキドキ - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/04/03
    車ですら発作が出てましたが、今は長いレジには並べるようになりました😊でも船は無理だー考えただけで動悸と吐き気が😱
  • 逆回転 - りあさんの世界

    2日ほど前、近くの公園でシダ類の新芽が目について 沢山撮った(笑) 面白くって 可愛くって 新鮮で 見ていると明るい気分になる新芽たち!! か、可愛い。身長3センチになって、歩き回りたいっ‼ ネモフィラたちも咲いてる ちょっと早すぎるなあ、ヒメシャガとウラシマ草まで( ゚Д゚) こーんな コンクリートの隙間の世界では。。。 ヤモリも、行動を開始したところ♪ 暖かい春の陽射しに包まれて 束の間を枝垂れ桜の木の下で ポカポカと過ごした・・・・ 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 そして その春の空気の塊の中から 自分を引っ張り出して、季節の流れを逆回転! 今、私は 青森に   居る。 何~~~、この冷たい風🥶 春爛漫の藤沢と打って変わって 最高気温10度。さっ・・・む。 岩手で勤務中の家族と合流して 盛岡から北へ旅をしに来たのだ。。。 小岩井牧場の牛さんと触れ合い ポニーの愛くるしさに笑い 砂浴び

    逆回転 - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/03/27
    私も乗り物の事を考えると、動悸が、、、😱しかもフェリー⛴楽しめると良いですが😂暖かそうな春景色から、一気に冬〜見てるだけで寒い🥶
  • Spring ephemeral - りあさんの世界

    シルバーバック 「先日りあさんは 千葉の銚子の手前、旭市にある 今は亡き祖父が住んでいた所へ 行ってきたそうでやんす。 今回は その時のレポートを 記しておくでやんす。」 其処には 私の母方の祖父が 晩年に建て直した小さな家が残っている。 祖父が亡くなって30年ほど経った。 何年かはその空家を 親族が別荘の様に使っていたものの 近年は使う人も居なくなり ここ数年放置されている。 その家の掃除に 父と行ってきた。 私が行くのは10年振り。 近い将来は この場所を私の兄弟と疎遠の従妹で 管理することになるのかも知れない💧どどどどどうしよう(爆) 九十九里の飯岡の浜から内陸へ10キロ、 周りには畑と林しか無いような場所へ 祖父は60歳になると 当時の高円寺の家と土地を売って移り住んだ。 若い頃から 畑を耕す事に憧れていたそうだ。 祖母は東京で会社勤めをしていたので 東京で借家住まいをしながら。

    Spring ephemeral - りあさんの世界
    haru501227
    haru501227 2021/03/22
    シルバーバック、スマホスタンドだったんだ😆渋いでやんす😚